炎統一をしていると、「ステルスロック」を受けることがよくあります。
今回は、『SV』でこれまでに私が受けたステルスロックについてまとめました。
はじめに
私はほのおタイプのポケモンが好きで、炎統一でランクバトルや仲間大会に参加しています。様々な相手と戦う中で、最もたくさん受けた技が「ステルスロック」でした。
この記事では、『スカーレット・バイオレット』の対人戦で受けたステルスロックについてまとめました。
また、以前には、『剣盾』で受けたステロについてまとめたり、ステルスロック対策の記事も書いたりしました。
ステルスロックを使えるポケモン
『SV』でステルスロックを覚える最終進化ポケモンは、以下の通りです。
最終進化
最終進化ポケモンは、以下の84種類がステルスロックを覚えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() __ __ |
伝説のポケモン
伝説ポケモンでは、9種類がステルスロックを覚えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
幻のポケモン
幻のポケモンは、8種類がステルスロックを覚えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
受けたステルスロック
受けたステロまとめ
私がこの3年間でステルスロックを受けた相手は以下の通りです。
ポケモン名が書いてある部分は、対戦で出会わなかったり、出会ってもステルスロックを使われなかったポケモンです。
ステルスロックを受けた数をまとめると、下の表のようになりました。
※回数ではなく、ポケモンの種類を記載しています。
ステルスロック | 覚える ポケモン |
受けた 相手 |
割合 [%] |
最終進化 | 84 | 59 | 70.2 |
伝説 | 9 | 3 | 33.3 |
幻 | 8 | 1 | 12.5 |
合計 | 101 | 63 | 62.3 |
全101種類のうち、63種類のポケモンからステルスロックを受けました。
マンムーやドリュウズは剣盾時代にはかなりの数で対戦したんですが、SVではめっきり会わなくなりました。
また、伝説や幻ポケモンが使えるルールでも、伝説・幻ポケモンからステロを受ける機会は少なかったです。
ステロ使いTOP3
私の炎統一パーティに出てきたステロ使いの上位3匹を紹介します。統計を取ったわけではなく、あくまで体感です。
第3位 キョジオーン
『SV』で新登場したステロ使い、キョジオーン。防御が高く、回復技の「じこさいせい」や、強力な専用技「しおづけ」も持っています。
キョジオーン側がこちらを一撃で倒す技はまず無いため、「ステルスロック」や「しおづけ」をくらうのを覚悟で積み技を使うなどの対策が考えられました。
SV発売後の最初の1年ぐらいは、ステロ型のキョジオーンとよく当たったように思います。その後、オーガポンが登場してからはタイプ相性的に有利に戦えるようになりました。
第2位 キラフロル
キラフロルは特性の「どくげしょう」が強力で、物理技で攻撃するとこちらの場に「どくびし」が撒かれてしまいます。
「きあいのタスキ」を持っていることが多く、一撃で倒せないのが厄介でした。
いろいろ対策は考えましたが、最終的にはゴウカザルの「ねこだまし」+「じしん」が一番有効だった気がします。どくびしは撒かれますが、ステロよりはましという判断です。
第1位 ディンルー
『SV』で一番多かったステロ使いは間違いなくディンルーです。
- ステルスロック+ふきとばしが強力
- 4倍弱点が無く、物理・特殊ともに高耐久
- 攻撃も高く、とつげきチョッキ型も存在
といった長所があり、特に耐久の高さが厄介でした。
ただ、からやぶコータスを育成してからはそこまで脅威に思わなくなったので、これは自分でもかなりいい対策だったと思っています。
![]() |
|
性格 | うっかりや (特攻↑ 特防↓) |
特性 | ひでり |
テラスタイプ | ノーマル |
努力値 | H108 A14 B92 C252 S44 |
持ち物 | もくたん |
技 | ふんか/からをやぶる/ フレアドライブ/ソーラービーム |
- 1ターン目、ディンルーの「ステルスロック」に合わせて「からをやぶる」。
- 2ターン目の「ふんか」でディンルーを倒す。
- 3ターン目、出てくることが多い黒馬バドレックスに対してテラスタルを切り、「アストラルビット」を無効にして「ふんか」で倒す。
ディンルーと黒バドがセットで入っているパーティに対してはかなり有効でした。