飛行タイプには地面タイプの技は無効。これが原則ですが、ある条件では飛行タイプにじめんタイプの技が当たる場合があります。今回は、飛行タイプに地面技を当てる方法を紹介します。
地面タイプの技が無効になる場合
地面タイプの技は、「地面にいない」ポケモンに対して無効になります。「地面にいない」とは、具体的には以下のいずれかの状態のことです。
- 飛行タイプ
- 特性「ふゆう」である
- 道具「ふうせん」を持っている
- 技「でんじふゆう」で浮いている
相手のポケモンがこれらの条件を1つ以上満たしているとき、相手に対する地面タイプの技は無効になります。
相手に無効化されない地面タイプの技
相手が「地面にいない」ときでも、次の技は相手に当たります。
サウザンアロー
- 威力90、命中100の物理技で、ジガルデの専用技です。
- この技を受けた相手は「うちおとす」状態になります。(次で説明します)
- 飛行タイプで地面にいないポケモンに当てた場合、そのダメージはタイプ相性によらず等倍になります。例えば、電気/飛行タイプのサンダーに対してもこの技は等倍ダメージです。
- 飛行タイプ以外で、ふゆうやふうせんなどで地面にいないポケモンに対しては、タイプ相性通りとなります。
- そらをとぶやとびはねるで空中にいる相手にも当たります。
すなかけ
- 相手を対象とする変化技で、相手の素早さを1段階下げる効果があります。
相手を地面にいる状態にする方法
先に説明した「地面にいない」状態の相手を「地面にいる」状態にすれば、地面技が有効になります。
技
じゅうりょく
じゅうりょくを使うと、5ターンの間、お互いのポケモンが地面にいる状態になり、一撃必殺技以外の技の命中率が1.67倍になります。
じゅうりょく発動中は、とびひざげりやそらをとぶなどの、とびあがる技は使えなくなります。
また、Gのちからの威力が1.5倍になります。
キョダイテンドウ
イオルブのキョダイマックス技です。相手にダメージを与え、場をじゅうりょく状態にします。
うちおとす
威力50、命中100の、岩タイプの物理技です。命中した相手を地面にいる状態にします。
はねやすめ
はねやすめを使うと、そのターンの間、使ったポケモンの飛行タイプが無くなります。
自身のHPを最大の1/2回復する効果があります。
ねをはる
ねをはるを使うと、使ったポケモンが地面にいる状態になります。
毎ターン終了時に、HPが最大の1/16回復する効果があります。
また、交代ができなくなり、ほえる・ふきとばしの効果を受けなくなります。
持ち物
くろいてっきゅう
くろいてっきゅうを持ったポケモンは、すばやさが0.5倍になり、地面にいないポケモンは地面にいる状態になります。
これをトリックやすりかえで相手に押し付ければ、相手に地面タイプの技が当たるようになります。
その他、地面技を無効化されない方法
ねらいのまと
ねらいのまとを持ったポケモンは、タイプ相性で無効だった技が当たるようになります。
自分のポケモンが、トリックやすりかえで相手にこの道具を押し付けることで、攻撃が無効化されなくなります。
ただし、特性による技の無効化は無くすことができません。ふゆうで無効化された地面技はそのままです。