【ポケモンSV】相手の素早さを下げる方法

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

ポケモン対戦では、素早さが高い方から行動するため、素早さの順番は重要です。

今回は、スカーレット・バイオレットで
相手の素早さを下げる技・特性・道具について紹介します。

相手の「素早さ」を下げる技

相手の「素早さ」を下げる技は次の通りです。

※類は分類。物は物理技特は特殊技変は変化技を表します。

技名
【タイプ】
威力効果
命中PP
いとをはく
【むし】
相手の素早さを2段階ダウン。
相手全体が対象。
10020
こわいかお
【あく】
相手の素早さを2段階ダウン。
10010
わたほうし
【くさ】
相手の素早さを2段階ダウン。
相手全体が対象。
くさタイプや特性「ぼうじん」、
「ぼうじんゴーグル」を持っている
相手には無効。
10040
エレキネット
【でんき】
5510割で相手の素早さを1段階ダウン。
相手全体が対象。
9515
がんせきふうじ
【いわ】
6010割で相手の素早さを1段階ダウン。
9515
こがらしあらし
【ひこう】
1003割で相手の素早さを1段階ダウン。
雨状態では必中。
晴れ状態では命中率が50%。
相手がそらをとぶやとびはねるを
使っていても命中する。
相手全体が対象。
8010
こごえるかぜ
【こおり】
5510割で相手の素早さを1段階ダウン。
相手全体が対象。
9515
じならし
【じめん】
6010割で相手の素早さを1段階ダウン。
自分以外の全員が対象。
10020
スレッドトラップ
【むし】
先制技(優先度:+4)。
相手の攻撃を防ぎ、直接攻撃してきた
相手の素早さを1段階ダウン。
10
タールショット
【いわ】
相手の素早さを1段階ダウンし、
相手の弱点にほのおタイプを追加する。
10015
とびつく
【むし】
5010割で相手の素早さを1段階ダウン。
10020
ドラムアタック
【くさ】
8010割で相手の素早さを1段階ダウン。
10010
マッドショット
【じめん】
5510割で相手の素早さを1段階ダウン。
9515
ローキック
【かくとう】
6510割で相手の素早さを1段階ダウン。
10020
バブルこうせん
【みず】
651割で相手の素早さを1段階ダウン。
10020

 

ランク補正以外で素早さを下げる技

素早さランクを下げる技ではないですが、結果的に相手の素早さを下げることになる技もあります。

技名
【タイプ】
威力効果
命中PP
スピードスワップ
【エスパー】
自分と相手の素早さを入れ替える。
10
スピードスワップ

自分と相手のすばやさを入れ替えて、すばやさの関係を逆転することができます。

 

相手の素早さを下げる特性

カーリーヘアー

直接攻撃を受けると、相手の素早さが1段階ダウンします。アローラの姿のダグトリオがこの特性を持っていますが、『スカーレット・バイオレット』には未登場です。

ぬめぬめ

直接攻撃を受けると、相手の素早さが1段階ダウンします。

この特性のポケモンは、以下の通りです。

ヌメラヌメイルヌメルゴン
ウミディグダウミトリオ

 

わたげ

攻撃を受けると、自分以外のポケモンの素早さが1段階ダウンします。ワタシラガがこの特性を持っていますが、『スカーレット・バイオレット』には未登場です。

 

相手の素早さを下げる持ち物

きょうせいギプス、くろいてっきゅう、
パワーウエイト、パワーリスト、パワーベルト、
パワーレンズ、パワーバンド、パワーアンクル

これらの道具は、持っていると素早さが半分になります。これを自身のポケモンに持たせておき、「トリック」や「すりかえ」で相手に渡すことで、相手の素早さを下げるという結果は得られます。

また、「こうこうのしっぽ」を持たせていると、素早さに関係なく後攻になります。

 

能力ランク・命中率・急所の記事一覧へ

タイトルとURLをコピーしました