きのみを食べられなくする特性「きんちょうかん」と相手の特性を無視する「かたやぶり」。
2つの特性がぶつかった時、その効果はどうなるのでしょうか。
特性きんちょうかんについて
きんちょうかんの概要
「きんちょうかん」は、相手が持っているきのみを使えなくする特性です。
自身がきのみを発動することはできなくなりますが、「なげつける」や「ほおばる」できのみの効果を受けることはできます。
『スカーレット・バイオレット』に登場する、特性「きんちょうかん」のポケモンは以下の通りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
特性かたやぶりについて
かたやぶりの概要
「かたやぶり」は、相手の特性を無視して攻撃できる特性です。
『スカーレット・バイオレット』に登場する、特性「かたやぶり」のポケモンは以下の通りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [かまどのめん] |
きんちょうかんに対しては?
特性「きんちょうかん」のポケモンの前では、「かたやぶり」であってもきのみを食べることはできません。
「かたやぶり」は、「かたやぶり」側からの攻撃に対する特性を無効にするものであり、きのみが食べられないという効果を無効にすることはできません。
ちなみに「きんちょうかん」の発動は他の特性よりも先であるため、「きんちょうかん」と「かたやぶり」の発動順で素早さ関係を確認することはできません。
また、「ターボブレイズ」「テラボルテージ」も「かたやぶり」と全く同じ効果であり、「きんちょうかん」のポケモンの前ではきのみを食べることはできません。

