登場時に天気を晴れにする特性、ひでり。晴れ状態では炎技の威力が上がったり、晴れのときに効果を発揮する特性もいくつかあります。
今回は、特性ひでりのポケモンと、その使い方をまとめました。
天気「晴れ」について
タイプや状態への影響
- ほのおタイプの技で受けるダメージが1.5倍になります。
- みずタイプの技で受けるダメージが0.5倍になります。
- こおり状態になりません。
個別に影響のある技
- ソーラービーム・ソーラーブレードが1ターンで発動できるようになります。
- あさのひざし・こうごうせい・つきのひかりで、最大HPの2/3回復します。(通常時は1/2)
- かみなり・ぼうふうの命中率が70%から50%に下がります。
- ウェザーボールがほのおタイプになり、威力が2倍になります。
- せいちょうで、攻撃・特攻が1段階ではなく2段階上昇します。
天気を晴れにする方法
技や特性で天気を晴れにする方法は次の通りです。
技「にほんばれ」
にほんばれを使うと、天気を晴れ状態にします。
変化技であり、特性「いたずらごころ」のエルフーン、クレッフィなどは優先度+1で使えます。
ダイマックス技「ダイバーン」
ダイマックス状態で、ほのおタイプの技を使うとダイバーンに変化します。これは相手にダメージを与えた後、天気を晴れにする追加効果があります。
攻撃後に天気が変わるので、ほのお技の威力アップの恩恵はそのターンには受けられませんが、高威力の攻撃しつつ天気を操作できる点で、優秀です。
特性「ひでり」
ひでりは、登場時に場の天気を晴れにする特性です。ポケモンを出すだけで天気を変えられるので、天気を変えるための技を使うターンを節約できます。
2020年7月現在、ランクバトルで使える、この特性のポケモンは、ロコン(原種)、キュウコン(原種)、コータスの3種類です。
持ち物「あついいわ」
通常、天気の変化は5ターンで終了しますが、あついいわを持ったポケモンが天気を晴れにした場合、晴れのターンが8ターンに延長されます。
晴れ始動要員としてのコータス
特性ひでりを利用するポケモンの戦い方は、晴れにしてから味方と交代するか、自身でそのまま攻撃するかの2パターンが考えられます。アタッカーとしての考察は別の記事で紹介しているため、今回は晴れ始動要員としての紹介に絞って扱います。
コータスの育成論はこちら

コータスは、天気を変える特性のポケモンの中で最も遅いため、先発でペリッパーやカバルドンと対面しても、晴れ状態にすることができます。
参考:コータスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
70 | 85 | 140 | 85 | 70 | 20 |
持ち物候補
だっしゅつパック
自身の能力が下がった時に味方と交代する道具です。1ターン目にオーバーヒートやばかぢからを撃って交代することで、晴れターンを残して味方につなげることができます。
ランクバトル、シーズン7での使用率は42.7%。(7月10日時点)
あついいわ
単純に晴れターンを延ばせるだけで強力です。相手が天気を変える方法がなければ、8ターンもの間、晴れの恩恵を受けることができます。
ランクバトル、シーズン7での使用率は27.2%。(7月10日時点)
技候補
ステルスロック
相手が、ポケモンを出すたびにダメージを受けるようになる技です。後続の味方が、相手の持ち物きあいのタスキや特性がんじょうで、晴れターンを稼がれなくすることができます。
ランクバトル、シーズン7での使用率は81.7%。(7月10日時点)
あくび
相手に、次のターンねむり状態にするという圧力をかけることで交代を促し、それに合わせてこちらも晴れアタッカーに交代する動きができます。
ランクバトル、シーズン7での使用率は71.4%。(7月10日時点)
オーバーヒート
だっしゅつパックと相性が良く、鈍足であることから後攻で交代できるため、晴れターンを残しつつ味方を無傷で登場させるのに役立ちます。
ランクバトル、シーズン7での使用率は47.3%。(7月10日時点)
じばく
自力での退場手段として使えます。
晴れ始動要員としてのキュウコン
キュウコンに関しても、アタッカーとしての考察は別の記事で紹介しているため、今回は晴れ始動要員としての紹介に絞って扱います。
キュウコンの育成論はこちら

キュウコンは、他の天気を利用したポケモン、すいすいガマゲロゲやすなかきドリュウズなどよりも素の素早さが高いため、例えば雨状態のガマゲロゲに対して死に出しでキュウコンが登場して晴れにしてしまえば、先制で行動可能になります。
参考:キュウコンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
73 | 76 | 75 | 81 | 100 | 100 |
持ち物候補
だっしゅつパック
オーバーヒートを撃って交代することで、晴れターンを残して味方につなげることができますが、自身の素早さが高いため、先制で使うと交代した味方に相手からの攻撃が当たってしまう可能性があります。
だっしゅつボタン
相手から攻撃を受けた時、味方と交代する持ち物です。体力を残して交代できれば、晴れが終わった後に登場して、再び晴れにする動きができます。
あついいわ
単純に晴れターンを延ばせるだけで強力です。相手が天気を変える方法がなければ、8ターンもの間、晴れの恩恵を受けることができます。
技候補
おきみやげ
相手の攻撃・特攻を2段階下げて自身はひんしとなる技です。
自力での退場手段として使えるうえ、先制で使えば相手の攻撃を不発にできるので、相手のダイマックス技で天気を変えられることも防げます。
オーバーヒート
だっしゅつパックと相性が良いですが、先制で使うと味方にダメージが入る可能性もあります。
おんねん
おんねんを使ったターンに相手の技のダメージでひんしになったとき、その技のPPを0にする技です。
使い時が難しいですが、うまく使えば相手の技を1つ使用不能にできるので、その後の展開を有利に進めることができます。
晴れパーティでのアタッカー
リザードン
特性サンパワーにより、晴れ状態で特攻が1.5倍になります。キョダイマックス技、キョダイゴクエンで相手に毎ターンダメージを与えることもできるため、晴れでのアタッカーとして強力です。
コータス、キュウコンと同じほのおタイプなので、弱点の水や岩、地面タイプへの対処法がパーティとして必要になります。
参考:リザードンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
78 | 84 | 78 | 109 | 85 | 100 |
エレザード
こちらも特性サンパワーを持っています。でんき/ノーマルタイプですが、ウェザーボールによって晴れ状態でほのおタイプの技を使うことも可能です。
参考:エレザードの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
62 | 55 | 52 | 109 | 94 | 109 |
フシギバナ
特性ようりょくそによって、晴れ状態で素早さが2倍になります。また、晴れの時に技せいちょうを使えば攻撃・特攻を2段階アップできます。
参考:フシギバナの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
80 | 82 | 83 | 100 | 100 | 80 |
ナッシー
こちらも特性ようりょくそを持っています。晴れ状態であれば、ソーラービームを溜め無しで使える点も強力です。
参考:ナッシーの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ |
95 | 95 | 85 | 125 | 75 | 55 |
晴れパーティの弱点
晴れに依存しているパーティだと、相手に天気を変えられると弱体化してしまいます。一度天気を変えられても、再度晴れにする手段を残しておくことや、晴れでなくてもある程度戦えるようなパーティにしておくことが必要です。
雨状態ではぼうふうやかみなりが必中になるため、リザードンやエレザードにこれらの技を覚えさせておくということも有効です。
晴れパーティの弱点を補うポケモン
ラプラス
耐久が高く、フリーズドライも使えるため、晴れパの苦手な雨パへの対策として有効です。
マンムー
ほのおやくさタイプが苦手なドラゴンや、砂パに対して有利なポケモンです。