多くのポケモンには性別があり、技や特性の中には、性別に関係するものがいくつかあります。
今回は、性別に関係のある技や特性を紹介します。
性別に関係のある技
メロメロ
相手をメロメロ状態にする変化技です。メロメロ状態になると、50%の確率で相手は自分に攻撃できなくなります。
相手が自分とは異なる性別の場合のみ成功し、自分と相手の性別が同じ時や、どちらかが性別不明の場合は失敗します。
キョダイホーヨー
キョダイマックスイーブイが、ノーマルタイプの攻撃技を使うとキョダイホーヨーになります。相手にダメージを与え、相手全体に対して、それぞれが自分とは異なる性別の場合、メロメロ状態にします。
性別に関係のある特性
メロメロボディ
直接攻撃を受けると、30%の確率で相手をメロメロ状態にします。自分と性別が同じ場合や、性別不明の場合は効果がありません。
この特性のポケモン:ピクシー、プクリン、ミミロップ、チラチーノ、ニンフィア、ヌイコグマ
とうそうしん
自分と性別が同じ相手に対しては攻撃・特攻が1.25倍になります。ただし、性別が異なる場合は0.75倍になります。性別のないポケモンの場合は効果がありません。
この特性のポケモン:ニドキング、ニドクイン、ケンホロウ、レントラー、オノノクス