ポケモンの中には、動物がモチーフになっているものが多くいます。
今回は、犬がモチーフになっているポケモンを紹介します。
犬がモチーフのポケモン
図鑑の説明や見た目などから、犬がモチーフと考えられるポケモンを紹介します。
ポケモンの名前の由来については公式には明言されておらず、有力と思われる説を載せています。
ガーディ、ウインディ
名前 | ガーディ | ウインディ |
英語名 | Growlithe | Arcanine |
分類 | こいぬポケモン | でんせつポケモン |
タイプ | ほのお | ほのお |
特性 | いかく もらいび (隠)せいぎのこころ |
いかく もらいび (隠)せいぎのこころ |
ガーディ(原種)
人懐こく 誠実な 性格。敵には ほえて かみつき 追い払おうとする。(『赤・緑』の図鑑より)
『赤・緑』で初登場したガーディ。
子犬のような見た目で頭部と胸元、尻尾にふさふさの体毛があり、体には縞模様があります。姿のモチーフは狛犬と思われます。
名前の由来は「Gardian (ガーディアン:英語で守護者、番犬)」から。
ウインディ(原種)
中国の 言い伝えにある 伝説の ポケモン。ものすごい スピードで 走るという。(『赤・緑』の図鑑より)
ガーディに「ほのおのいし」を使うとウインディに進化します。
背中に人間を乗せられるほど大きくな体格になりました。走ることが得意であり、一昼夜で10000キロの距離を駆ける言われるほどの快足です。
名前の由来は「Windy (ウインディ:英語で風のように)」から。
ガーディ(ヒスイ)、ウインディ(ヒスイ)
名前 | ガーディ | ウインディ |
英語名 | Growlithe | Arcanine |
分類 | みはりポケモン | でんせつポケモン |
タイプ | ほのお/いわ | ほのお/いわ |
特性 | いかく もらいび (隠)いしあたま |
いかく もらいび (隠)いしあたま |
(※) レジェンズアルセウスでは特性はありません。
ガーディ (ヒスイ)
対になりて 縄張りを 哨戒す。体毛に 火成岩なる 成分 混ざるは 火山活動の 影響と 推察す。(『レジェンズアルセウス』の図鑑より)
『レジェンズアルセウス』で登場した、ヒスイ地方のガーディ。
狛犬やシーサーのような見た目であり、原種と比べると体色は茶色がかっています。
体毛は目が隠れるほど長く、頭頂部には小さな角が生えています。
ウインディ (ヒスイ)
燃え盛る炎 牙に纏わせ 食らい付く。体躯 大柄なれど 陽動 鮮やかなりて 敵 翻弄せしむる姿 演舞の如し。(『レジェンズアルセウス』の図鑑より)
ガーディ(ヒスイ)に「ほのおのいし」を使うと、ウインディ(ヒスイ)に進化します。
体は原種同様に大きくなり、白かった体毛は黒っぽく変化しました。また、頭頂部のツノは3本に増えています。
ブルー、グランブル
名前 | ブルー | グランブル |
英語名 | Snubbull | Granbull |
分類 | ようせいポケモン | ようせいポケモン |
タイプ | フェアリー | フェアリー |
特性 | いかく にげあし (隠)びびり |
いかく はやあし (隠)びびり |
ブルー
怖い 顔つきだが 心根は とても 優しく 女性にも 大人気の ポケモン。(『金』の図鑑より)
『金・銀』で初登場したブルー。
当初はノーマルタイプでしたが、『X・Y』からフェアリータイプに変更されています。
ピンク色のブルドッグのような見た目であり、顔つきは怖いですが性格は優しいポケモンです。
名前の由来は「ブルドッグ(犬の種類)」から。
グランブル
本当は 臆病で こわがり。襲われると 必死に 手足を 振って 敵を 追い払おうとする。(『金』の図鑑より)
ブルーがレベル23で、グランブルに進化します。
大きく発達した下あごと、突き出た2本のキバが特徴です。
