20年以上続くゲーム、ポケットモンスターシリーズ。これまでに出てきたポケモンたちは、とても多くの種類がいます。
今回は、世代ごとに登場したポケモンの数と、全部で何種類いるかをまとめました。
ポケモンの世代についてくわしくはこちらでまとめています。

各世代ごとのポケモンの種類
第一世代
ソフトで言うと赤・緑・青・ピカチュウ。
初代ポケモンは、ご存じの方も多いでしょうが151種類です。図鑑No.151のミュウは当時、通常プレイでは手に入らず、配布でしか入手できませんでした。
第二世代
ソフトで言うと金・銀・クリスタル。
色違いや♂・♀の概念が登場しましたが、ここではそれらを分けずにカウントします。(ニドラン♂とニドラン♀のみ、図鑑ナンバーの異なる別の種類としてカウントします)
アンノーンも数多くの姿がありますが、1種類とします。
新規追加ポケモンは、100種類です。ここまでで、251種類ですね。
第三世代
ソフトで言うとルビー・サファイア・エメラルド。
ポワルンやデオキシスのフォルムチェンジ、パッチールの模様違いなどがありますが、これらも分けずにそれぞれを1種類としてカウントします。
新規追加ポケモンは、135種類です。ここまでの合計は、386種類。
第四世代
ソフトで言うとダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー。
ドサイドンやジバコイルなど、過去作のポケモンの新たな進化が発見されたのが印象的でした。
新規追加ポケモンは、107種類です。ここまでの合計は、493種類。
第五世代
ソフトで言うとブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2。
季節の概念があり、シキジカやメブキジカは、季節によって姿が変化しますが、ここではそれらを分けずに1種類とします。
新規追加ポケモンは、156種類です。ここまでの合計は、649種類。
第六世代
ソフトで言うとX・Y・オメガルビー・アルファサファイア。
メガシンカやゲンシカイキによって姿が変わるポケモンが登場しましたが、ここではそれらを分けずに1種類とします。
新規追加ポケモンは、72種類です。ここまでの合計は、721種類。
第七世代
ソフトで言うとサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン・Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ。
リージョンフォームが追加され、地方によって姿の違うポケモンが登場しましたが、ここでは分けずに、1種類とします。
サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンで86種類、Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイで、メルタン、メルメタルの2種類が追加されました。
ここまでの合計は、809種類です。
第八世代
ソフトで言うとソード・シールドと、エキスパンションパス(追加コンテンツ)鎧の孤島・冠の雪原。
キョダイマックスによって姿が変わるポケモンが登場しましたが、ここでは分けずに、1種類とします。
ソード・シールドでの新規追加ポケモンは、80種類です。(2020年6月時点)
さらに、鎧の孤島ではダクマ、ウーラオスの2種類が、冠の雪原ではレジエレキ、レジドラゴ、ブリザポス、レイスポス、バドレックスの5種類が追加されました。
これに加えて、映画の前売り券や入場特典での配布でソード・シールドにザルードが追加され、合計では89種類が確認されています。
ここまでの合計は、898種類となりました。
各世代のポケモン数一覧
各世代のポケモンの種類をまとめると、次のようになります。
世代 | 本編ソフト | ポケモンの種類 |
第一世代 | 赤・緑・青・ピカチュウ | 151 |
第二世代 | 金・銀・クリスタル | 100 |
第三世代 | ルビー・サファイア・エメラルド・ ファイアレッド・リーフグリーン |
135 |
第四世代 | ダイヤモンド・パール・プラチナ・ ハートゴールド・ソウルシルバー |
107 |
第五世代 | ブラック・ホワイト・ ブラック2・ホワイト2 |
156 |
第六世代 | X・Y・ オメガルビー・アルファサファイア |
72 |
第七世代 |
サン・ムーン・ ウルトラサン・ウルトラムーン |
86 |
Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ | 2 | |
第八世代 | ソード・シールド・ 鎧の孤島・冠の雪原 |
89 |
合計すると、全部で898種類。すごい数ですね。