PR

カニがモチーフのポケモン【ゲームポケモン】

モチーフ
スポンサーリンク

ポケモンには数多くの種類がありますが、今回は、カニがモチーフになっているポケモンを紹介します。

関連して、ザリガニやヤドカリ、エビがモチーフのポケモンも紹介します。

カニがモチーフのポケモン

図鑑の説明や見た目などから、カニがモチーフと考えられるポケモンを紹介します。

ポケモンの名前の由来については公式には明言されておらず、有力と思われる説を載せています。

クラブ

名前 クラブ
英語名 Krabby
分類 さわがにポケモン
タイプ みず
特性 かいりきバサミ
シェルアーマー
(隠)ちからずく

海の 近くで 見つかる。大きな ハサミは もぎとっても あとから また 生えてくる。(『赤・緑』の図鑑より)

『赤・緑』で初登場した、クラブ。実際のカニに近い見た目をしています。

名前の由来は「crab (英語でカニ)」から。

 

キングラー

名前 キングラー
英語名 Kingler
分類 はさみポケモン
タイプ みず
特性 かいりきバサミ
シェルアーマー
(隠)ちからずく

硬い ハサミは 1万馬力の パワーを 持っているが 大きすぎて 動きが 鈍い。(『赤・緑』の図鑑より)

クラブがレベル28で進化する、キングラー。左腕の大きなハサミが目立ちます。『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿を獲得しました。

名前の由来は「king crab (英語でタラバガニ)」から。

キョダイマックス

 

マケンカニ

名前 マケンカニ
英語名 Crabrawler
分類 けんとうポケモン
タイプ かくとう
特性 かいりきバサミ
てつのこぶし

(隠)いかりのつぼ

なぐり過ぎで ハサミは よく もげるが すぐに 生える。ハサミの 中味は 少ないが コクがあって うまいぞ。(『ムーン』の図鑑より)

『サン・ムーン』で初登場した、マケンカニ。ヤシガニがモチーフと思われ、ボクサーのグローブのような形状のハサミが特徴的です。

名前の由来は「負けん気 + ケンカ +カニ」から。

 

ケケンカニ

名前 ケケンカニ
英語名 Crabominable
分類 けがにポケモン
タイプ かくとう/こおり
特性 かいりきバサミ
てつのこぶし

(隠)いかりのつぼ

トップを 目指すはずが 雪山に 迷い登り 寒さに 耐えるうちに 毛が 生えてきて 進化していた。(『サン』の図鑑より)

マケンカニがラナキラマウンテンでレベルアップすると、ケケンカニに進化します。カニとしては毛ガニがモチーフと思われますが、白い体毛に覆われた姿は雪男のようです。

名前の由来は「毛 + ケンカ + カニ」から。

 

ガケガニ

名前 ガケガニ
英語名 Klawf
分類 まちぶせポケモン
タイプ いわ
特性 いかりのこうら
シェルアーマー
(隠)さいせいりょく

逆さまになって 崖の 上から 獲物を 狙うが 頭に 血が上るので 長くは 待てない。(『スカーレット』の図鑑より)

『スカーレット・バイオレット』で初登場したガケガニ。飛び出している目玉を回転させ、死角なく見渡すことができます。

専用特性「いかりのこうら」は、HPが半分になると、防御と特防が1段階下がる代わりに、攻撃・特攻・素早さが1段階上がる効果です。

名前の由来は「崖 + 毛ガニ」から。

 

その他

カニがモチーフではありませんが、ザリガニやヤドカリ、エビがモチーフとなっているポケモンもいます。

ポケモンの名前の由来については公式には明言されておらず、有力と思われる説を載せています。

ヘイガニ

名前 ヘイガニ
英語名 Corphish
分類 ごろつきポケモン
タイプ みず
特性 かいりきバサミ
シェルアーマー
(隠)てきおうりょく

元々 外国に すんでいた ポケモンを ペットとして 連れてきた ものが 野生化した。生命力が 強いので どんどん 増えた。(『ルビー』の図鑑より)

『ルビー・サファイア』で初登場した、ヘイガニ。ザリガニがモチーフになっています。ホウエン地方固有の種類ではなく、外来種という設定のポケモンです。

名前の由来は「Hey + カニ or 平家蟹(ヘイケガニ:カニの種類)」から。

 

