ポケモンスリープでは、レベルアップや進化に「ポケモンのアメ」が必要となります。
今回は、ポケモンのアメの入手方法について解説します。
ポケモンのアメについて
ポケモンのアメの概要
ポケモンのアメは「フシギダネのアメ」や「ピカチュウのアメ」のように、それぞれのポケモンの名前が付いておあり、ポケモンがレベルアップや進化するために必要なアイテムです。
同じ進化系のポケモンが必要なアメの種類は同じで、例えばフシギソウがフシギバナに進化する場合やフシギバナがレベルアップする場合でも、「フシギダネのアメ」が必要です。
アメの入手方法
特定のポケモンのアメを得る方法として確実性が高い順に、ポケモンのアメの入手方法を紹介します。
ばんのうアメを使う
「ばんのうアメ」は、好きなポケモンのアメに変換できるアイテムです。どのポケモンのアメにも変えられるので、最も確実な方法です。
「ばんのうアメ」には以下の3種類があります。
ばんのうアメS | ポケモンのアメ3個に変えられる |
ばんのうアメM | ポケモンのアメ20個に変えられる |
ばんのうアメL | ポケモンのアメ100個に変えられる |
博士に送る(逃がす)
仲間にしたポケモンを博士に送ることで、そのポケモンのアメが5個入手できます。
ポケモンボックスからポケモンを選び、右下の三本線マークをタップすると「博士に送る」を選ぶことができます。
![]() | ![]() |
博士に送ったポケモンは帰ってくることはないので、送るときは十分注意してください。
おてつだいで入手
ホーム画面のポケモンの頭上にアメのマークが出ていると、そのポケモンがアメを拾ってきています。(食材やきのみの場合は虫眼鏡マーク)
ポケモンをタップすることで、そのポケモンのアメが1つ入手できます。ただしランダムで発生するため、それほど期待はできません。
睡眠リサーチで入手
睡眠リサーチで、出現したポケモンのアメを入手することができます。
得られるアメの数はレア度が高いほど(=星の数が多いほど)多くなり、進化が進んでいるポケモンほど多くなります。
ソーシャルリサーチで入手
フレンドのソーシャルリサーチを受け取ると、フレンドがその日送った「今日の一枚」のポケモンのアメが1つもらえます。
どのポケモンのアメがもらえるかは相手次第ですが、フレンドが多くいればもらえるアメの種類や数がその分多くなります。