【ポケモンSV】相手を「メロメロ」にする方法

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

一定の確率で行動不能になる状態、「メロメロ」。

今回は、メロメロ状態にする方法とその対策を紹介します。

メロメロ状態とは

メロメロとは、ポケモンの状態変化の1つです。「まひ」や「こんらん」など、他の状態と重ねてかけることができます。

メロメロ状態になると、50%の確率で、技が使えなくなります

ターン経過によっては回復せず、自分が交代するか、相手が場を離れた場合に回復します。

 

メロメロになる場合

相手をメロメロにする技

メロメロ

相手が自分と異なる性別の場合、相手をメロメロ状態にします。性別が自分と同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗します。

みがわり状態の相手に対しても有効です。

『スカーレット・バイオレット』で「メロメロ」を覚えるポケモンは次の通りです。

ラブカスケイコウオネオラント
オドリドリモスノウ

 

相手をメロメロにする特性

メロメロボディ

直接攻撃を受けると、30%の確率で相手をメロメロ状態にします。性別が同じ場合や、性別不明の場合は効果ありません。

特性「メロメロボディ」のポケモンは次の通りです。

ププリンプリンプクリンニンフィア

 

相手をメロメロにする道具

あかいいと

自分がメロメロ状態になった時、相手もメロメロ状態にする道具です。

テーブルシティのデリバードポーチで、20000円で購入できます。

 

メロメロにならない場合

性別不明のポケモンや、相手と違う性別のポケモンはメロメロ状態になりません。

また、特性「アロマベール」や「どんかん」のポケモンは、メロメロ状態にはなりません。

特性アロマベール

「アロマベール」は自分と味方へのメンタル技を防ぐ特性です。

メンタル技には、「アンコール」「いちゃもん」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」があります。

特性「アロマベール」のポケモンは以下の通りです。

 グルトン パフュートン♀バウッツェル
特性どんかん

「どんかん」は「メロメロ」の効果を受けない特性です。「ちょうはつ」や特性「いかく」の効果も受けません。

特性「どんかん」のポケモンは以下の通りです。

ヤドン ヤドラン ヤドキングドンメル
ドジョッチナマズンヤトウモリエンニュート
 アマカジ 
(隠れ特性)
アママイコ
(隠れ特性)
ヘイラッシャ

 

回復する方法

自分をメロメロ状態にした相手が場を離れるか、持ち物メンタルハーブを消費することで回復します。

メンタルハーブは、カラフシティのデリバードポーチで10000円で購入できます。

 

状態異常・状態変化の記事一覧へ

タイトルとURLをコピーしました