「いのちがけ」は「きあいのタスキ」「がんじょう」を貫通する?【ポケモンSV】

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

自分のHP分のダメージを相手に与える技「いのちがけ」。

今回は、いのちがけの仕様や勝敗判定について解説します。

いのちがけについて

いのちがけの概要

いのちがけ
分類特殊
タイプかくとう
PP5
威力
命中100
対象1体選択
効果自身はひんしになり、使用時の
自身のHP分のダメージを与える。

      自身がひんしになるかわりに、自分の残りHP分のダメージを相手に与えます。これは固定ダメージ扱いであり、「ひかりのかべ」で半減されません。

      タイプ相性で半減されることはありませんが、ゴーストタイプには無効です。タイプで無効になったり、技が外れたりした場合は自身がひんしになることはありません。

       

      みがわりに対して

      みがわり状態の相手に「いのちがけ」を使った場合、技は成功しますがみがわりは貫通せず、自身のHPは0になります。

      特性「ばけのかわ」「アイスフェイス」の相手に対しても同様です。

       

      まもるに対して

      「いのちがけ」が「まもる」で防がれた場合は、自身のHPは減りません。

       

      勝敗の判定

      「いのちがけ」によってお互いのHPが0になった場合、技の使用者が倒れたのち、相手が倒れます

      これによってお互いのポケモンが全滅した場合は、技の使用者側の負けとなります。

       

      いのちがけを覚えるポケモン

      『スカーレット・バイオレット』で「いのちがけ」を覚えるポケモンを、素早さ種族値順に並べると次の通りです。

      素早さ種族値ポケモン
      120ダグトリオ
      ウミトリオ
      110ダグトリオ(アローラ)
      100ムクホーク
      98バスラオ[あおすじ]
      バスラオ[あかすじ]
      95オコリザル
      ディグダ
      ウミディグダ
      92イキリンコ
      90ザングース
      ルカリオ
      ディグダ(アローラ)
      80ムクバード
      70マンキー
      ミガルーサ
      65ハブネーク
      60ムックル
      リオル

       

      「がんじょう」「きあいのタスキ」を貫通するか

      「いのちがけ」は、「みちづれ」(ひんしにする効果)と違い、固定ダメージを与える技であり、「がんじょう」や「きあいのタスキ」を貫通できません

      また、自身が「きあいのタスキ」を持っていたとしても、「いのちがけ」を使った時にはその効果は発動しません。

       

      技・道具・特性に関する疑問の一覧へ

      タイトルとURLをコピーしました