バドレックスが合体すると技・性格・努力値はどうなる?【ポケモン剣盾】

全般データ
スポンサーリンク

『冠の雪原』で登場する伝説のポケモン、バドレックス。ブリザポスもしくはレイスポスと合体することで、強力なポケモンになります。

今回は、バドレックスの合体方法と合体後の能力について、解説します。

バドレックスについて

概要

バドレックスは、エキスパンションパス『冠の雪原』で、イベント「豊穣の王伝説」を進めることにより入手可能です。

イベントを進める途中で、「にんじんのタネ」を植える場所を選ぶことになり、このとき選んだ場所によって、手に入るバドレックスの種類が決まります。

 雪中渓谷に植えた場合: 
バドレックス
[はくばじょうのすがた]
いにしえの墓地に植えた場合:
バドレックス
[こくばじょうのすがた]

イベント中に手に入る「キズナのタヅナ」を使うことで、上記のバドレックスを分離・合体させることができます。

 

合体を解除する方法

白馬バドレックスまたは黒馬バドレックスを手持ちに入れた状態で、「キズナのタヅナ」を使って白馬または黒馬バドレックスを選択すると、元の2体のポケモンに分離します。

  • 手持ちが1匹増えるので、手持ちは5匹以下にしておく必要があります。
  • 合体時に覚えていたブリザードランスやアストラルビットは、忘れてしまいます。

合体前にブリザポスやレイスポスに努力値を振ったり技のPPを増やしていた場合でも、ちゃんとその状態で分離されます。リセットされることはありません。

 

合体方法と合体後の能力

合体方法

バドレックスと合体したいポケモン(レイスポスまたはバドレックス)をそれぞれ手持ちに入れ、バッグの「たいせつなもの」の中にある「キズナのタヅナ」を使います。

バドレックスを選択した後、合体したいポケモンを選ぶと、白馬バドレックスや黒馬バドレックスに変化します。

ベースとなるのはバドレックスであり、バドレックスのレベル、ダイマックスレベル、性格、個体値、努力値は変わりません

合体することでバドレックスに起きることは、
①タイプの変化
②特性の変化
③種族値の変化によるステータス変化
④専用技の習得
 の4つです。

 

それぞれの能力

ブリザポス→白馬バドレックス

ブリザポスと合体することで、バドレックス[はくばじょうのすがた]になります。白馬バドレックスと呼ぶこともあります。

名前バドレックス[はくばじょうのすがた]
タイプエスパー/こおり
特性じんばいったい
(きんちょうかん
しろのいななきの2つの特性を持つ)
種族値HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ
100-165-150-85-130-50

「きんちょうかん」は、相手がきのみを使えなくなる効果です。

「しろのいななき」は、バドレックスが相手を倒すと攻撃ランクが1段階上がる効果です。

専用技のブリザードランスは、こおりタイプ、威力130、命中100、PP5の技です。ダブルバトルでは相手2体に命中します。

 

レイスポス→黒馬バドレックス

レイスポスと合体することで、バドレックス[こくばじょうのすがた]になります。黒馬バドレックスと呼ぶこともあります。

名前バドレックス[こくばじょうのすがた]
タイプエスパー/ゴースト
特性じんばいったい
(きんちょうかん
くろのいななきの2つの特性を持つ)
種族値HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ
100-85-80-165-100-150

「きんちょうかん」は、相手がきのみを使えなくなる効果です。

「くろのいななき」は、バドレックスが相手を倒すと特攻ランクが1段階上がる効果です。

専用技のアストラルビットは、ゴーストタイプ、威力130、命中100、PP5の技です。ダブルバトルでは相手2体に命中します。

 

ポケモンHOME移動時の注意

白馬バドレックス、黒馬バドレックスの状態ではポケモンHOMEに預けることはできません。「キズナのタヅナ」を使って2匹に分離する必要があります。

タイトルとURLをコピーしました