PR

後の作品で要素が追加された初代ポケモン【ゲームポケモン】

ポケモンその他
スポンサーリンク

初代ポケモンは151種類存在しますが、のちの作品で追加の進化やメガシンカなどが追加されたものも多くいます。

今回は、初代ポケモンに追加された要素を紹介します。

追加要素がある初代ポケモン

No.0003 フシギバナ

フシギバナは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガフシギバナ

『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

No.0006 リザードン

リザードンは『X・Y』で2種類のメガシンカが追加されました。

メガリザードンX メガリザードンY

『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0009 カメックス

カメックスは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガカメックス

『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0012 バタフリー

バタフリーには『ソード・シールド』でキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0015 スピアー

スピアーは『オメガルビー・アルファサファイア』でメガシンカが追加されました。

メガスピアー

 

No.0018 ピジョット

ピジョットは『オメガルビー・アルファサファイア』でメガシンカが追加されました。

メガピジョット

 

No.0019 コラッタ

コラッタは『サン・ムーン』でアローラの姿が追加されました。

アローラコラッタ

 

No.0020 ラッタ

ラッタは『サン・ムーン』でアローラの姿が追加されました。

アローララッタ

 

No.0025 ピカチュウ

ピカチュウには、『金・銀』で進化前のピチューが登場しました。

ピチュー

『オメガルビー・アルファサファイア』では「おきがえピカチュウ」が登場しました。「おきがえピカチュウ」は、コンテスト会場で着替えることで、それぞれの姿に応じた特別な技を覚えることができます。

『サン・ムーン』では「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」の前売り券特典として、サトシの帽子をかぶったピカチュウが6種類配布されました。

また、『ウルトラサン・ウルトラムーン』では、映画の入場者特典として[キミにきめたキャップ]のピカチュウが入手できました。

『Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ』では、相棒のピカチュウを着せ替えさせることができます。

『ソード・シールド』では『サン・ムーン』『ウルトラサン・ウルトラムーン』で配信された7種類の帽子ピカチュウに加えて[ワールドキャップ]のピカチュウが配信されました。

同じく『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0026 ライチュウ

ライチュウは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラライチュウ

 

No.0027 サンド

サンドは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラサンド

 

No.0028 サンドパン

サンドパンは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラサンドパン

 

No.0035 ピッピ

ピッピには、『金・銀』で進化前のピィが登場しました。

ピィ

 

No.0037 ロコン

ロコンは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラロコン

 

No.0038 キュウコン

キュウコンは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラキュウコン

 

No.0039 プリン

プリンには、『金・銀』で進化前のププリンが登場しました。

ププリン

 

No.0042 ゴルバット

ゴルバットは『金・銀』で進化系のクロバットが登場しました。

クロバット

 

No.0044 クサイハナ

クサイハナは『金・銀』で新しい進化先としてキレイハナが登場しました。

キレイハナ

 

No.0050 ディグダ

ディグダは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラディグダ

 

No.0051 ダグトリオ

ダグトリオは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラダグトリオ

 

No.0052 ニャース

ニャースは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラニャース

また、『ソード・シールド』ではガラルの姿が登場しました。

ガラルニャース

同じく『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0053 ペルシアン

ペルシアンは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラペルシアン

 

No.0057 オコリザル

オコリザルは『スカーレット・バイオレット』で進化系のコノヨザルが登場しました。

コノヨザル

 

No.0058 ガーディ

ガーディは『レジェンズアルセウス』でヒスイの姿が登場しました。

ヒスイガーディ

 

No.0059 ウインディ

ウインディは『レジェンズアルセウス』でヒスイの姿が登場しました。

ヒスイウインディ

 

No.0061 ニョロゾ

ニョロゾは『金・銀』で新しい進化先としてニョロトノが登場しました。

ニョロトノ

 

No.0065 フーディン

フーディンは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガフーディン

 

No.0068 カイリキー

カイリキーには『ソード・シールド』でキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0071 ウツボット

ウツボットには『レジェンズZA』でメガシンカが追加されました。

メガウツボット

 

No.0074 イシツブテ

イシツブテは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローライシツブテ

 

No.0075 ゴローン

ゴローンは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラゴローン

 

No.0076 ゴローニャ

ゴローニャは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラゴローニャ

 

No.0077 ポニータ

ポニータは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルポニータ

 

No.0078 ギャロップ

ギャロップは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルギャロップ

 

No.0079 ヤドン

ヤドンは『金・銀』で新しい進化先としてヤドキングが登場しました。

ヤドキング

また、『ソード・シールド』の追加コンテンツ『鎧の孤島』ではガラルの姿のヤドンが登場しました。

ガラルヤドン

ガラルの姿のヤドンはガラルの姿のヤドラン、ヤドキングに進化します。

ガラルヤドラン_ ガラルヤドキング

 

No.0080 ヤドラン

ヤドランは『オメガルビー・アルファサファイア』でメガシンカが追加されました。

メガヤドラン

また、『ソード・シールド』の追加コンテンツ『鎧の孤島』ではガラルの姿のヤドランが登場しました。

ガラルヤドラン

 

No.0082 レアコイル

レアコイルは『ダイヤモンド・パール』で進化系のジバコイルが登場しました。

ジバコイル

 

No.0083 カモネギ

カモネギは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルカモネギ

ガラルカモネギはネギガナイトに進化します。

ネギガナイト

 

