ポケモン対戦での戦術の1つに、「バトンタッチ」を利用したものがあります。
今回は、バトンタッチ戦術とその対策について紹介します。
バトンタッチについて
バトンタッチの概要
技 | バトンタッチ |
分類 | へんか |
タイプ | ノーマル |
PP | 40 |
命中 | ー |
対象 | 自分 |
効果 | 他の味方のポケモンと交代し、 かかっていた補助効果を引き継ぐ。 |
バトンタッチを使うと、能力変化やみがわりを引き継いで、味方のポケモンと交代ができます。回避率や急所ランクも引き継いで交代します。
後攻でバトンタッチすれば、交代先に攻撃を受けることなく、場に出すことができます。
ただしデメリットもあり、能力ダウンやこんらん状態、のろい、やどりぎのタネ、ほろびのうたを受けた状態も引き継ぎます。
バトンタッチを覚えるポケモン
バトンタッチを覚えるポケモンは多く、意外なポケモンが使ってくる場合もあります。以下はランクバトルでバトンタッチを使える最終進化ポケモンです。
![]() バタフリー | ![]() ピクシー | ![]() プクリン | ![]() ギャロップ (原種) |
![]() ギャロップ (ガラル) | ![]() カモネギ | ![]() バリヤード (原種) | ![]() バリヤード (ガラル) |
![]() シャワーズ | ![]() サンダース | ![]() ブースター | ![]() サンダー |
![]() ネイティオ | ![]() キレイハナ | ![]() エーフィ | ![]() ブラッキー |
![]() ノコッチ | ![]() ハッサム | ![]() デリバード | ![]() バシャーモ |
![]() テッカニン | ![]() クチート | ![]() ルナトーン | ![]() ソルロック |
![]() アブソル | ![]() ラティアス | ![]() ラティオス | ![]() フワライド |
![]() ミミロップ | ![]() ドクロッグ | ![]() リーフィア | ![]() グレイシア |
![]() ユクシー | ![]() エムリット | ![]() アグノム | ![]() レパルダス |
![]() ココロモリ | ![]() ペンドラー | ![]() エモンガ | ![]() アギルダー |
![]() コジョンド | ![]() アイアント | ![]() カラマネロ | ![]() ニンフィア |
![]() ルチャブル | ![]() ジュナイパー | ![]() アブリボン | ![]() ナマコブシ |
![]() エースバーン | ![]() インテレオン | ![]() イオルブ | ![]() フォクスライ |
![]() バイーウールー | ![]() ポットデス | ![]() ブリムオン | ![]() ニャイキング |
![]() バリコオル | ![]() イエッサン♀ | ![]() ドラパルト |
バトンタッチを利用した戦術
加速バトン
テッカニンは、特性かそくにより、毎ターン素早さが1段階アップします。まもるとみがわりで数ターン耐えたのちにバトンタッチすることで、素早さ上昇分を引き継ぐ戦術です。バシャーモも同じことが可能です。つるぎのまいなどを併用することもあります。
同じく特性かそくのペンドラーで、ダイアースやダイスチルで防御・特防を上げつつ、ダイマックスが終わったらバトンタッチするという戦術もあります。てっぺきで防御2段階アップもできます。
からやぶバトン
ポットデスの技からをやぶるで、攻撃・特攻・素早さを2段階上げた状態になります。その後バトンタッチするかそのまま攻撃するかを選択できる点も強力です。
きあいのタスキやしろいハーブを持っている場合が多いです。
ちょうまいバトン
バタフリーやアブリボンの技ちょうのまいにより、特攻・特防・素早さが1段階上がります。
特にバタフリーは特性ふくがんにより、命中率の上がったねむりごなが使えるため、比較的安全に積んだりバトンタッチを使うことができます。
コットンバトン
バイウールーは防御が3段階上がる技、コットンガードが使えます。
耐久力を上げることで、みがわりを残しつつバトンタッチをしたり、こうそくいどうで素早さを上げてバトンすることもできます。
きあいだめバトン
フワライド、ブラッキーなどは、急所ランクを2段階上げる技、きあいだめを覚えます。この状態で、例えばピントレンズを持った味方にバトンすれば、攻撃が100%急所に当たるようになります。
急所ランクについてはこちら
弱点保険バトン
じゃくてんほけんを持って抜群技を受けると、攻撃と特攻が2段階上昇します。ダイマックスと相性が良く、トゲキッスが持っていることが多いです。
そのまま攻撃しても強力ですが、相性の悪い相手に対しては、バトンタッチで有利な味方に交代しつつ能力上昇を引き継げます。
トゲキッスの場合、ダイジェットで素早さも上げられるのが嬉しい点です。
バトンタッチ対策
バトンタッチ戦術の対策・対処法をいくつか紹介します。
ほえる
ほえるやふきとばしといった技で相手を強制的に交代させれば、バトンタッチで引き継ぐ能力はリセットされます。
くろいきり
能力上昇は、技くろいきりを使うとリセットされます。
一撃技
つのドリルやぜったいれいどなどの一撃必殺技は、回避率アップの効果は無視されるため、相手の回避率が上がっていても、30%の確率で倒すことができます。
てんねん
特性てんねんであれば、相手の能力変化を無視できます。
この特性のポケモン:ピクシー、ヌオー、ナマコブシなど