名前の由来は「grand (グランド:英語で雄大な) + ブルドッグ」から。
デルビル、ヘルガー
名前 | デルビル | ヘルガー | メガヘルガー |
英語名 | Houndour | Houndoom | Houndoom |
分類 | ダークポケモン | ダークポケモン | ダークポケモン |
タイプ | あく/ほのお | あく/ほのお | あく/ほのお |
特性 | はやおき もらいび (隠)きんちょうかん |
はやおき もらいび (隠)きんちょうかん |
サンパワー |
デルビル
仲間に 連絡するときと 獲物を 追いつめるときでは 鳴き声の 種類が 違うのだ。(『金』の図鑑より)
『金・銀』で初登場したデルビル。
ドーベルマンのような見た目のポケモンです。主に群れで行動し、鳴き声を使い分けてコミュニケーションしながら狩りを行います。
名前の由来は「Devil (デビル:英語で悪魔) + ドーベルマン」から。
ヘルガー
オス |
メス |
不気味な 遠吠えを 聞いた ポケモンは 震え 一目散に 自分の 巣に 戻る。(『銀』の図鑑より)
デルビルがレベル24でヘルガーに進化します。
大きなツノが生え、尻尾も長く伸びて先端は悪魔を思わせる形状になっています。
オスとメスでツノの大きさが違い、大きい方がオス、小さい方がメスです。
『X・Y』や『サン・ムーン』などの作品ではメガシンカすることができます。2本の角は大きく上に伸び、体の装飾も禍々しい見た目に変化します。
名前の由来は「Hell (ヘル:英語で地獄) + Guard dog (ガードドッグ:英語で番犬)」から。
ドーブル
名前 | ドーブル |
英語名 | Smeargle |
分類 | えかきポケモン |
タイプ | ノーマル |
特性 | マイペース テクニシャン (隠)ムラっけ |
シッポの 先から 分泌する 液体を あちこちに 塗りつけて 自分の 縄張りを アピールする。(『金』の図鑑より)
『金・銀』で初登場したドーブル。
長い尻尾の先は絵筆になっており、頭部はベレー帽をかぶったような見た目です。
覚える技は「スケッチ」のみであり、相手が使った技を「スケッチ」することで、自分の技として習得できます。
名前の由来は「Doodle (ドゥードゥル:英語でイタズラ書き) + ビーグル(犬の種類)」から、
ポチエナ、グラエナ
名前 | ポチエナ | グラエナ |
英語名 | Poochyena | Mightyena |
分類 | かみつきポケモン | かみつきポケモン |
タイプ | あく | あく |
特性 | にげあし はやあし (隠)びびり |
いかく はやあし (隠)じしんかじょう |
ポチエナ
動く ものを 見つけると すぐに かみつく。獲物が ヘトヘトに なるまで 追いかけ回すが 反撃されると 尻ごみする ことも あるよ。(『ルビー』の図鑑より)
『ルビー・サファイア』で初登場したポチエナ。
なんでも食べる雑食性であり、灰色の体毛や名前からも、ハイエナがモチーフと思われます。
名前の由来は「ポチ(犬の名前) + ハイエナ」から。
グラエナ
どう猛な うなり声を あげながら 姿勢を 低く している ときは 攻撃の 前触れ。鋭く とがった キバで がぶりと かみつく。(『ルビー』の図鑑より)
ポチエナがレベル18でグラエナに進化します。
野生ではグループで行動しており、リーダーの命令には逆らいません。トレーナーのポケモンとなっても、優れたトレーナーだけをリーダーと認めて従います。
名前の由来は「grand (グランド:英語で雄大な) + ハイエナ」から。
ラクライ、ライボルト
名前 | ラクライ | ライボルト | メガライボルト |
英語名 | Electrike | Manectric | Manectric |
分類 | いなずまポケモン | ほうでんポケモン | ほうでんポケモン |
