睡眠タイプと登場ポケモンの関係【ポケモンスリープ】

ポケモンSleep
スポンサーリンク

ポケモンスリープでは、睡眠のタイプによって出現するポケモンが変化します。

今回は、睡眠タイプと登場ポケモンの関係について解説します。

睡眠タイプとは

睡眠タイプの概要

『ポケモンスリープ』では、睡眠データから、自分の睡眠タイプが「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」のいずれかに分類されます。

登場するポケモンにも睡眠タイプが設定されており、その日の睡眠タイプと同じ睡眠タイプのポケモンが出現します。

睡眠タイプに大きな特徴が無い場合は「とくちょうなし」になります。

 

睡眠タイプは狙って変えられる?

睡眠タイプを狙ったものにするのは難しいですが、睡眠データは体動を検知することで測定されているため、固いものの上にスマートフォンを置いて計測すると揺れが少なくなり、「ぐっすりタイプ」になることが多いです。

正しく計測するためには寝具の上で自分の側に置くことが推奨されています。

 

登場するポケモン

『ポケモンスリープ』に登場するポケモンは次の通りです。今後追加されていく可能性があります。

うとうとタイプ

フシギダネ
フシギソウ
フシギバナ
キャタピー
トランセル
バタフリー
アーボ
アーボック
コダック
マンキー
オコリザル
マダツボミ
ウツドン
ウツボット
ゴース
ゴースト
ゲンガー
カイロス
チコリータ
ベイリーフ
メガニウム
ブラッキー
ヘラクロス
デルビル
ヘルガー
バンギラス
ヤルキモノ
ヤミラミ
ゴクリン
マルノーム
チルタリス
アブソル
グレッグル
ドクロッグ
リーフィア
 
 

 

すやすやタイプ

ヒトカゲ
リザード
リザードン
コラッタ
ラッタ
ピカチュウ
ライチュウ
プリン
プクリン
ディグダ
ダグトリオ
ニャース
ペルシアン
ガーディ
ウインディ
ヤドン
ヤドラン
ガルーラ
バリヤード
メタモン
イーブイ
サンダース
ブースター
ヒノアラシ
マグマラシ
バクフーン
トゲチック
メリープ
モココ
デンリュウ
エーフィ
ヤドキング
ソーナンス
ナマケロ
ケッキング
トゲキッス
ニンフィア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ぐっすりタイプ

ゼニガメ
カメール
カメックス
ゴルダック
イシツブテ
ゴローン
ゴローニャ
コイル
レアコイル
ドードー
ドードリオ
カラカラ
ガラガラ
シャワーズ
 
 
 
 
 
 
 
ワニノコ
アリゲイツ
オーダイル
ピチュー
ププリン
トゲピー
ウソッキー
ヨーギラス
サナギラス
チルット
ソーナノ
タマザラシ
トドグラー
トドゼルガ
ウソハチ
マネネ
リオル
ルカリオ
ジバコイル
グレイシア
遊び方に関する記事
一週間の流れ、
ゲームの進め方
ポケモンを仲間にする方法、
ポケサブレの使い方
色違いは確定で仲間になる?グッドスリープデー
体力の回復方法きのみの入手方法と種類
手動での
睡眠データの入力
睡眠時間と
体力・経験値の関係
検索・絞り込み機能まとめてリサーチ
寝顔図鑑の達成報酬リサーチランクの報酬
料理・食材に関する記事
料理の作り方と効果料理のレシピの一覧
鍋の容量の増やし方食材の入手方法と種類
食材チケットの使い方
育成・進化に関する記事
レベル上げ・効率アップ進化条件の一覧
道具で進化するポケモン進化アイテムの入手方法
メインスキルの種類サブスキルの種類
性格と能力の関係
道具に関する記事
ポケモンのアメの入手方法ゆめのかけらの入手方法
ばんのうアメの使い方ゆめのかたまりの使い方
おてつだいホイッスルの
使い方
おこうの種類と
効果・使い方
いいキャンプチケットの
使い方
フィールド移動チケットの
使い方
ゲームシステムに関する記事
睡眠タイプと登場ポケモン性別で姿が違うポケモン
ワカクサ本島のポケモンシアンの砂浜のポケモン
トープ洞窟のポケモンウノハナ雪原のポケモン
フレンドの申請・登録ピンの色と寝顔のレア度
名前やアイコンの変更ニックネームの変更
ボックスの拡張バッグの拡張
プレミアムパスの特典ダイヤの入手方法と使い道
タイトルとURLをコピーしました