PR

【みがわり貫通】音の技と音に関する特性【ポケモンSV】

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

ポケモンの技の中には、音を使った技があります。

今回は、スカーレット・バイオレットで
音の技と音に関する特性・道具について紹介します。

音の技とは

技のタイプによる分類とは別で、技ごとに音の技かどうかが設定されています。

相手が「みがわり」を使っていた場合でも、音の技はみがわりを無視して本体に技が当たります

逆に言えば、音の技でみがわりは壊せないため、みがわりした相手を倒せずにこちらがやられてしまうと、相手はみがわり状態のままこちらの後続と戦うことになります。

 

音の技一覧

攻撃技

音の技に分類される攻撃技は以下の通りです。すべて特殊技です。

技名
[タイプ]
威力命中PP
いにしえのうた
[ノーマル]
7510010
1割で相手をねむり。
相手全体が対象。
いびき
[ノーマル]
5010015
自分がねむり状態の時のみ使用可能。
3割で相手をひるみ。
エコーボイス
[ノーマル]
4010015
毎ターン、誰かがこの技を
使う度、威力が増す。
オーバードライブ
[でんき]
8010010
相手全体が対象。
さわぐ
[ノーマル]
9010010
3ターン連続で攻撃し、その間は
全てのポケモンがねむり状態にならない。
スケイルノイズ
[ドラゴン]
1101005
攻撃後、自分の防御が1段階ダウン。
相手全体が対象。
チャームボイス
[フェアリー]
4015
必中技。相手全体が対象。
ハイパーボイス
[ノーマル]
9010010
相手全体が対象。
バークアウト
[あく]
559515
10割で相手の特攻を1段階ダウン。
相手全体が対象。
ばくおんぱ
[ノーマル]
14010010
自分以外の全員が対象。
ぶきみなじゅもん
[エスパー]
801005
相手が最後に使った技のPPを3減らす。
フレアソング
[ほのお]
8010010
10割で自分の特攻が1段階アップ。
むしのさざめき
[むし]
9010010
1割で相手の特防を1段階ダウン。
りんしょう
[ノーマル]
6010015
同じターンに他のポケモンも
りんしょうを使おうとすると、
最初に使用したポケモンに続いて使用でき、
最初以外のりんしょうは威力が2倍。
主にダブルバトル用。

 

変化技

音の技に分類される変化技は以下の通りです。

技名
[タイプ]

命中
効果
[PP]
いやしのすず
[ノーマル]
全ての味方の
状態異常を治す。
5
いやなおと
[ノーマル]
85相手の防御を2段階ダウン。
40
うたう
[ノーマル]
55相手をねむり状態にする。
15
おたけび
[ノーマル]
100相手の攻撃と特攻を
1段階ダウン。
30
きんぞくおん
[はがね]
85相手の特防を2段階ダウン。
40
すてゼリフ
[あく]
100相手の攻撃と特攻を
1段階ダウンし、
手持ちのポケモンと交代する。
20
ちょうおんぱ
[ノーマル]
55相手をこんらん状態にする。
20
とおぼえ
[ノーマル]
味方全体の
攻撃を1段階アップ。
40
ないしょばなし
[ノーマル]
相手の特攻を1段階ダウン。
必中技。
20
なきごえ
[ノーマル]
100相手全体の攻撃を
1段階ダウン。
40
ほえる
[ノーマル]
必ず後攻になり(優先度:-6)、
相手のポケモンを交代させる。
相手のまもる等で防がれない。
必中技。
20
ほろびのうた
[ノーマル]
3ターン後、
この技の使用時に場に出ていた
すべてのポケモンは
ひんし状態になる。
それまでに交代したポケモンは
効果が消える。
5
スポンサーリンク

音の技に関係のある道具・技・特性

音の技に関する道具

のどスプレー

「のどスプレー」をポケモンに持たせると、自分が音の技を使ったときに消費して、自身の特攻が1段階上がります。

テーブルシティのデリバードポーチで20000円で購入できます。

 

音の技に関係のある技

じごくづき

あくタイプ、威力80の物理技です。

じごくづきを受けた相手は、2ターンの間、音の技を使えなくなります。

 

音の技に関する特性

ぼうおん

自分が受ける音の技が無効になります。

この特性のポケモンは、次の通りです。

ビリリダマ
マルマイン
ビリリダマ
(ヒスイ)
マルマイン
(ヒスイ)
ユキカブリ
(隠れ特性)
ユキノオー
(隠れ特性)
ジャラコジャランゴジャラランガ
パンクロック

音の技を使うと、威力が1.3倍になります。また、音の技で受けるダメージを半減します。

この特性のポケモンは、ストリンダーのみです。

ストリンダー
[ローなすがた]
ストリンダー
[ハイなすがた]

 

タイトルとURLをコピーしました