『ポケットモンスター』シリーズではジムリーダーに実力を認められるとジムバッジがもらえますが、その種類はジムによって異なります。
この記事では、歴代シリーズのジムバッジを紹介します。
ジムバッジとは
ゲーム『ポケットモンスター』シリーズでは、ポケモンの強さを競う施設「ポケモンジム」が各地にあり、その責任者である「ジムリーダー」にポケモンバトルの実力を認められると、「ジムバッジ」をもらうことができます。
この記事では、『赤・緑』から『スカーレット・バイオレット』までの各地方で登場するジムのジムバッジを紹介していきます。
また、『スカーレット・バイオレット』に登場する「ダンバッジ」と「ヌシバッジ」についても紹介します。
地方ごとのジムバッジ一覧
カントー地方
『赤・緑・青・ピカチュウ』の舞台、カントー地方。
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
タケシ [ニビシティ] | グレーバッジ |
カスミ [ハナダシティ] | ブルーバッジ |
マチス [クチバシティ] | オレンジバッジ |
エリカ [タマムシシティ] | レインボーバッジ |
ナツメ [ヤマブキシティ] | ゴールドバッジ |
キョウ(赤緑) アンズ(金銀) [セキチクシティ] | ピンクバッジ |
カツラ [グレンタウン] | クリムゾンバッジ |
サカキ(赤緑) グリーン(金銀) [トキワシティ] | グリーンバッジ |
『金・銀・クリスタル』でもカントー地方のジムは登場しますが、セキチクシティとトキワシティのジムリーダーはそれぞれアンズとグリーンに変わっています。
下は『ハートゴールド・ソウルシルバー』の画像です。
ジョウト地方
『金・銀・クリスタル』の舞台、ジョウト地方。
ジョウト地方のジムバッジを集めてポケモンリーグを制覇すると、カントー地方のジムリーダーにも挑戦できるようになります。
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
ハヤト [キキョウシティ] | ウイングバッジ |
ツクシ [ヒワダタウン] | インセクトバッジ |
アカネ [コガネシティ] | レギュラーバッジ |
マツバ [エンジュシティ] | ファントムバッジ |
シジマ [タンバシティ] | ショックバッジ |
ミカン [アサギシティ] | スチールバッジ |
ヤナギ [チョウジタウン] | アイスバッジ |
イブキ [フスベシティ] | ライジングバッジ |
リメイク版の『ハートゴールド・ソウルシルバー』では若干デザインが変わっています。
ホウエン地方
『ルビー・サファイア・エメラルド』の舞台、ホウエン地方。
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。画像はリメイク版の『オメガルビー・アルファサファイア』のものです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
ツツジ [カナズミシティ] | ![]() |
トウキ [ムロタウン] | ![]() |
テッセン [キンセツシティ] | ![]() |
アスナ [フエンタウン] | ![]() |
センリ [トウカシティ] | ![]() |
ナギ [ヒワマキシティ] | ![]() |
フウとラン [トクサネシティ] | ![]() |
ミクリ(RS) アダン(E) [ルネシティ] | ![]() |
フウとランは、ダブルバトルで戦う2人で1人のジムリーダーです。
『ルビー・サファイア』ではルネシティのジムリーダーはミクリですが、『エメラルド』ではアダンになっています。
シンオウ地方
『ダイヤモンド・パール・プラチナ』の舞台、シンオウ地方。
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
ヒョウタ [クロガネシティ] | コールバッジ |
ナタネ [ハクタイシティ] | フォレストバッジ |
スモモ [トバリシティ] | コボルバッジ |
マキシ [ノモセシティ] | フェンバッジ |
メリッサ [ヨスガシティ] | レリックバッジ |
トウガン [ミオシティ] | マインバッジ |
スズナ [キッサキシティ] | グレイシャバッジ |
デンジ [ナギサシティ] | ビーコンバッジ |
イッシュ地方
『ブラック・ホワイト』『ブラック2・ホワイト2』の舞台、イッシュ地方。
『ブラック・ホワイト』
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
ポッドとデントとコーン [サンヨウシティ] | トライバッジ |
アロエ [シッポウシティ] | ベーシックバッジ |
アーティ [ヒウンシティ] | ビートルバッジ |
カミツレ [ライモンシティ] | ボルトバッジ |
ヤーコン [ホドモエシティ] | クエイクバッジ |
フウロ [フキヨセシティ] | ジェットバッジ |
ハチク [セッカシティ] | アイシクルバッジ |
シャガ(B) アイリス(W) [ソウリュウシティ] | レジェンドバッジ |
ポッド、デント、コーンは3人全員と戦うわけではなく、主人公が最初に選んだポケモンの苦手なタイプを使う相手1人と戦います。
シャガは『ブラック』でのソウリュウシティのジムリーダー、アイリスは『ホワイト』でのソウリュウシティのジムリーダーです。
『ブラック2・ホワイト2』
