PR

相手をひるませる技とひるみ戦術【ポケモンSV】

全般データ
スポンサーリンク

ポケモン対戦で起きる状態変化の1つに「ひるみ」があります。

今回は、ひるみが発生する場合ひるみを使った戦術について解説します。

ひるみの概要

ひるみは技の追加効果によってのみ発生ます。ひるみ状態になると、そのターン行動できません。

ひるみが発生するのは攻撃を受けた場合のみなので、先制したポケモンがひるみになることはありません。

 

相手をひるみ状態にする技

100%ひるみ

以下の技は、100%の確率で相手をひるみ状態にします。

※類は分類。物は物理技特は特殊技変は変化技を表します。

技名
【タイプ】
威力備考
命中PP
ねこだまし
【ノーマル】
40先制技(優先度:+2)。
場に出た最初の
ターンのみ成功する。
10010
なげつける
【あく】
持ち物によって威力と効果が変わる。
「おうじゃのしるし」を投げつけると
ひるみ状態にする。(威力30)
10010

 

30%ひるみ

以下の技は、30%の確率で相手をひるみ状態にします。

技名
【タイプ】
威力備考
命中PP
3ぼんのや
【かくとう】
905割で相手の防御を1段階ダウン。
急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
10010
アイアンヘッド
【はがね】
80
10015
いびき
【ノーマル】
50音の技。
みがわりを無視する。
10015
いわなだれ
【いわ】
75相手を全体が対象。
9510
エアスラッシュ
【ひこう】
75風の技。
斬る技。
9515
おどろかす
【ゴースト】
30
10015
かみつく
【あく】
60
10025
ゴッドバード
【ひこう】
1401ターン目は溜めて、
2ターン目に攻撃。
急所に当たりやすい。
(急所ランク:+1)
905
ずつき
【ノーマル】
70
10015
つららおとし
【こおり】
85
9010
ひょうざんおろし
【こおり】
100
8510
びりびりちくちく
【でんき】
80
10010
ふみつけ
【ノーマル】
65相手が「ちいさくなる」状態だと
必中し、威力2倍。
10020

 

20%ひるみ

以下の技は、20%の確率で相手をひるみ状態にします。

技名
【タイプ】
威力備考
命中PP
あくのはどう
【あく】
80
10015
しねんのずつき
【エスパー】
80
9015
たきのぼり
【みず】
80
10015
たつまき
【ドラゴン】
40相手全体が対象。
相手が「そらをとぶ」や
「とびはねる」で宙にいても
命中し、威力2倍。
風の技。
10020
ドラゴンダイブ
【ドラゴン】
100相手が「ちいさくなる」状態だと
必中し、威力2倍。
7510
もえあがるいかり
【あく】
90相手全体が対象。
10010

 

10%ひるみ

以下の技は、10%の確率で相手をひるみ状態にします。

技名
【タイプ】
威力備考
命中PP
かみなりのキバ
【でんき】
651割で相手をまひ。
9515
こおりのキバ
【こおり】
651割で相手をこおり。
9515
じんつうりき
【エスパー】
80
10020
ほのおのキバ
【ほのお】
651割で相手をやけど。
9515
スポンサーリンク

ひるみに関する特性

あくしゅう

相手に技のダメージを与えると、10%の確率でひるませます。連続技には1回ごとにひるみの判定があります。

ただし、ひるみの追加効果がある技には効果が無く、元々の確率でひるみが発生します。

特性「あくしゅう」のポケモンは、以下の通りです。

ベトベターベトベトン
スカンプースカタンク

 

せいしんりょく

自分がひるみ状態になりません。また、相手の特性「いかく」の効果も受けません。

特性「せいしんりょく」のポケモンは、以下の通りです。

スリープスリーパーカイリュー
ブラッキーキリンリキ ニューラ 
ニューラ
(ヒスイ)
ユキワラシ
 
オニゴーリ
 
リオル ルカリオ コマタナ
キリキザンドロバンコバンバドロ
ヤレユータンイエッサン♂ダクマ
コノヨザル

 

ふくつのこころ

自分がひるみ状態になると、素早さが1段階アップします。

特性「ふくつのこころ」のポケモンは、以下の通りです。

ストライク リオル ルカリオ
エルレイドイワンコルガルガン
[まひる]

 

りんぷん

技の追加効果を受けません。

特性「りんぷん」のポケモンは、以下の通りです。

モルフォンコフキムシビビヨン
ユキハミモスノウ  -  

 

ひるみに関する道具

おうじゃのしるし

持たせると、自分が攻撃技を使用した時に、10%の確率で相手がひるむ効果が追加されます。ただし、ひるみの追加効果がある技には効果が無く、元々の確率でひるみが発生します。

ヤドンに持たせて通信交換するとヤドキングに進化します。

 

おんみつマント

持たせると、技の追加効果を受けません。ひるみ状態も防げます。

ハッコウシティのデリバードポーチで、20000円で購入できます。

 

ひるみ戦術と確率

てんのめぐみ+ひるみ技

追加効果の発生確率が2倍になる特性てんのめぐみのポケモンが、30%でひるませる技「ずつき」等を使うと、60%で相手をひるませることができます。

特性「てんのめぐみ」のポケモンは、以下の通りです。

ピンプクラッキーハピナス
ノコッチ
 
ノココッチ
 
シェイミ
[スカイ]
シキジカ
(隠れ特性)
メブキジカ
(隠れ特性)
メロエッタ
 

 

まひ+ひるみ技

状態異常のまひとひるみ技を組み合わせて、相手の行動できる確率を下げる戦法です。「まひるみ戦法」と呼ばれることがあります。

例えば、まひ状態の相手にずつき(30%ひるみ)を使うと、約48%で相手を行動不能にできます。

相手が動ける確率は、
技の命中率(100%)×ひるまない確率(70%)×まひで動く確率(75%)=52.5%
相手が動けない確率は、
100%-52.5%=47.5%

 

てんのめぐみ+まひ+ひるみ

特性「てんのめぐみ」のノココッチがまひ状態の相手に「ずつき」を使った場合、約68%で相手を行動不能にできます。

相手が動ける確率は、
技の命中率(95%)×ひるまない確率(40%)×まひで動く確率(75%)+技が外れる確率(5%)×まひで動く確率(75%)≒32.3%
相手が動けない確率は、
100%-32.3%=67.7%

 

おうじゃのしるし+連続技

「おうじゃのしるし」を持ったポケモンが使う連続技は、1回ごとにひるみの判定がされます。

特性「スキルリンク」のパルシェンに「おうじゃのしるし」を持たせて連続技を使うと、約41%で相手を行動不能にできます。

相手が動ける確率は、
技の命中率(100%)×技でひるまない確率(90%)^5≒59%
相手が動けない確率は、
100%-59%=41%
タイトルとURLをコピーしました