ポケモンの中には、髪の毛などで目が隠れているものもいます。
今回は、目が隠れているポケモンを紹介します。
目が隠れているポケモン
公式画像や図鑑の見た目などから、目が隠れているポケモンを紹介します。
ポケモンの名前の由来については公式には明言されておらず、有力と思われる説を載せています。
イノムー
名前 | イノムー |
英語名 | Piloswine |
分類 | いのししポケモン |
タイプ | こおり/じめん |
特性 | どんかん ゆきがくれ (隠)あついしぼう |
長い 体毛に 覆われて 目の前の 様子が わからず ひたすらに 突進を 繰り返す。(『金』の図鑑より)
『金・銀』で初登場したウリムーの進化系、イノムー。長い体毛で目が覆われていますが、敏感な鼻のおかげで周囲の様子を知ることができます。
普段は両目が隠れていますが、野生で出現した時やピクニックなどで、つぶらな瞳を確認することができます。
名前の由来は「イノシシ + ムー (タイ語で豚)」から。
ラルトス
名前 | ラルトス |
英語名 | Ralts |
分類 | きもちポケモン |
タイプ | エスパー/フェアリー |
特性 | シンクロ トレース (隠)テレパシー |
頭の ツノで 人の 気持ちを 感じ取る。人前には めったに 姿を 現さないが 前向きな 気持ちを キャッチすると 近寄る。(『ルビー』の図鑑より)
『ルビー・サファイア』で初登場したラルトス。敵意を感じると身を隠してしまうため、人前に現れることが珍しいポケモンです。
公式画像では両目が隠れていますが、ポケモンカードなどでは目が描かれることもあり、ゲーム内でも角度によっては目を確認できます。
名前の由来はアストラル体(神智学で感情を司る部分)を表す「astral」のアナグラムから。
メガアブソル
名前 | アブソル | メガアブソル |
英語名 | Absol | Absol |
分類 | わざわいポケモン | わざわいポケモン |
タイプ | あく | あく |
特性 | プレッシャー きょううん (隠)せいぎのこころ |
マジックミラー |
翼のように 逆立つ 体毛を 羽ばたかせて 相手を 威圧する オーラを ほとばしらせるのだ。(『サン』のメガアブソルの図鑑より)
『ルビー・サファイア』で初登場したアブソル。災害の予兆を感じて周囲に危険を知らせるポケモンですが、災いを呼ぶと誤解されて「わざわいポケモン」と呼ばれています。
通常時は両目が見られますが、メガシンカ時には片目が隠れます。
名前の由来は「absolute (アブソルート:英語で絶対的な) 」から。
モノズ
名前 | モノズ |
英語名 | Deino |
分類 | そぼうポケモン |
タイプ | あく/ドラゴン |
特性 | はりきり |
目が 見えないため 体当たりしたり かみついて まわりを 探る。体中 生傷が 絶えない。(『ホワイト』の図鑑より)
『ブラック・ホワイト』で初登場したモノズ。
首から上は黒色の体毛で覆われ、顔もほとんど隠れていますが目はそもそも退化して見えなくなっています。
名前の由来は「mono (モノ:ギリシア語の接頭辞で1) + 頭」から。
ジヘッド
名前 | ジヘッド |
英語名 | Zweilous |
分類 | らんぼうポケモン |
タイプ | あく/ドラゴン |
特性 | はりきり |
2つの 頭は 仲が 悪く 争うように エサを 食べるため いつも エサを 食べ過ぎてしまう。(『ホワイト』の図鑑より)
モノズがレベル50でジヘッドに進化します。頭が2つになって一回り体が大きくなっています。
相変わらず目は体毛で隠れていますが、さらに進化してサザンドラになると目が見えるようになります。
サザンドラ
名前の由来は「di (ジ:ギリシア語の接頭辞で2) + head (ヘッド:英語で頭)」から。
トリミアン
名前 | トリミアン |
英語名 | Furfrou |
分類 | プードルポケモン |
タイプ | ノーマル |
特性 | ファーコート |
ボサボサの 体毛を 刈りこむと 姿が 美しくなる だけでなく 身体の キレが 良くなるのだ。(『X』の図鑑より)
『X・Y』で初登場したトリミアン。
プードルがモチーフで、『X・Y』ではミアレシティのポケサロン・グルーミングでトリミングしてもらうことで、10種類の姿に変化します。
トリミングしていない[やせいのすがた]の状態では、長い前髪で目が隠されています。
名前の由来は「トリミング(ペットの毛を刈ること) + Chien(シアン:フランス語で犬)」から。
パンプジン
名前 | パンプジン |
英語名 | Gourgeist |
分類 | かぼちゃポケモン |
タイプ | ゴースト/くさ |
特性 | ものひろい おみとおし (隠)ふみん |
髪の毛のような 腕で 獲物を 締めつける。苦しむ 様子を 見ながら 楽しそうに 歌うのだ。(『Y』の図鑑より)
『X・Y』で初登場したバケッチャを通信交換することで、パンプジンに進化します。下半身のカボチャのような部分が大きくなり、笑ったような表情になっています。
本来の顔は上部にあり、ヘタの部分で片目が隠れています。
名前の由来は「パンプキン + ジン(アラビア語で精霊)」から。
テッカグヤ
名前 | テッカグヤ |
英語名 | Celesteela |
分類 | うちあげポケモン |
タイプ | はがね/ひこう |
特性 | ビーストブースト |
ウルトラホールから 現れた。高速で 空を 飛ぶ 姿が 目撃 された ウルトラビースト。(『サン』の図鑑より)