タイプ | でんき | でんき | でんき |
特性 | せいでんき ひらいしん (隠)マイナス |
せいでんき ひらいしん (隠)マイナス |
いかく |
ラクライ
長い 体毛に 電気を ためている。電流で 足の 筋肉を 刺激して 爆発的 瞬発力を 生み出す。(『ルビー』の図鑑より)
『ルビー・サファイア』で初登場したラクライ。
突き出た鼻の形から、犬がモチーフと考えられます。全身は薄い緑色で、目元に稲妻のような黄色い模様があります。
名前の由来は「落雷」から。
ライボルト
たてがみから いつも 放電しているため 火花で 山火事を 起してしまう ことも。戦いに なると 雷雲を つくりだす。(『ルビー』の図鑑より)
ラクライがレベル26でライボルトに進化します。
逆立った黄色のたてがみが特徴的で、尻尾の先も避雷針のように上向きにとがっています。
メガシンカすると、大きな稲妻を身にまとったような姿に変化します。
名前の由来は「雷 + ボルト(電圧の単位)」から。
リオル、ルカリオ
名前 | リオル |
ルカリオ |
メガルカリオ |
英語名 | Riolu | Lucario | Lucario |
分類 | はもんポケモン | はどうポケモン | はどうポケモン |
タイプ | かくとう | かくとう/はがね | かくとう/はがね |
特性 | ふくつのこころ せいしんりょく (隠)いたずらごころ |
ふくつのこころ せいしんりょく (隠)せいぎのこころ |
てきおうりょく |
リオル
体から 発する 波動は 怖いとき 悲しいときに 強まり ピンチを 仲間に 伝える。(『ダイヤモンド』の図鑑より)
『ダイヤモンド・パール』で初登場したリオル。
体から波動を発することができ、喜びや怒りといった感情を波の形として見分ける不思議な力を持っています。
名前の由来は「Ripple (リップル:英語で波紋) + -ole (オル:英語で小さいもの)」から。
ルカリオ
あらゆる ものが 発する 波動を キャッチする 能力を 持つ。人の 言葉を 理解できる。(『ダイヤモンド』の図鑑より)
リオルが十分なついている状態で朝・昼にレベルアップするとルカリオに進化します。
相手の発する波動をキャッチすることで思考や動きを読み取る能力を持っています。
メガシンカすると手足の先が赤く変色し、尻尾部分も体毛に覆われます。また、メガシンカのエネルギーと波動が混じり合い、全身に黒い模様が現れています。
名前の由来は「リカオン(イヌ科の肉食動物)」から。
ヨーテリー、ハーデリア、ムーランド
名前 | ヨーテリー |
ハーデリア |
ムーランド |
英語名 | Lillipup | Herdier | Stoutland |
分類 | こいぬポケモン | ちゅうけんポケモン | かんだいポケモン |
タイプ | ノーマル | ノーマル | ノーマル |
特性 | やるき ものひろい (隠)にげあし |
いかく すなかき (隠)きもったま |
いかく すなかき (隠)きもったま |
ヨーテリー
強い 相手にも 勇敢に 立ち向かうが 不利な 戦いを 避ける 知能の 高い ポケモン。(『ブラック』の図鑑より)
『ブラック・ホワイト』で初登場したヨーテリー。
進化系も含めて、モチーフはヨークシャーテリアと思われます。顔を覆う長い毛はレーダーの役割があり、周囲の様子を敏感に察知します。
名前の由来は「ヨークシャーテリア」から。
ハーデリア
マントのように 体を 覆う 黒い 体毛は とても 硬い。受けた ダメージを 減らしてくれる。(『ブラック』の図鑑より)
ヨーテリーがレベル16でハーデリアに進化します。
体が一回り大きくなり、背中部分の体毛が体を覆うほど長く伸びました。
名前の由来は「Herding dog (ハーディングドッグ:英語で牧羊犬) + ヨークシャーテリア」。
