ドラゴンをモチーフにしたポケモンは数多くいますが、中にはドラゴンタイプでないものもいます。
今回は、ドラゴンタイプでないものも含めて、ドラゴンポケモンを紹介します。
ドラゴンタイプのポケモン一覧
ドラゴンタイプを持つポケモンは以下の通りです。ここではリージョンフォームのポケモンも紹介します。
進化によって新たにドラゴンタイプが追加されるポケモンもいます。(表の一番左の列は、進化しないポケモンも含みます)
第1世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
– | ![]() (アローラ) | – |
![]() | ![]() | ![]() |
第2世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
– | – | ![]() |
第3世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
– | ![]() | ![]() |
– | ![]() | – |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
第4世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
第5世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
第6世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
– | ![]() | – |
![]() | ![]() | – |
![]() | ![]() | ![]() |
– | ![]() (ヒスイ) | ![]() (ヒスイ) |
![]() | ![]() | – |
![]() | – | – |
第7世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
– | ![]() | – |
第8世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
![]() | ![]() | – |
– | ![]() | – |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
第9世代 | ||
進化前 | 1進化 | 2進化 |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | – | – |
![]() | ![]() | – |
メガシンカ
メガシンカによりドラゴンタイプになるポケモンは以下の通りです。(下の表では、元々ドラゴンタイプを持っていたポケモンも含みます)
メガシンカ | |
![]() ほのお/ドラゴン | ![]() でんき/ドラゴン |
![]() くさ/ドラゴン | ![]() ドラゴン/フェアリー |
![]() ドラゴン/ひこう | ![]() ドラゴン/エスパー |
![]() ドラゴン/エスパー | ![]() ドラゴン/ひこう |
![]() ドラゴン/じめん | – |
ドラゴンタイプでないドラゴンポケモン
ドラゴンタイプを持っていませんが、ドラゴンをモチーフにしていると思われるポケモンもいます。
リザードン
![]() | |
名前 | リザードン |
英語名 | Charizard |
分類 | かえんポケモン |
タイプ | ほのお/ひこう |
特性 | もうか (隠)サンパワー |
地上 1400メートルまで 羽を 使って 飛ぶことができる。高熱の 炎を 吐く。(『赤・緑』の図鑑より)
トカゲがモチーフだったリザードが進化して翼が生え、西洋のドラゴンのような見た目になりました。
メガシンカ可能な作品では、ドラゴンタイプを持つメガリザードンXにメガシンカすることができます。
タッツー
![]() | |
名前 | タッツー |
英語名 | Horsea |
分類 | ドラゴンポケモン |
タイプ | みず |
特性 | すいすい スナイパー (隠)しめりけ |
ぜんまいのように クルクル巻かれた しっぽで 体の バランスをとる。口から スミを 吐くことが ある。(『赤・緑』の図鑑より)
タツノオトシゴがモチーフのポケモン。ドラゴンタイプではありませんが、分類が「ドラゴンポケモン」です。
シードラ
![]() | |
名前 | シードラ |
英語名 | Seadra |
分類 | ドラゴンポケモン |
タイプ | みず |
特性 | どくのトゲ スナイパー (隠)しめりけ |
うかつに 触ろうとすると 体中に 生える トゲに 刺されて 気絶することもある。(『赤・緑』の図鑑より)
タッツーの進化系、シードラ。名前の由来は「Sea (海) + ドラゴン」から。タッツーよりも体が一回り大きくなり、全身のヒレがトゲのようになって攻撃的な見た目になっています。
キングドラに進化すると、ドラゴンタイプが追加されます。
ギャラドス
![]() | |
名前 | ギャラドス |
英語名 | Gyarados |
分類 | きょうあくポケモン |
タイプ | みず/ひこう |
特性 | いかく (隠)じしんかじょう |
非常に 狂暴な 性格。口から出す 破壊光線は すべてのものを 焼きつくす。(『赤・緑』の図鑑より)
コイキングの進化系、ギャラドス。「登竜門」という中国の故事が元ネタになっています。
コイキング
デンリュウ
![]() | |
名前 | デンリュウ |
英語名 | Ampharos |
分類 | ライトポケモン |
タイプ | でんき |
特性 | せいでんき (隠)プラス |
尻尾の先が 光り輝く。光は はるか 遠くまで 届き 迷った者の 道標となる。(『金』の図鑑より)
名前の由来は「電流」からだと思われますが「竜(りゅう)」の意味もあり、メガシンカすると眠っていたドラゴンの血が目覚め、でんき・ドラゴンタイプに変化します。
ボスゴドラ
![]() | |
名前 | ボスゴドラ |
英語名 | Aggron |
分類 | てつヨロイポケモン |
タイプ | はがね/いわ |
特性 | がんじょう いしあたま (隠)ヘヴィメタル |
山 一つを 自分の 縄張りに していて 荒らした 相手は 容赦なく たたきのめす。いつも 山の 中を 見回り している。(『ルビー』の図鑑より)
進化前のコドラは「子 + ドラゴン」や「コモドドラゴン」が名前の由来と考えられ、ボスゴドラの「ドラ」もドラゴン由来と思われます。
重厚な鎧をまとったような体で頭部にはツノが生えており、怪獣のような見た目をしています。
![]() | ![]() |
ミロカロス
![]() | |
名前 | ミロカロス |
英語名 | Milotic |
分類 | いつくしみポケモン |
タイプ | みず |
特性 | ふしぎなうろこ かちき (隠)メロメロボディ |
大きな 湖の 底に すんでいる。体が 鮮やかな ピンク色に 輝くとき 荒んだ 心を 癒す 波動を 放つ。(『サファイア』の図鑑より)
見た目のモチーフはリュウグウノツカイと思われますが進化前のヒンバスから劇的な変化を遂げており、水中に棲み神秘的な雰囲気を持つドラゴンのようです。
ヒンバス