『サン・ムーン』で初登場したウルトラビーストの1匹。門松のような見た目をしており、両腕は竹の形をしたロケットのようになっています。
体に比べて頭部は小さく、両目は前髪で隠されています。
名前の由来は「鉄火 + かぐや姫」から。
ジメレオン
名前 | ジメレオン |
英語名 | Drizzile |
分類 | みずとかげポケモン |
タイプ | みず |
特性 | げきりゅう (隠)スナイパー |
頭が よく 面倒くさがり。縄張りに 敵が 近づかないよう そこかしこに 罠を 仕掛けている。(『シールド』の図鑑より)
『ソード・シールド』の御三家ポケモンの一匹、メッソンがレベル16でジメレオンに進化します。知能が高く、ナワバリに敵が近づかないように罠を仕掛けるのが得意です。
頭部のヒレが前に垂れており右目が隠れていますが、動いたときには右目を見ることも可能です。
名前の由来は「じめじめ + カメレオン」から。
タルップル
名前 | タルップル |
英語名 | Appletun |
分類 | りんごじるポケモン |
タイプ | くさ/ドラゴン |
特性 | じゅくせい くいしんぼう (隠)あついしぼう |
甘い 蜜で 体が おおわれ 背中の 皮は とくに 甘く 昔は 子どもの おやつだった。(『シールド』の図鑑より)
『ソード・シールド』で初登場したタルップル。カジッチュに「あまーいりんご」を与えることでタルップルに進化します。
背中にはアップルパイのような模様があり、頭部にリンゴの皮をかぶっているため両目が隠れています。
名前の由来は「タルト + アップル」から。
ミブリム
名前 | ミブリム |
英語名 | Hatenna |
分類 | おだやかポケモン |
タイプ | エスパー |
特性 | いやしのこころ きけんよち (隠)マジックミラー |
人気の ない 場所が 好き。強い 感情を 感じとると 一目散に 逃げ出してしまう。(『シールド』の図鑑より)
『ソード・シールド』で初登場したミブリム。帽子をかぶった1頭身の妖精のような見た目をしています。
エスパータイプであり、頭の突起で気持ちを感じ取れるなどラルトスと共通点が多いですが、こちらは両目が完全に隠れています。
名前の由来は「身振り + brim (ブリム:英語で帽子のつば)」から。
ジュナイパー(ヒスイ)
名前 | ジュナイパー |
英語名 | Decidueye |
分類 | やばねポケモン |
タイプ | くさ/かくとう |
特性 | しんりょく (隠)きもったま |
ヒスイの 極寒に 耐えるため 羽根の 芯に 空気を含み 防寒機能 有す。環境が 進化に 影響すると 判明す。(『レジェンズアルセウス』の図鑑より)
『レジェンズアルセウス』のヒスイ地方でフクスローが進化すると、ヒスイの姿のジュナイパーになります。
外套や編み笠のような体毛(羽)で顔が隠れていますが、雄たけびを上げるときなどには顔全体を見ることができます。
名前の由来は「樹 + スナイパー」から。
ガーディ(ヒスイ)
名前 | ガーディ |
英語名 | Growlithe |
分類 | みはりポケモン |
タイプ | ほのお/いわ |
特性 | いかく もらいび (隠)いしあたま |
対になりて 縄張りを 哨戒す。体毛に 火成岩なる 成分 混ざるは 火山活動の 影響と 推察す。(『レジェンズアルセウス』の図鑑より)
『レジェンズアルセウス』で登場した、ヒスイ地方のガーディ。
狛犬やシーサーのような見た目で、原種と比べると体色は茶色がかっています。
頭部の体毛は目が隠れるほど長く、頭頂部には小さな角が生えています。
ボチ
名前 | ボチ |
英語名 | Greavard |
分類 | おばけいぬポケモン |
タイプ | ゴースト |
特性 | ものひろい (隠)もふもふ |
人懐っこくて 寂しがり。ちょっと かまっただけでも いつまでも 後を ついてくるぞ。(『バイオレット』の図鑑より)
『スカーレット・バイオレット』で初登場したボチ。頭には灯のともったろうそくが生えており、普段はこの部分だけを地上に出して地中で眠っています。
体に対して頭がとても大きく、長い前髪で目は隠れています。
名前の由来は「墓地 + ポチ(犬の名前)」から。
ハカドッグ
名前 | ハカドッグ |
英語名 | Houndstone |
分類 | おばけいぬポケモン |
タイプ | ゴースト |
特性 | すなかき (隠)もふもふ |
大切に 弔われた ポケモンが 生まれ変わった 姿。頭の 突起を 触られるのは 嫌い。(『バイオレット』の図鑑より)
ボチが夜にレベル30でハカドッグに進化します。
体は大きくなっていますが骨と体毛だけになり、頭上の突起はろうそくから墓石に変わりました。
ボチ時代と同様に、相変わらず両目が隠れています。
名前の由来は「墓 + dog (ドッグ:英語で犬)」から。
アラブルタケ
名前 | アラブルタケ |
英語名 | Brute Bonnet |
分類 | パラドックスポケモン |
タイプ | くさ/あく |
特性 | こだいかっせい |
怪しい 雑誌が 恐竜と キノコの 合成と 紹介した ポケモンに 少し 似ているのだ。(『バイオレット』の図鑑より)
『スカーレット・バイオレット』で初登場したアラブルタケ。『スカーレット』のみ出現します。モロバレルの古代の姿と考えられますが、笠から髪の毛のように草が伸びています。
公式画像では片目が隠れていますが、野生で遭遇した時などは両目を見ることができます。
名前の由来は「荒ぶる茸」から。