ポケモンには数多くの種類がありますが、今回は、カラスがモチーフになっているポケモンを紹介します。
カラスがモチーフのポケモン
ヤミカラス
![]() | |
名前 | ヤミカラス |
英語名 | Murkrow |
分類 | くらやみポケモン |
タイプ | あく/ひこう |
特性 | ふみん きょううん (隠)いたずらごころ |
夜 姿を 見かけると 不吉なことが 起きると 信じられ 忌み嫌われている ポケモン。(『金』の図鑑より)
『金・銀』で初登場した、ヤミカラス。夜の時間帯だけ出現します。
名前の由来はおそらく、「闇 + カラス」。
ドンカラス
![]() | |
名前 | ドンカラス |
英語名 | Honchkrow |
分類 | おおボスポケモン |
タイプ | あく/ひこう |
特性 | ふみん きょううん (隠)じしんかじょう |
夜になると 活動を はじめる。たくさんの ヤミカラスを 引き連れ 群れを 作ることで 知られる。(『ダイヤモンド』の図鑑より)
『ダイヤモンド・パール』で初登場した、ドンカラス。ヤミカラスに「やみのいし」を使うことで、進化します。
名前の由来はおそらく、「don(ドン:スペイン語で首領) + カラス」。
アオガラス
![]() | |
名前 | アオガラス |
英語名 | Corvisquire |
分類 | カラスポケモン |
タイプ | ひこう |
特性 | するどいめ きんちょうかん (隠)はとむね |
足で 小石を つかんで 投げたり ロープを 敵に 巻きつけるなど 道具を あつかう 知恵を もつ。(『ソード』の図鑑より)
『ソード・シールド』で初登場した、アオガラス。ココガラがレベル18で進化します。進化前のココガラのモチーフはアオガラですが、進化してカラスの要素も追加されました。
名前の由来はおそらく「青 + アオガラ(鳥の種類) +カラス」。
アーマーガア
![]() | |
名前 | アーマーガア |
英語名 | Corviknight |
分類 | カラスポケモン |
タイプ | ひこう/はがね |
特性 | プレッシャー きんちょうかん (隠)ミラーアーマー |
ガラル地方の 空では 敵なし。 黒光りする 鋼の 姿は 相手を 威圧し 恐れさせる。(『ソード』の図鑑より)
アオガラスがレベル38で進化する、アーマーガア。ガラル地方では、そらとぶタクシーとして人を運ぶ役割があります。
名前の由来はおそらく「armor(アーマー:英語で鎧) + ガア(カラスの鳴き声)」。
キョダイマックス