相手の技より先制して攻撃できる技、ふいうち。相手が攻撃技を選んでいないと失敗する技ですが、攻撃技が選ばれていても、先制できない場合があります。
今回はふいうちについて、解説します。
ふいうちについて
ふいうちの概要
技 | ふいうち |
分類 | ぶつり |
タイプ | あく |
威力 | 70 |
PP | 5 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
効果 | 先制攻撃技(優先度:+1)。 相手が攻撃技を選んでいなければ、失敗する。 |
ふいうちは、優先度+1の先制技で、先制技の中では、威力80の「しんそく」に次ぐ威力です。
ねむりやこおり状態の相手でも、攻撃技を選択していたら、ふいうちは成功します。
ダイマックスした場合
ふいうちをダイマックスして使う場合、威力120のダイアークになり、相手の特防を下げる追加効果を持ちます。
ふいうちを覚えるポケモン
『ソード・シールド』でふいうちを使える最終進化ポケモンは50匹近くいます。
![]() | ![]() (原種) | ![]() (アローラ) | ![]() |
![]() | ![]() (ガラル) | ![]() (原種) | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() (原種) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() (♂・♀) | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() (まひる) | ![]() (たそがれ) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() (一撃) | — | — |
ふいうちが失敗する場合
- 相手が変化技を選択していた場合、先制で行動はできますが、攻撃は失敗します。
- 相手が優先度+1以上の攻撃技を使っていて、相手の素早さが自分より早い場合、自分は後攻になり、ふいうちは失敗します。
逆に、優先度が同じでも自分の方が素早さが高ければ、ふいうちは成功します。
優先度や他の先制技についてはこちら
例1
自分:クイタラン(素早さ128)のふいうち
相手:モルペコ(素早さ163)のでんこうせっか
素早さで勝るモルペコのでんこうせっかが先に発動し、ふいうちは失敗します。
例2
自分:エースバーン(素早さ188)のふいうち
相手:ウインディ(素早さ115)のしんそく
優先度+2のしんそくが先に発動し、ふいうちは失敗します。