トリックルームを使うと、素早さの遅い方から攻撃するようになります。
今回は、トリックルームの発動役として有用なポケモンや、トリル後のアタッカーについてまとめました。
トリックルームとは
技データ
技 | トリックルーム |
分類 | 変化 |
タイプ | エスパー |
PP | 5 |
命中 | ー |
対象 | 全体の場 |
効果 | 必ず後攻になり(優先度:-7)、 5ターンの間、 素早さが低いポケモンから 攻撃できるようになる。 |
場がトリックルーム状態になると、通常とは逆で、素早さが低いポケモンから先に行動します。
効果は5ターンですが、発動したターンも含むため発動後に実際に行動できるのは4ターンです。
「でんこうせっか」などの先制技は、トリックルーム状態でも通常と同じように先制できます。
トリックルーム中にもう一度「トリックルーム」を使うと、元の状態に戻ります。
効果の順番
トリックルームは優先度が-7なので、必ず後攻になります。
優先度についてはこちら
トリックルームを覚えるポケモン
『スカーレット・バイオレット』で「トリックルーム」を覚える最終進化ポケモンは以下の通りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
「トリックルーム」は、わざマシン161で習得できます。わざマシン161は、ハッコウシティの北東部の海岸付近に落ちています。
わざマシンマシンで作成するには、以下の素材が必要です。
・5000LP
・ミブリムのおとしもの×3
・ドーミラーのかけら×3
・ゴチムのまつげ×3
トリックルーム始動ポケモン
「トリックルーム」は後攻技のため、相手の攻撃を1回は耐える必要があります。
安全に「トリックルーム」を展開するためには、「きあいのタスキ」や抜群技の威力を半減するきのみが持ち物の候補になります。
また、トリル展開後に自身でそのまま攻めることができる攻撃力や、味方に交代するための自主退場技があるとターンを無駄にせずに戦えます。
ミミッキュ
特性「ばけのかわ」によって、相手の攻撃を耐えて安全にトリックルームを使うことができます。
「のろい」によって自分のHPを削って退場したり、「みちづれ」で相討ちを狙う戦術が可能です。
ブリムオン
特性「マジックミラー」によって、相手の「ちょうはつ」など変化技を防ぐことができます。
特攻種族値が136、素早さ種族値が29であり、トリックルーム後も先制で高威力の技を使うことができます。
「ミストバースト」で自主退場も可能です。
イエッサン

特性「サイコメイカー」によって、サイコフィールドを展開することができます。サイコフィールドによって先制技を無効にすることができるので、トリックルーム後に、後続が先制技でダメージを受けるのを防げます。
♂と♀で種族値が違い、素早さ種族値は♀の方が低いです(♂は95、♀は85)。
ドータクン
高い耐久力があり、比較的安全にトリックルームを使うことができます。
展開後は「だいばくはつ」で退場できるほか、タイプ一致の「ジャイロボール」も使えます。「ジャイロボール」はお互いの素早さで威力が決まり、トリックルームによって威力は変動しません。
グレンアルマ
トリックルーム後に「サイコフィールド」を使えば、この先のターンで相手からの先制技を防ぐことができるほか、自身が使う「ワイドフォース」の威力を上げることができます。
「みちづれ」で相討ちを狙うことも可能です。
エースポケモン例
素早さが低く、攻撃や特攻が高いポケモンを紹介します。
ドサイドン
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 115-140-130-55-55-40 |
タイプ | じめん/いわ |
特性 | ひらいしん ハードロック (隠)すてみ |
高い攻撃力と物理耐久があり、「とつげきチョッキ」を持てば特殊技もある程度耐えることができます。
連続技の「ロックブラスト」や一撃必殺技「つのドリル」も覚えます。
白馬バドレックス
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 100-165-150-85-130-50 |
タイプ | エスパー/こおり |
特性 | じんばいったい |
バドレックスがブリザポスと合体した姿。
自身でトリックルームを展開でき、ブリザポスよりも高い耐久と攻撃力を持っています。
ガチグマ
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 130-140-105-45-80-50 |
タイプ | じめん/ノーマル |
特性 | こんじょう ぼうだん (隠)きんちょうかん |
攻撃が特に高く、耐久力もあるアタッカーです。「かえんだま」や「どくどくだま」を持たせて特性「こんじょう」を発動させ、「からげんき」で攻撃する型が強力です。
ガチグマ[アカツキ]
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 113-70-120-135-65-52 |
タイプ | じめん/ノーマル |
特性 | しんがん |
特攻が高く、強力な専用特性「しんがん」や高威力の専用技「ブラッドムーン」を持っています。
『スカーレット・バイオレット』の追加コンテンツ『碧の仮面』で入手できます。
オリーヴァ
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 78-69-90-125-109-39 |
タイプ | くさ/ノーマル |
特性 | こぼれダネ (隠)しゅうかく |
特攻が高く、特殊アタッカーとして戦えます。特性「こぼれダネ」でグラスフィールドになれば、「だいちのはどう」を威力100の草タイプの技として使うことができます。
その他には、「マジカルシャイン」や「ミラーコート」も覚えます。
テツノカイナ
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 154-140-108-50-68-50 |
タイプ | かくとう/でんき |
特性 | クォークチャージ |
高い攻撃力と物理耐久が持ち味のパラドックスポケモンで、特性「クォークチャージ」により、さらに攻撃力を上げることが可能です。
「はらだいこ」も習得でき、隙を見て積むことができれば圧倒的な攻撃力が得られます。
トリックルームに関係する持ち物
ルームサービス
トリックルーム状態で消費して、持っているポケモンの素早さを1段階下げます。
中速のポケモンに持たせれば、トリル下で先制できる相手が増え、有利に戦うことができます。
ハッコウシティのデリバードポーチで、20000円で購入できます。
トリックルーム対策
ターンを枯らす
「まもる」や「みがわり」で、トリックルームのターンを枯らすのが有効です。
ちょうはつ
変化技を封じる「ちょうはつ」なら、トリックルームを展開される前に防ぐことができます。
ただし特性「マジックミラー」のエーフィやブリムオンには、変化技を跳ね返されてしまいます。
ふういん
自分が覚えている技を相手が使えなくする技です。自分が「トリックルーム」と「ふういん」を覚えている状態で「ふういん」を使えば、相手は「トリックルーム」が使えなくなります。