タマゴが見つかったり孵化するスピードが上がるタマゴパワー。
今回は、スカーレット・バイオレットで
タマゴパワーLv.2が得られるレストランの場所を紹介します。
タマゴの作り方
タマゴの概要
『スカーレット・バイオレット』では育て屋さんや預かり屋さんといったものはなく、ピクニックをすることでタマゴが見つかります。
ピクニック中にしばらく時間がたつと、バスケットにタマゴが入っていることがあります。時間がたつと、複数のタマゴが一度に見つかることもあります。(最大10個)
受け取ったタマゴは、自動でボックスに送られます。受け取らない場合はアカデミーに寄贈されます。
タマゴは、手持ちに入れて歩き回ることで孵化します。
どのポケモンのタマゴ?
ピクニックで見つかるタマゴは手持ちポケモンの組み合わせで決まり、タマゴからは、♀の親の進化前のポケモンが生まれます。
タマゴができる組み合わせは、以下の通りです。メタモンを親にした場合は、メタモンではない方のポケモンが生まれます。
・同じタマゴグループの♂+♀
・メタモン+♂
・メタモン+♀
・メタモン+性別不明
ただし、パラドックスポケモンや伝説のポケモンなど、「タマゴ未発見グループ」に属するポケモンは、タマゴができません。
タマゴグループとは
タマゴグループとは、ポケモンごとに決められた、タマゴができる際の組のことです。同じタマゴグループに属するポケモンならば、種類が違ってもタマゴができます。
タマゴパワー
レストランで食事したり、サンドウィッチを作ることで得られるタマゴパワーを使うと、タマゴが高い確率で見つかるようになり、孵化に必要な歩数が短縮されます。
タマゴパワーはLv.1からLv.3まであり、数字が大きいほど高い効果が得られます。Lv.3の効果を得るにはサンドウィッチを作る必要がありますが、Lv.2まではレストランの食事で効果が得られます。
ここは、タマゴパワーLv.2の効果が得られるレストランを紹介します。
タマゴパワーLv.2の料理
フィスのコンポート
タマゴパワーLv.2は、「フィスのコンポート」という料理を食べると効果が得られます。
フィスのコンポートの効果
・タマゴパワー Lv.2
・けいけんちパワー:ひこう Lv.1
・そうぐうパワー:フェアリー Lv.1
「フィスのコンポート」は、以下の町の「ガストロノミー ファミリア」で食べることができます。
カラフシティ
カラフシティ:西のポケモンセンターから町の中に向かい、左前方にあります。
ポケモンセンターから画像の矢印の方向へまっすぐ進めば店があります。金色の食器の看板と白い壁が目印です。
ベイクタウン
ベイクタウン中央の通りにあります。こちらもポケモンセンターから比較的近くにあります。
チャンプルタウン
チャンプルタウン南西の角にあります。
ハッコウシティ
ハッコウシティ南部、東側の通りにあります。
サンラータン
カラフシティの「ハイダイ倶楽部」で食べられる「サンラータン」にも、タマゴパワーLv.2の効果があります。ただ、値段が3200円であり「フィスのコンポート(2800円)」よりも若干高いです。
サンラータンの効果
・タマゴパワー Lv.2
・おとしものパワー:フェアリー Lv.1
・でかでかパワー:かくとう Lv.1
場所はカラフシティ:西のポケモンセンターから町の中をまっすぐ北東に進み、噴水のある広場の先です。
孵化を早める方法
手持ちに特性「ほのおのからだ」「じょうききかん」「マグマのよろい」のいずれかのポケモンがいると、タマゴがかえるのに必要な歩数が半減します。(2匹以上いても、効果が高まることはありません)
戦闘での効果と、その特性を持つポケモンは以下の通りです。
ほのおのからだ
相手が直接攻撃してきた場合、3割の確率で相手をやけど状態にします。
『スカーレット・バイオレット』でこの特性を持つポケモンは以下の通りです。
![]() (隠れ特性) | ![]() (隠れ特性) | – |
![]() | ![]() | – |
![]() | ![]() | – |
![]() | ![]() | ![]() (隠れ特性) |
じょうききかん
みずタイプ・ほのおタイプの技を受けると素早さが6段階アップします。
『スカーレット・バイオレット』でこの特性を持つポケモンは以下の通りです。
![]() | ![]() | ![]() |
マグマのよろい
こおり状態になりません。
『スカーレット・バイオレット』では、バクーダがこの特性を持っています。