No.0088 ベトベター

ベトベターは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラベトベター

 

No.0089 ベトベトン

ベトベトンは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラベトベトン

 

No.0094 ゲンガー

ゲンガーは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガゲンガー

また、『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0095 イワーク

イワークは『金・銀』で進化系のハガネールが登場しました。

ハガネール

 

No.0099 キングラー

ゲンガーは『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0100 ビリリダマ

ビリリダマは『レジェンズアルセウス』でヒスイの姿が登場しました。

ヒスイビリリダマ

 

No.0101 マルマイン

マルマインは『レジェンズアルセウス』でヒスイの姿が登場しました。

ヒスイマルマイン

 

No.0103 ナッシー

ナッシーは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラナッシー

 

No.0105 ガラガラ

ガラガラは『サン・ムーン』でアローラの姿が登場しました。

アローラガラガラ

 

No.0106 サワムラー

サワムラーは『金・銀』で進化前のバルキーが登場しました。

バルキー

 

No.0107 エビワラー

エビワラーは『金・銀』で進化前のバルキーが登場しました。

バルキー

 

No.0108 ベロリンガ

ベロリンガは『ダイヤモンド・パール』で進化系のベロベルトが登場しました。

ベロベルト

 

No.0110 マタドガス

マタドガスは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルマタドガス

 

No.0112 サイドン

サイドンは『ダイヤモンド・パール』で進化系のドサイドンが登場しました。

ドサイドン

 

No.0113 ラッキー

ラッキーは『金・銀』で進化系のハピナスが登場しました。

ハピナス

また、『ダイヤモンド・パール』では進化前のピンプクが登場しました。

ピンプク

 

No.0114 モンジャラ

モンジャラは『ダイヤモンド・パール』で進化系のモジャンボが登場しました。

モジャンボ

 

No.0115 ガルーラ

ガルーラは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガガルーラ

 

No.0117 シードラ

シードラは『金・銀』で進化系のキングドラが登場しました。

キングドラ

 

No.0122 バリヤード

バリヤードは『ダイヤモンド・パール』で進化前のマネネが登場しました。

マネネ

また、『ソード・シールド』ではガラルの姿が登場しました。

ガラルバリヤード

ガラルバリヤードの進化系としてバリコオルも登場します。

バリコオル

 

No.0123 ストライク

ストライクは『金・銀』で進化系のハッサムが登場しました。

ハッサム

 

No.0124 ルージュラ

ルージュラは『金・銀』で進化前のムチュールが登場しました。

ムチュール

 

No.0125 エレブー

エレブーは『金・銀』で進化前のエレキッドが登場しました。

エレキッド

また、『ダイヤモンド・パール』では進化系のエレキブルが登場しました。

エレキブル

 

No.0126 ブーバー

ブーバーは『金・銀』で進化前のブビィが登場しました。

ブビィ

また、『ダイヤモンド・パール』では進化系のブーバーンが登場しました。

エレキブル

 

No.0127 カイロス

カイロスは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガカイロス

 

No.0128 ケンタロス

ケンタロスは『スカーレット・バイオレット』でパルデアの姿が3種類登場しました。

ケンタロス
(パルデア)
[コンバット種]
ケンタロス
(パルデア)
[ブレイズ種]

ケンタロス
(パルデア)
[ウォーター種]

No.0130 ギャラドス

ギャラドスは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガギャラドス

 

No.0131 ラプラス

ラプラスは『ソード・シールド』でキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0133 イーブイ

イーブイは『金・銀』で新しい進化先としてエーフィ、ブラッキーが登場しました。

エーフィ ブラッキー

また、『ダイヤモンド・パール』でも新しい進化先としてリーフィア、グレイシアが登場しました、

リーフィア グレイシア

さらに、『X・Y』でも新しい進化先としてニンフィアが登場しました。

ニンフィア

『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0137 ポリゴン

ポリゴンは『金・銀』で進化系のポリゴン2が登場しました。

ポリゴン2

『ダイヤモンド・パール』ではポリゴン2の進化系としてポリゴンZが登場しました。

ポリゴンZ

 

No.0142 プテラ

プテラは『X・Y』でメガシンカが追加されました。

メガプテラ

 

No.0143 カビゴン

カビゴンは『ダイヤモンド・パール』で進化前のゴンベが登場しました。

ゴンベ

また、『ソード・シールド』ではキョダイマックスの姿が追加されました。

キョダイマックス

 

No.0144 フリーザー

フリーザーは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルフリーザー

 

No.0145 サンダー

サンダーは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルサンダー

 

No.0146 ファイヤー

ファイヤーは『ソード・シールド』でガラルの姿が登場しました。

ガラルファイヤー

 

No.0149 カイリュー

カイリューは『レジェンズZA』でメガシンカが追加されました。

メガカイリュー

 

No.0150 ミュウツー

ミュウツーは『X・Y』で2種類のメガシンカが追加されました。

メガミュウツーX メガミュウツーY

 

追加要素がない初代ポケモン

以下は、『スカーレット・バイオレット』までに追加要素が出ていない初代の最終進化ポケモンです。

オニドリル アーボック ニドクイン
ニドキング パラセクト モルフォン
ゴルダック ドククラゲ ドードリオ
ジュゴン パルシェン スリーパー
アズマオウ スターミー オムスター
カブトプス ミュウ
歴代○○
タイトルとURLをコピーしました