【ポケモンSV】自分や味方の防御を上げる技

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

ポケモン対戦では、自分や相手の能力を上下させることで、試合を有利に進めることができます。

今回は、スカーレット・バイオレットで
自分や味方の防御を上げる技について紹介します。

防御ランクを上げる技

自分や味方の防御ランクを上げる技は次の通りです。ダブルバトルやレイドバトルでは、味方に対して技を使うことで味方の能力を上げることが可能です。

※類は分類。物は物理技特は特殊技変は変化技を表します。

自分の「防御」をアップ

技名
【タイプ】
威力効果
命中PP
コットンガード
【くさ】
自分の防御を3段階アップ。
10
ダイヤストーム
【いわ】
1005割で自分の防御を2段階アップ。
相手全体が対象。
955
たてこもる
【はがね】
自分の防御を2段階アップ。
10
てっぺき
【はがね】
自分の防御を2段階アップ。
15
とける
【どく】
自分の防御を2段階アップ。
20
ほおばる
【ノーマル】
自分が持っているきのみを
即座に使って効果を発動させ、
さらに自分の防御を2段階アップ。
10
かたくなる
【ノーマル】
自分の防御を1段階アップ。
30
からにこもる
【みず】
自分の防御を1段階アップ。
40
コスモパワー
【エスパー】
自分の防御と特防を
1段階アップ。
20
じばそうさ
【でんき】
自分と味方全体の、特性が
「プラス」「マイナス」の
ポケモンの防御と特防が1段階アップ。
20
しょうりのまい
【かくとう】
自分の攻撃・防御・素早さを
1段階アップ
10
たくわえる
【ノーマル】
自分の防御と特防を1段階アップ。
3回までたくわえることができる。
20
とぐろをまく
【どく】
自分の攻撃・防御・命中率を
1段階アップ。
20
のろい
【ゴースト】
自分がゴーストタイプ以外の時、
自分の素早さが1段階下がり、
攻撃、防御が1段階アップ。
自分がゴーストタイプの時、
自分のHPを最大の半分だけ減らし、
相手をのろい状態にする。
10
はいすいのじん
【かくとう】
自分の全能力が1段階アップし、
自分は逃げられない状態になる。
5
ビルドアップ
【かくとう】
自分の攻撃と防御を1段階アップ
20
ぼうぎょしれい
【むし】
自分の防御と特防を1段階アップ
10
まるくなる
【ノーマル】
自分の防御を1段階アップ。
30
ビルドアップ
【かくとう】
自分の攻撃と防御を1段階アップ
20
いっちょうあがり
【ドラゴン】
80ダブルバトルでは、口の中に
[たれたすがた]のシャリタツがいると
自分の防御が1段階アップ。
10010
げんしのちから
【いわ】
601割で自分の全能力が1段階アップ。
1005
はがねのつばさ
【はがね】
701割で自分の防御が1段階アップ。
9025
バリアーラッシュ
【エスパー】
7010割で自分の防御が1段階アップ。
9010

 

相手(味方)の「防御」をアップ

技名
【タイプ】
威力効果
命中PP
つぼをつく
【ノーマル】
自分か味方の攻撃・防御・
特攻・特防・素早さ・回避率・
命中率のいずれかを2段階アップ。
30
じばそうさ
【でんき】
自分と味方全体の、特性が
「プラス」「マイナス」の
ポケモンの防御と特防が1段階アップ。
20
コーチング
【かくとう】
自分以外の味方全体の
攻撃と防御を1段階アップ。
10
タイトルとURLをコピーしました