シザリガー

名前 シザリガー
英語名 Crawdaunt
分類 ならずものポケモン
タイプ みず/あく
特性 かいりきバサミ
シェルアーマー
(隠)てきおうりょく

すぐに 戦いを 挑む 気性の 荒さ。シザリガーの すむ 池には 他の 生き物が すみつかず 寂しい 場所に なってしまう。(『ルビー』の図鑑より)

ヘイガニがレベル30で進化する、シザリガー。モチーフはアメリカザリガニであり、真っ赤な体に額の星形、両腕のハサミが目立つポケモンです。

名前の由来は「scissors (シザーズ:英語でハサミ) + ザリガニ」から。

 

ヤドラン

名前 ヤドラン
英語名 Slowbro
分類 やどかりポケモン
タイプ みず/エスパー
特性 どんかん
マイペース
(隠)さいせいりょく

ヤドンが 海へ エサを 取りにいったとき シェルダーに 尻尾を かまれ ヤドランになった(『赤・緑』の図鑑より)

『赤・緑』で初登場したヤドラン。分類は「やどかりポケモン」ですが、元々が尻尾の殻(噛みついたシェルダーが変化したもの)以外には、名前ぐらいしかヤドカリ要素は見当たりません。

メガシンカ時には体全体が殻に入った姿になり、特性がシェルアーマーに変化します。

メガシンカ

また、『ソード・シールド』ではガラルの姿のヤドランが登場しますが、こちらは左腕にシェルダーが噛みついた状態です。(ゲーム内ではヤドンに「ガラナツブレス」を使うと進化)

名前 ヤドラン
英語名 Slowbro
分類 やどかりポケモン
タイプ どく/エスパー
特性 クイックドロウ
マイペース
(隠)さいせいりょく

シェルダーに 噛みつかれた 刺激と 体内の スパイスが 化学的に 反応して どくタイプになった。(『ソード』の図鑑より)

 

イシズマイ

名前 イシズマイ
英語名 Dwebble
分類 いしやどポケモン
タイプ むし/いわ
特性 がんじょう
シェルアーマー
(隠)くだけるよろい

手ごろな 石に 穴を 開けて 住処にする。壊されると かわりの 石が 見つかるまで 落ち着かない(『ホワイト』の図鑑より)

『ブラック・ホワイト』で初登場したイシズマイ。ヤドカリがモチーフになっています。

名前の由来は「石住まい」から。

 

イワパレス

名前 イワパレス
英語名 Crustle
分類 いわやどポケモン
タイプ むし/いわ
特性 がんじょう
シェルアーマー
(隠)くだけるよろい

縄張りを 取り合って イワパレス 同士が 激しく 戦う。岩を 壊されたほうが 負け。(『ブラック』の図鑑より)

イシズマイがレベル34で進化する、イワパレス。ヤドカリに近い見た目の進化前とは異なり、四角い岩を背負った姿になりました。

名前の由来は「岩 + palace (パレス:英語で城)」から。

 

ウデッポウ

名前 ウデッポウ
英語名 Clauncher
分類 みずでっぽうポケモン
タイプ みず
特性 メガランチャー

大きな ハサミから 圧縮した 水を ピストルのように 撃ち出し 飛んでいる 獲物を 撃ち落とす(『X』の図鑑より)

『X・Y』で初登場した、ウデッポウ。テッポウエビがモチーフになっており、右手の大きなハサミを使って戦います。

名前の由来は「腕 + 鉄砲」から。

 

ブロスター

名前 ブロスター
英語名 Clawitzer
分類 ランチャーポケモン
タイプ みず
特性 メガランチャー

水の 砲弾を 発射する 巨大な 腕を 持つ。タンカーの 船体を 撃ち抜くぞ(『X』の図鑑より)

ウデッポウがレベル37で進化する、ブロスター。体よりもはるかに大きい右腕のハサミが特徴的で、その性能はウデッポウ時よりもはるかに強力になっています。

名前の由来は「ブラスト + ロブスター」から。

モチーフごとのポケモン
(タップで移動します)
タイトルとURLをコピーしました