PR

ポケモンの数が一番多いタイプは?【ゲームポケモン】

ポケモンその他
スポンサーリンク

これまでに登場したポケモンの数は、1000種類以上になっています。

今回は、これまでに登場したポケモンの、タイプごとの数を調べてみました。

はじめに

ポケモンのタイプの概要

ポケモンのタイプは以下の18種類あり、全てのポケモンが1つまたは2つのタイプを持っています。

 

この記事での数え方

この記事では以下のルールに基づいて集計します。あくまで独自の集計方法であることをご了承ください。

  • 『スカーレット・バイオレット』までに登場した1025種類のポケモンを対象に集計します。
  • 複合タイプを持つポケモンは、両方のタイプでカウントします。例えばリザードンの場合、ほのおタイプでも1匹分、ひこうタイプでも1匹分とします。
  • リージョンフォームを持つポケモンは、原種とは別扱いでそれぞれカウントします。
  • フォルムチェンジ、メガシンカ、ゲンシカイキの姿があるポケモンは通常の姿とは別扱いでカウントします。
  • 性別による姿の違いがあるポケモンは種類を分けず、1種類としてカウントします。

その他、判断が難しいポケモンについては個別に決めていきます。

 

タイプごとのポケモンの数

18位 こおりタイプ

こおりタイプのポケモンは、67種類です。

備考
  • ポワルン[ゆきぐものすがた]もカウントします。

 

17位 フェアリータイプ

フェアリータイプのポケモンは、76種類です。

備考
  • マギアナは1種類としてカウントします。(500年前の姿はカウントしません)
  • フラベベ、フラエッテ、フラージェスはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。
  • マホイップは1種類としてカウントします。

 

16位 ゴーストタイプ

ゴーストタイプのポケモンは、82種類です。

備考
  • バケッチャ、パンプジンはそれぞれ4種類ずつとしてカウントします。
  • ヤバチャ、ポットデスはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。
  • チャデス、ヤバソチャはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。
  • イダイトウは1種類としてカウントします。

 

15位 でんきタイプ

でんきタイプのポケモンは、87種類です。

備考
  • ストリンダーは2種類としてカウントします。

 

15位 はがねタイプ

はがねタイプのポケモンは、87種類です。

備考
  • マギアナは1種類としてカウントします。(500年前の姿はカウントしません)
  • ゲノセクトは1種類としてカウントします。

 

13位 いわタイプ

いわタイプのポケモンは、89種類です。

備考
  • メテノは2種類としてカウントします。

 

12位 あくタイプ

あくタイプのポケモンは、90種類です。

備考
  • 特性「きずなへんげ」で変化するサトシゲッコウガもカウントします。
  • ザルードは1種類としてカウントします。(とうちゃんザルードはカウントしません)
スポンサーリンク

11位 ドラゴンタイプ

ドラゴンタイプのポケモンは、91種類です。

備考
  • ウルトラネクロズマはカウントしません。
  • シャリタツは1種類としてカウントします。

 

10位 じめんタイプ

じめんタイプのポケモンは、92種類です。

備考
  • カラナクシ、トリトドンはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。

 

9位 かくとうタイプ

かくとうタイプのポケモンは、94種類です。

 

8位 どくタイプ

どくタイプのポケモンは、97種類です。

備考
  • ストリンダーは2種類としてカウントします。

 

7位 ほのおタイプ

ほのおタイプのポケモンは、99種類です。

備考
  • ポワルン[たいようのすがた]やガラルヒヒダルマ[ダルマモード]もカウントに入れています。

 

6位 むしタイプ

むしタイプのポケモンは、100種類です。

備考
  • ビビヨンは1種類としてカウントします。
  • ゲノセクトは1種類としてカウントします。

 

5位 ひこうタイプ

ひこうタイプのポケモンは、131種類です。

備考
  • ビビヨンは1種類としてカウントします。
  • オドリドリは4種類としてカウントします。
  • メテノは2種類としてカウントします。
  • イキリンコは1種類としてカウントします。

 

4位 エスパータイプ

エスパータイプのポケモンは、133種類です。

備考
  • アンノーンは1種類としてカウントします。
  • ニャオニクスは1種類としてカウントします。
  • ウルトラネクロズマはカウントしません。
  • イエッサンは1種類としてカウントします。

 

3位 くさタイプ

くさタイプのポケモンは、142種類です。

備考
  • バケッチャ、パンプジンはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。
  • ザルードは1種類としてカウントします。(とうちゃんザルードはカウントしません)
  • チャデス、ヤバソチャはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。

 

2位 ノーマルタイプ

ノーマルタイプのポケモンは、143種類です。

備考
  • パッチールは1種類としてカウントします。
  • イエッサンは♂と♀で姿が違いますが、1種類としてカウントします。
  • パフュートンは♂と♀で姿が違いますが、1種類としてカウントします。
  • イッカネズミは1種類としてカウントします。
  • イキリンコは1種類としてカウントします。
  • ノココッチは1種類としてカウントします。
  • テラパゴスは1種類としてカウントします。

 

1位 みずタイプ

みずタイプのポケモンは、175種類です。

備考
  • ポワルン[あまみずのすがた]もカウントします。
  • カラナクシ、トリトドンはそれぞれ1種類ずつとしてカウントします。
  • 特性「きずなへんげ」で変化するサトシゲッコウガもカウントします。
  • イダイトウは1種類としてカウントします。
  • シャリタツは1種類としてカウントします。

     

    タイプと種類まとめ

    各タイプの種類数をまとめると、次のようになります。

    1番多いのはみずタイプで、2番目に多いのはノーマルタイプ3番目に多いのはくさタイプという結果でした。

    逆に、最も少ないのはこおりタイプとなっています。

    歴代○○
    タイトルとURLをコピーしました