ムーランド
吹雪で 閉ざされた 山に 入り 遭難した 人を 助ける。長い 毛が 寒さを 防ぐ。(『ブラック』の図鑑より)
ハーデリアがレベル32でムーランドに進化します。
長く立派な髭が特徴で、進化したことで体毛は足元まで覆うようになっています。
名前の由来は「むく犬(毛がふさふさの犬) + ニューファンドランド(犬の種類)」から。
トリミアン
名前 | トリミアン |
英語名 | Furfrou |
分類 | プードルポケモン |
タイプ | ノーマル |
特性 | ファーコート |
ボサボサの 体毛を 刈りこむと 姿が 美しくなる だけでなく 身体の キレが 良くなるのだ。(『X』の図鑑より)
『X・Y』で初登場したトリミアン。
プードルがモチーフであり、『X・Y』ではミアレシティのポケサロン・グルーミングでトリミングしてもらうことで、10種類の姿に変化します。
名前の由来は「トリミング(ペットの毛を刈ること) + Chien(シアン:フランス語で犬)」から。
ジガルデ[10%フォルム]
名前 | ジガルデ |
英語名 | Zygarde |
分類 | ちつじょポケモン |
タイプ | ドラゴン/じめん |
特性 | オーラブレイク スワームチェンジ |
セルと 呼ばれる ジガルデの 一部が 10%ほど 集まった 姿。時速100キロで 地を 駆ける。(『ムーン』の図鑑より)
『X・Y』で初登場したジガルデが、『サン・ムーン』で新たに変化した姿です。
ジガルデは細胞のような「ジガルデ・セル」と「ジガルデ・コア」が集合してできているポケモンであり、これは集合したジガルデ・セルが10%のときの姿です。
見た目はドーベルマンに近く、首からはリードのような突起が伸びています。
名前の由来は「Z + Garder(ガルデ:フランス語で監視する)」から。
イワンコ、ルガルガン
名前 | イワンコ |
ルガルガン [まひる] |
ルガルガン [まよなか] |
ルガルガン [たそがれ] |
英語名 | Rockruff | Lycanroc | Lycanroc | Lycanroc |
分類 | こいぬポケモン | オオカミポケモン | オオカミポケモン | オオカミポケモン |
タイプ | いわ | いわ | いわ | いわ |
特性 | するどいめ やるき マイペース (隠)ふくつのこころ |
するどいめ すなかき (隠)ふくつのこころ |
するどいめ やるき (隠)ノーガード |
かたいツメ |
イワンコ
よく なつくので 初心者に お勧めのポケモンと いわれるが 育つと 気性は 荒くなる。(『サン』の図鑑より)
『サン・ムーン』で初登場したイワンコ。
首には首輪のような黒い岩がついており、こすりつけることが親愛の証です。ただし岩は鋭いのでかなり痛いらしいです。
名前の由来は「岩 + わんこ」から。
ルガルガン[まひる]
素早く 動き 敵を 惑わす。ツメや キバの ほか タテガミの とがった 岩も 武器の ひとつ。(『サン』の図鑑より)
ゲーム内の時間が朝・昼の時にイワンコがレベル25で、[まひるのすがた]のルガルガンに進化します。
4足歩行のまま体つきは大きくなり、凛々しい顔つきになって、正当に進化したような姿をしています。
名前の由来は「ルーガルー (人狼) + 岩 (音読みでガン)」から。
ルガルガン[まよなか]
敵を 挑発し 襲わせる。肉を 切らせて 頭突きを くらわせ タテガミの 岩で 骨を 砕く。(『ムーン』の図鑑より)
ゲーム内の時間が夜の時にイワンコがレベル25で、[まよなかのすがた]のルガルガンに進化します。
他の姿とは異なり2足歩行であり、人狼のような姿で顔つきは凶悪です。
ルガルガン[たそがれ]
夕日を 浴び 特別な 進化を した ルガルガン。物静かだが 激しい 闘志を 秘めている。(『ウルトラサン』の図鑑より)
