メレシーはディアンシーに進化する?【ポケモンSV】

全般データ
スポンサーリンク

ポケモンHOMEとの連携により、『スカーレット・バイオレット』にもメレシーとディアンシーを連れてこられるようになりました。

今回は、メレシーとディアンシーの関係について解説します。

メレシーとディアンシーの関係

メレシーについて

名前メレシー
英語名Carbink
分類ほうせきポケモン
タイプいわ/フェアリー
特性クリアボディ
(隠)がんじょう

地下深くの 高温 高圧な 環境で 生まれた。 頭の 石から エネルギーを 放つ。(『X』の図鑑より)

生まれてから 数億年の間 地底で 眠っていた。 洞窟を 掘ると たまに 出てくる。(『Y』の図鑑より)

メレシーは『X・Y』で初登場したポケモンで、鉱物に頭がついたような見た目のポケモンです。

 

ディアンシーについて

名前ディアンシー
英語名Diancie
分類ほうせきポケモン
タイプいわ/フェアリー
特性クリアボディ

メレシーの 突然変異。ピンク色に 輝く 体は 世界一 美しいと 言われている。(『X』の図鑑より)

両手の すきまで 空気中の 炭素を 圧縮して たくさんの ダイヤを 一瞬で 生み出す。(『Y』の図鑑より)

ディアンシーは『X・Y』の幻のポケモンです。上半身はお姫様のような姿であり、ピンク色の美しい輝きを放っています。

メガシンカが可能な作品では、メガディアンシーに姿を変えることができました。

メガディアンシー

 

ディアンシーに進化する?

メレシーとディアンシーは、分類やタイプは同じですが全く別種のポケモンであり、メレシーはディアンシーに進化しません

ただ、『Newポケモンスナップ』ではディアンシーがメレシーたちの前に登場したり、映画「破壊の繭とディアンシー」ではディアンシーはメレシーたちが暮らす国の姫であったりと、何かと関係の深いポケモンです。

タイトルとURLをコピーしました