相手の能力変化を無視する特性「てんねん」と、相手の特性を無視して攻撃する特性「かたやぶり」。この2つの特性はどのような関係なのでしょうか。
今回は、「てんねん」と「かたやぶり」の効果について解説します。
特性「てんねん」について
「てんねん」の概要
「てんねん」は、相手の能力ランクの変化の影響を受けない特性です。
自分の特性が「てんねん」の場合、
- 相手から攻撃を受けるとき、相手の攻撃や特攻ランクが変化していてもそれを無視します。
- 自分が攻撃するときは、相手の防御や特防のランク補正を無視します。
ただし、素早さランクや急所ランクは無視しません。
また、ランク補正を0にする効果ではないため、「アシストパワー」や「つけあがる」の威力は「てんねん」とは無関係に上がります。
「てんねん」のポケモン
『スカーレット・バイオレット』に登場する、特性「てんねん」のポケモンは以下の通りです。
ウパー
ヌオー
ホゲータ
アチゲータ
ラウドボーン
ウパー(パルデア)
ドオー
ヘイラッシャ
ヌオー
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 95-85-85-65-65-35 |
タイプ | みず/じめん |
特性 | しめりけ ちょすい (隠)てんねん |
全体的な種族値は低いですがタイプが優秀で、物理受けとして育成されることが多いです。
ラウドボーン
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 104-75-100-110-75-66 |
タイプ | ほのお/ゴースト |
特性 | もうか (隠)てんねん |
専用技の「フレアソング」は自身の特攻を1段階アップする効果があります。
ラウドボーンと戦う場合、こちらの能力アップは無視されるのに相手のラウドボーンは「フレアソング」で特攻がどんどん上がっていくことになります。
ドオー
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 130-75-60-45-100-20 |
タイプ | どく/じめん |
特性 | どくのトゲ ちょすい (隠)てんねん |
HPと特防が高く、特殊受けとして育成されることが多いです。「ステルスロック」「あくび」「じこさいせい」「どくどく」など変化技も充実しています。
ヘイラッシャ
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 150-100-115-65-65-35 |
タイプ | みず |
特性 | てんねん どんかん (隠)みずのベール |
HP・攻撃・防御が高く、みず単タイプで弱点が少ないです。回復技は「ねむる」のみですが、高い物理耐久を活かして攻撃を耐えつつ「ねごと」で技を使う戦い方も可能です。
特性「かたやぶり」について
「かたやぶり」の概要
「かたやぶり」は、相手の特性を無視して攻撃する特性です。例えば、
- ちょすい、ちくでん、ふゆうなどの特定タイプを無効化する特性
- ぼうおん、マジックミラー、アロマベールなどの特定の技を無効化する特性
- がんじょう、ばけのかわ、アイスフェイスなどの攻撃を耐える特性
- あついしぼう、ハードロック、すいほうなどのダメージ軽減特性
また、特性「てんねん」の「能力アップ無視効果」を無効化して攻撃することができます。
ただし、「さめはだ」や「かちき」など、こちらが技を使った後に効果を発動する特性は無効化できません。
「かたやぶり」のポケモン
『スカーレット・バイオレット』に登場する、特性「かたやぶり」のポケモンは以下の通りです。
バスラオ[あかすじ]
バスラオ[あおすじ]
バスラオ[しろすじ]
キバゴ
オノンド
オノノクス
ルチャブル
イダイトウ♂
イダイトウ♀
カヌチャン
ナカヌチャン
デカヌチャン
ミガルーサ
バスラオ
![]() ![]() ![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 70-92-65-80-55-98 |
タイプ | みず |
特性 | すてみ(赤)/いしあたま(青)/びびり(白) てきおうりょく (隠)かたやぶり |
[あかすじ]、[あおすじ]、[しろすじ]では特性1が異なり、他の能力は同じです。
オノノクス
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 76-147-90-60-70-97 |
タイプ | ドラゴン |
特性 | とうそうしん かたやぶり (隠)きんちょうかん |
物理アタッカーとして育成されることが多く、「りゅうのまい」で能力を高めて攻撃したり、「こだわりスカーフ」を持たせて素早さを補うことが多いです。
特性「ふゆう」に対して「じしん」を当てたり、ミミッキュの「ばけのかわ」を無視して「アイアンヘッド」で攻撃することが可能です。
ルチャブル
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 78-92-75-74-63-118 |
タイプ | かくとう/ひこう |
特性 | じゅうなん かるわざ (隠)かたやぶり |
攻撃と素早さが高く、主に物理アタッカーとして育成されます。
「かたやぶり」は場に出たときにメッセージが出るため相手にばれてしまうデメリットがありますが、物理受けとして出てくるラウドボーンやヘイラッシャの前でも積み技が使えるのは利点です。
イダイトウ♂
![]() ![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 120-112-65-80-75-78 (♂) 120-92-65-100-75-78 (♀) |
タイプ | みず/ゴースト |
特性 | すいすい てきおうりょく (隠)かたやぶり |
イダイトウは♂と♀で能力が異なります。♂は攻撃が高く、♀は特攻が高いです。
デカヌチャン
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 85-75-77-70-105-94 |
タイプ | フェアリー/はがね |
特性 | かたやぶり マイペース (隠)わるいてぐせ |
威力160の専用技「デカハンマー」を覚えるためアタッカーとしても戦えますが、「でんじは」や「ステルスロック」などの補助技も覚え、サポート型としても優秀です。
「かたやぶり」であれば相手の「マジックミラー」を無視して「ステルスロック」などの技が使えます。
ミガルーサ
![]() | |
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 90-102-73-78-65-70 |
タイプ | みず/エスパー |
特性 | かたやぶり (隠)きれあじ |
攻撃が高めであり、HPを半分減らして攻撃・特攻・素早さを2段階アップする専用技「みをけずる」を持っています。
「かたやぶり」であれば、「がんじょう」や「ばけのかわ」で攻撃を止めに来た相手に対しても特性を無視して攻撃できます。
同じ効果の特性
特性「ターボブレイズ」
「ターボブレイズ」は、名前が違うだけで、「かたやぶり」と同じ効果です。
レシラム、ホワイトキュレムがこの特性を持っています。(SVには未登場)
特性「テラボルテージ」
「テラボルテージ」も、「かたやぶり」と同じ効果です。
ゼクロム、ブラックキュレムがこの特性を持っています。(SVには未登場)