『ウルトラサン・ウルトラムーン』で追加された新たな姿。
特性「マイペース」の特別なイワンコが夕方に進化すると、[たそがれのすがた]のルガルガンになります。
[まひるのすがた]と体形はほぼ同じですがこちらの体色は夕焼けのようなオレンジ色です。
ワンパチ、パルスワン
名前 | ワンパチ |
パルスワン |
英語名 | Yamper | Boltund |
分類 | こいぬポケモン | いぬポケモン |
タイプ | でんき | でんき |
特性 | たまひろい (隠)びびり |
がんじょうあご (隠)かちき |
ワンパチ
おやつに 釣られて 人の 仕事を 手伝う 食いしん坊。パチパチと 電気を まとって ひた走る。(『シールド』の図鑑より)
『ソード・シールド』で初登場したワンパチ。
コーギーがモチーフと考えられ、ガラル地方では牧羊犬として人気があります。
名前の由来は「ワン(犬の鳴き声) + パチパチ(静電気の擬音)」から。
パルスワン
電気の 力で 脚力を 増強。トップスピードは 時速 90キロを 軽く 超える。(『シールド』の図鑑より)
ワンパチがレベル25でパルスワンに進化します。
きつねポケモンであるフォクスライの天敵とされており、フォックスハウンドがモチーフと考えられます。
名前の由来は「パルス (電気の用語) + ワン(犬の鳴き声)」から。また、ゲームフリークが過去にリリースしたゲーム「パルスマン」とも名前や見た目が似ています。
ザシアン
名前 | ザシアン [れきせんのゆうしゃ] |
ザシアン [けんのおう] |
英語名 | Zacian | Zacian |
分類 | つわものポケモン | つわものポケモン |
タイプ | フェアリー | フェアリー/はがね |
特性 | ふとうのけん | ふとうのけん |
伝説の 英雄と 呼ばれる ポケモン。金属を 取り込み 武具に 変化させ 戦う。(『ソード』の図鑑より)
かつての 得物で 武装した。キョダイマックスポケモンも 一刀の もとに 切り捨てる。(『ソード』の[けんのおう]の図鑑より)
『ソード・シールド』で初登場したザシアン。『ソード』で入手できる、伝説のポケモンです。
通常時は[れきせんのゆうしゃ]という姿ですが、「くちたけん」を持たせることで、[けんのおう]の姿にフォルムチェンジします。
名前の由来は「The + シアン(色)」から。
ザマゼンタ
名前 | ザマゼンタ [れきせんのゆうしゃ] |
ザマゼンタ [たてのおう] |
英語名 | Zamazenta | Zamazenta |
分類 | つわものポケモン | つわものポケモン |
タイプ | かくとう | かくとう/はがね |
特性 | ふくつのたて | ふくつのたて |
石像の ような 姿で 忘れ去られるほどの あいだ 眠りに ついていた ポケモン。(『シールド』の図鑑より)
ダイマックスポケモンの 一撃も いとも たやすく 受け止める 完全武装した 姿。(『シールド』の[たてのおう]の図鑑より)
『ソード・シールド』で初登場したザマゼンタ。『シールド』で入手できる、伝説のポケモンです。
通常時は[れきせんのゆうしゃ]という姿ですが、「くちたたて」を持たせることで、[たてのおう]の姿にフォルムチェンジします。
名前の由来は「The + マゼンタ(色)」から。
パピモッチ、バウッツェル
名前 | パピモッチ | バウッツェル |
英語名 | Fidough | Dachsbun |
分類 | こいぬポケモン | いぬポケモン |
タイプ | フェアリー | フェアリー |
特性 | マイペース (隠)ぶきよう |
こんがりボディ (隠)アロマベール |
パピモッチ
しっとり すべすべの 触り心地。吐息に 含まれている 酵母で まわりのものを 発酵させる。(『スカーレット』の図鑑より)
