ポケモン対戦では、自分や相手の能力を上下させることで、試合を有利に進めることができます。
今回は、スカーレット・バイオレットで
相手の特防を下げる技について紹介します。
相手の特防ランクを下げる技
相手の特防ランクを下げる技は次の通りです。
※類は分類。物は物理技、特は特殊技、変は変化技を表します。
技名 【タイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
うそなき 【あく】 | – | 変 | 相手の特防を2段階ダウン。 |
100 | 20 | ||
きんぞくおん 【はがね】 | – | 変 | 相手の特防を2段階ダウン。 音の技。 |
85 | 40 | ||
アシッドボム 【どく】 | 40 | 特 | 10割で相手の 特防を2段階ダウン。 |
100 | 20 | ||
ルミナコリジョン 【エスパー】 | 80 | 特 | 10割で相手の 特防を2段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
りんごさん 【くさ】 | 80 | 特 | 10割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
シャドーボール 【ゴースト】 | 80 | 特 | 2割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
エナジーボール 【くさ】 | 90 | 特 | 1割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
きあいだま 【かくとう】 | 120 | 特 | 1割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
70 | 5 | ||
サイコキネシス 【エスパー】 | 90 | 特 | 1割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
だいちのちから 【じめん】 | 90 | 特 | 1割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
100 | 10 | ||
むしのさざめき 【むし】 | 90 | 特 | 1割で相手の特防を 1段階ダウン。音の技。 |
100 | 10 | ||
ようかいえき 【どく】 | 40 | 特 | 1割で相手の 特防を1段階ダウン。 相手全体が対象。 |
100 | 30 | ||
ラスターカノン 【はがね】 | 80 | 特 | 1割で相手の 特防を1段階ダウン。 |
100 | 10 |
ランク補正以外で特防を下げる技
特防ランクを下げる技ではないですが、結果的に相手の特防を下げることになる技もあります。
技名 【タイプ】 | 威力 | 類 | 効果 |
命中 | PP | ||
ガードシェア 【エスパー】 | – | 変 | 自分と相手の防御・特防を それぞれ足して1/2にする。 |
– | 10 | ||
ガードスワップ 【エスパー】 | – | 変 | 自分と相手の防御・特防ランクを それぞれ入れ替える。 |
– | 10 | ||
ワンダールーム 【エスパー】 | – | 変 | 5ターンの間、場のポケモンの 防御と特防が入れ替わる。 |
– | 10 |
ガードシェア
自分と相手の防御・特防をそれぞれ足して1/2にします。相手の方が自分より特防が高い場合、相手の特防を下げることになります。
ガードスワップ
自分と相手の防御ランク・特防ランクをそれぞれ入れ替えます。相手の特防ランクが上がっていても、ガードスワップによりランク変化を元に戻すことができます。
ワンダールーム
5ターンの間、場のポケモンの防御と特防が入れ替わります。相手の防御が特防より低い場合、相手の特防を下げることになります。