『ブラック・ホワイト』から2年後が舞台の『ブラック2・ホワイト2』では、クリアすべきジムが前作と変わっていたり、ジムリーダーが前作から変わっていたりします。
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
チェレン [ヒオウギシティ] | ベーシックバッジ |
ホミカ [タチワキシティ] | トキシックバッジ |
アーティ [ヒウンシティ] | ビートルバッジ |
カミツレ [ライモンシティ] | ボルトバッジ |
ヤーコン [ホドモエシティ] | クエイクバッジ |
フウロ [フキヨセシティ] | ジェットバッジ |
シャガ [ソウリュウシティ] | レジェンドバッジ |
シズイ [セイガイハシティ] | ウェーブバッジ |
カロス地方
『X・Y』の舞台、カロス地方。
ジムリーダーとそのジムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
ビオラ [ハクダンシティ] | ![]() |
ザクロ [ショウヨウシティ] | ![]() |
コルニ [シャラシティ] | ![]() |
フクジ [ヒヨクシティ] | ![]() |
シトロン [ミアレシティ] | ![]() |
マーシュ [クノエシティ] | ![]() |
ゴジカ [ヒャッコクシティ] | ![]() |
ウルップ [エイセツシティ] | ![]() |
アローラ地方
『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』の舞台であるアローラ地方には、ジムリーダーという役職はありません。
その代わり、4つの島に「しまキング」や「しまクイーン」がいて、彼らに挑戦する「大試練」がトレーナーの実力を測るものになります。
大試練を達成することで、「達成の証」がもらえます。
しまキング・しまクイーンともらえる証の名前は次の通りです。
しまキング・ しまクイーン [島] | あかし |
ハラ [メレメレじま] | ![]() |
ライチ [アーカラじま] | ![]() |
クチナシ [ウラウラじま] | ![]() |
ハプウ [ボニじま] | ![]() |
また、ポケモンリーグでチャンピオンになると「島巡り達成のあかし」がもらえます。
ガラル地方
『ソード・シールド』の舞台、ガラル地方。ポケモンジムと呼ばれる施設は無く、スタジアムがその代わりになっています。
ジムリーダーとそのスタジアムがある町、ジムバッジの名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
ヤロー [ターフタウン] | くさバッジ |
ルリナ [バウタウン] | みずバッジ |
カブ [エンジンシティ] | ほのおバッジ |
サイトウ(剣) オニオン(盾) [ラテラルタウン] | かくとうバッジ(剣) ゴースト(盾) |
ポプラ → ビート [アラベスクタウン] | フェアリーバッジ |
マクワ(剣) メロン(盾) [キルクスタウン] | いわバッジ(剣) こおりバッジ(盾) |
ネズ → マリィ [スパイクタウン] | あくバッジ |
キバナ [ナックルシティ] | ドラゴンバッジ |
![]() ジムバッジ | ![]() ジムバッジ |
ビートは、物語終盤からアラベスクタウンの後任のジムリーダーとなりました。ジムリーダーになってからは、ファイナルトーナメントで主人公と戦うことになります。
マリィは、物語での一連の騒動の後、兄であるネズの後を継いでスパイクタウンのジムリーダーになりました。ストーリークリア後は、スパイクタウンで1日1回、再戦が可能です。
パルデア地方
『スカーレット・バイオレット』の舞台、パルデア地方。
3つのストーリーを自由に進めることができ、それぞれのストーリーで目標を達成した証としてバッジがもらえます。
ジムバッジ
「チャンピオンロード」の物語を進め、各地のジムリーダーを倒すとジムバッジがもらえます。
ジムのある町とジムリーダー、ジムバッジは次の通りです。今作ではバッジ自体に名称はありません。
ジムリーダーとそのジムがある町の名前は次の通りです。
ジムリーダー [町] | ジムバッジ |
カエデ [セルクルタウン] | ![]() |
コルサ [ボウルタウン] | ![]() |
ナンジャモ [ハッコウシティ] | ![]() |
ハイダイ [カラフシティ] | ![]() |
アオキ [チャンプルタウン] | ![]() |
ライム [フリッジタウン] | ![]() |
リップ [ベイクタウン] | ![]() |
グルーシャ [ナッペ山] | ![]() |
ヌシバッジ
「チャンピオンロード」の物語を進め、各地のジムリーダーを倒すとジムバッジがもらえます。
ヌシとヌシバッジは次の通りです。
ヌシ | ヌシバッジ |
岸壁のヌシ | ![]() |
大空のヌシ | ![]() |
土震のヌシ | ![]() |
潜鋼のヌシ | ![]() |
偽竜のヌシ | ![]() |
ダンバッジ
「スターダスト★ストリート」の物語を進め、スター団の各組のボスを倒すとダンバッジがもらえます。
ボスと組、ダンバッジの名前は次の通りです。
ヌシとヌシバッジは次の通りです。
ボス [組] | ダンバッジ |
ピーニャ [あく組] | ![]() |
メロコ [ほのお組] | ![]() |
シュウメイ [どく組] | ![]() |
オルティガ [フェアリー組] | ![]() |
ビワ [かくとう組] | ![]() |