ポケモンの技には、くろいまなざしやとおせんぼうなど、相手を逃げられない状態にするものがあります。
今回は、逃げられない状態にする方法と、どうしたら解除されるかについて紹介します。
逃げられない状態とは
逃げられない状態では、ポケモンを交代させることができません。
ターンが経過しても解除されることはなく、この状態にする技を使った相手が、交代するかひんしになるまで続きます。
同様に、相手を交代できなくするものにバインド状態があります。
バインドについてくわしくはこちら
逃げられない状態にする技
攻撃技
以下の攻撃技は、追加効果として相手を逃げられない状態にします。
参考にダイマックス技として使った時の威力も載せますが、ダイマックス状態では逃げられなくする効果は無くなります。
技名 | タイプ | 威力 | ダイ |
物理/特殊 | 命中 | PP | |
アンカーショット | はがね | 80 | 130 |
物理 | 100 | 20 | |
かげぬい | ゴースト | 80 | 130 |
物理 | 100 | 10 | |
くらいつく | あく | 80 | 130 |
物理 | 100 | 10 | |
サウザンウェーブ | じめん | 90 | 130 |
物理 | 100 | 10 | |
キョダイゲンエイ [キョダイゲンガー] | ゴースト | – | – |
– | – | – |
- くらいつくは、自分と相手のどちらかがひんしになるまで、どちらも交代ができなくなります。
- サウザンウェーブはジガルデの専用技です。
- キョダイゲンエイは、相手がみがわり状態でも、逃げられない状態にできます。
変化技
以下の変化技は、自分または相手が逃げられない状態になる効果を持っています。
技名 | 命中 | PP | 効果 |
とおせんぼう | – | 5 | 相手を逃げられない状態にする。 |
くろいまなざし | – | 5 | 相手を逃げられない状態にする。 |
たこがため | 100 | 15 | 相手を逃げられない状態にし、 その間、相手の防御と特防が 毎ターン1段階ずつダウン。 |
はいすいのじん | – | 5 | 自分の全ての能力ランクが 1段階ずつ上がり、自分が 逃げられない状態になる。 2回目からは失敗する。 |
逃げられない状態にする特性
かげふみ
かげふみは、相手を逃げられない状態にする特性です。ただし特性かげふみ同士の場合は、お互いにかげふみが無効になります。
ほろびのうたを使ってからこれらのポケモンに交代することで、相手を交代させずに倒す戦法や、ゴチルアントと呼ばれるハメ技のような戦法が存在します。
この特性のポケモン:ソーナンス、ゴチルゼル
ゴチルアントとは?
アイアントの隠れ特性で、2ターンに1度しか行動できない特性なまけがあります。
1ターン目:相手を自分と同じ特性にする技なかまづくりで、相手をなまけにします。さらにアイアントはだっしゅつボタンなど場を離れ、特性かげふみのゴチルゼルに交代します。
2ターン目:相手は特性なまけが発動して行動できず、その隙にゴチルゼルは積み技で能力をアップします。相手はかげふみにより交代できません。
3ターン目:相手の攻撃をまもるで防ぎます。
以降、なまけに合わせて積み技を使い、相手が行動するターンはまもるという動きを繰り返し、十分能力が上がったら攻撃するという戦法です。
ゴチルゼル+アイアントで「ゴチルアント」というわけです。
ゴチルアント対策
ゴーストタイプであれば、かげふみが無効です。
他には、じばくなど、自力で退場できる技があれば、なまけにされてからゴチルゼルと対面した場合でも、ループから抜け出すことができます。(おきみやげは、まもるで防がれると不発になります)
また、ダイマックスに対してはなかまづくりは無効になります。
ただし、すでに特性がなまけに変えられた場合は、ダイマックス中でもなまけは発動してしまいます。
ありじごく
地面にいる相手のポケモンは、交代することができなくなります。
特性かげふみ同士の場合はお互いに交換ができますが、ありじごく同士の場合だとお互いに交換ができません。
戦闘には無関係ですが、手持ちの先頭にいると、野生ポケモンと出会いやすくなる効果があります。
この特性のポケモン:ダグトリオ(原種)、ナックラー
じりょく
相手の鋼タイプのポケモンは、交代することができなくなります。特性かげふみ同士の場合はお互いに交換ができますが、じりょく同士の場合だとお互いに交換ができません。
戦闘には無関係ですが、手持ちの先頭にいると、鋼タイプの野生ポケモンと出会いやすくなる効果があります。
この特性のポケモン:ジバコイル
逃げられない状態を防ぐ方法
みがわり状態であれば、相手の技によって逃げられない状態になることをを防ぐことができます。
逃げられない状態の解除方法
使用者をひんしにする
逃げられない状態にする技を使った相手を倒せば、逃げられない状態は解除されます。
とんぼがえりなどの交代技
とんぼがえりやボルトチェンジ、バトンタッチ、すてゼリフなどの技なら、逃げられない状態でも交代することができます。
バトンタッチでも、交代先に逃げられない状態は引き継がれません。
交代技について詳しくはこちら
ゴーストタイプ
ゴーストタイプのポケモンにはくろいまなざしは効かず、逃げられない状態でも交代することができます。
きれいなぬけがら
きれいなぬけがらを持っていれば、逃げられない状態でも交代することができます。
だっしゅつパック
だっしゅつパックを持っていれば、自身の能力が下がった時に味方と交代できます。りゅうせいぐんなど、使用後に能力が下がる技を使えば能動的にだっしゅつパックを発動できます。
似た効果の持ち物にだっしゅつボタンがありますが、こちらは相手から攻撃を受けると発動し、味方と交代します。相手の攻撃依存になるため、逃げられない状態の対策としてはだっしゅつパックのほうが有用です。