『スカーレット・バイオレット』で新登場した、パピモッチ。
パン生地をくっつけたような丸みのある体をしており、耳の部分はベーグルのような形状です。
名前の由来は「パピー(子犬) + もちもち」から。
バウッツェル
皮膚の 表面は 強い 熱を 受けると 硬くなる 性質。体は 香ばしい 匂いがする。(『バイオレット』の図鑑より)
パピモッチがレベル26でバウッツェルに進化します。
進化前のパピモッチと比べると焼きあがったパンのような色味になり、体形はダックスフンドに近くなりました。
専用特性「こんがりボディ」は、相手から受けるほのお技を無効化し、防御が2段階上がります。
名前の由来は「バウ(犬の鳴き声) + プレッツェル(パンの種類)」から。
オラチフ、マフィティフ
名前 | オラチフ | マフィティフ |
英語名 | Maschiff | Mabosstiff |
分類 | わかぞうポケモン | おやぶんポケモン |
タイプ | あく | あく |
特性 | いかく にげあし (隠)はりこみ |
いかく ばんけん (隠)はりこみ |
オラチフ
相手に 嘗められないように いつも しかめっ面をしているが 泣いている 子どもは その顔で 笑いだす。(『スカーレット』の図鑑より)
『スカーレット・バイオレット』で初登場したオラチフ。
キバをむき出しにしたしかめっ面が特徴です。頭頂部から背中、尻尾にかけての体毛が金色で、ヤンキーのようなイメージの見た目です。
名前の由来は「オラつく + マスティフ(犬の種類)」から。
マフィティフ
子どもと 遊ぶことが 大好き。普段は 温厚だが 家族を 守るとき 形相が 変わる。(『バイオレット』の図鑑より)
オラチフがレベル30でマフィティフに進化します。
体はずんぐりと大きくなり、金髪だった部分は灰色になりました。マフィアのボスのようなイメージの見た目になっています。
名前の由来は「マフィア + マスティフ」から。
ボチ、ハカドッグ
名前 | ボチ | ハカドッグ |
英語名 | Greavard | Houndstone |
分類 | おばけいぬポケモン | おばけいぬポケモン |
タイプ | ゴースト | ゴースト |
特性 | ものひろい (隠)もふもふ |
すなかき (隠)もふもふ |
ボチ
人と 関わることなく 命を 落とした 野良の 犬ポケモンが 生まれ変わったと 言われている。(『スカーレット』の図鑑より)
『スカーレット・バイオレット』で初登場したボチ。
頭には灯のともったろうそくが生えており、普段はこの部分だけを地上に出して地中で眠っています。体に対して頭がとても大きく、長い前髪で目は隠れています。
名前の由来は「墓地 + ポチ(犬の名前)」から。
ハカドッグ
普段は 墓場で 眠っている。数いる 犬ポケモンの中でも もっとも 主に 忠実だ。(『スカーレット』の図鑑より)
ボチが夜にレベル30でハカドッグに進化します。
体は大きくなっていますが骨と体毛だけになり、頭上の突起はろうそくから墓石に変わっています。
見た目は恐ろしいですが人懐っこい性格で、犬ポケモンの中でも最も主人に忠実と言われています。
名前の由来は「墓 + dog (ドッグ:英語で犬)」から。
イイネイヌ
名前 | イイネイヌ |
英語名 | Okidogi |
分類 | けらいポケモン |
タイプ | どく/かくとう |
特性 | どくのくさり (隠)ばんけん |
首に ついた 毒素の 鎖で 全身の 筋肉が 刺激され たくましい 体に 変貌した。(『スカーレット』の図鑑より)
『スカーレット・バイオレット』の追加コンテンツ『ゼロの秘宝』の「前編・碧の仮面」で登場したイイネイヌ。
舞台となるキタカミの里を過去に守ってくれた英雄の1匹として村人に親しまれており、村には感謝の気持ちで建てられた石像があります。
名前の由来は「いいね+ 犬」から。