お互いの技の命中率が上がる技、じゅうりょく。
今回は、じゅうりょくの効果について解説します。
じゅうりょくについて
じゅうりょくの技データ
| 技 | じゅうりょく | 
| 分類 | 変化 | 
| タイプ | エスパー | 
| PP | 5 | 
| 命中 | ー | 
| 対象 | 全体の場 | 
| 効果 | 5ターンの間、すべてのポケモンの 命中率が5/3倍になる。  | 
じゅうりょく状態では技の命中率が5/3倍(=1.67倍)になり、ひこうタイプや特性「ふゆう」のポケモンにじめんタイプの技が当たるようになります。
じゅうりょくで影響のある技
じゅうりょく状態では「そらをとぶ」「でんじふゆう」「とびはねる」「とびひざげり」「はねる」「フライングプレス」が使えなくなり、使用している場合は解除されます。
また、じゅうりょく状態だと「Gのちから」の威力が1.5倍になります。
| 技 | Gのちから | 
| 分類 | 物理 | 
| タイプ | くさ | 
| 威力 | 80 | 
| PP | 10 | 
| 命中 | 100 | 
| 対象 | 1体選択 | 
| 効果 | 10割で相手の防御を1段階ダウン。 じゅうりょく状態では威力1.5倍。  | 
じゅうりょくを覚えるポケモン
『スカーレット・バイオレット』で、「じゅうりょく」を覚える最終進化ポケモンは以下の通りです。
キョダイテンドウ
『ソード・シールド』で使えるキョダイマックスのイオルブが、エスパータイプの攻撃技を使うと「キョダイテンドウ」になります。
相手にダメージを与え、全体の場をじゅうりょく状態にする追加効果があります。

効果の詳細
命中アップ
命中率が通常の1.67倍になります。つまり、命中率が60の技は100%で命中し、命中率が50の技でも83%で命中するようになります。
これにより、命中の低い催眠技や高威力技を採用することができます。ただし、一撃必殺の技の命中率は変わりません。
ねむりごな :命中75→125
さいみんじゅつ:命中60→100
うたう :命中55→91(みがわり貫通)
特性「はりきり」による命中ダウン(0.8倍)も、じゅうりょくの命中アップにより無視できます。
特性「はりきり」のポケモンは以下の通りです。
 デリバード | 
 ミツハニー | 
 ドレディア(ヒスイ)  | 
 ワシボン | 
 モノズ | 
 ジヘッド | 
 アップリュー | 
 イキリンコ | 
– | 
地面にいる状態になる
ひこうタイプや特性「ふゆう」のポケモンは地面にいる状態になり、じめん技が当たるようになります。また、これらのポケモンを場に出したとき、まきびしやどくびし、ねばねばネットの効果を受けるようになります。
浮いている状態ではエレキフィールドなどの影響は受けませんが、地面にいる状態になると、各種フィールドの効果を受けるようになります。
「ふうせん」を持っている場合、「じゅうりょく」では「ふうせん」は壊れませんが、地面にいる状態になります。
その他
天気やフィールドに関する技と違い、じゅうりょくターンを延長する道具はありません。
じゅうりょく状態を解除する方法は無く、ターン経過によってのみ解除されます。
  
  
  
  
デリバード
ミツハニー
ドレディア
ワシボン
モノズ
ジヘッド
アップリュー
イキリンコ