ポケモンスリープで仲間になるポケモンは、様々なスキルを持っています。
今回は、スキル効果の重複について解説します。
サブスキルは重複する?
サブスキルにはチーム全員に効果を及ぼすものがいくつかあります。
| スキル | 効果 |
| おてつだいボーナス | チーム全員の おてつだい時間が5%短くなる |
| げんき回復ボーナス | チーム全員の睡眠で 回復するげんきが1.12倍になる |
| 睡眠EXPボーナス | チーム全員の睡眠でもらえる EXPが14%増える |
おてつだいチームにこれらのサブスキルを持つポケモンが複数いる場合、その効果は重複します。
例えば「睡眠EXPボーナス」を持つポケモンが2匹いると、睡眠で得られる経験値が28%増えることになります。
メインスキルは重複する?
メインスキル「料理パワーアップS」は「次回の料理で使える食材の数が増える」効果ですが、これは料理をしない限り効果が蓄積していきます
複数のポケモンがこのスキルを発動したり、同じポケモンが何度もこのスキルを発動した状態で料理をすると、それまでに発動した回数分、使える食材の数が増えています。

週末に十分カビゴンのエナジーが貯まっていたら、スキルが発動しても料理をせず、次週の最初の料理で大量の食材を使ってエナジーを多く得るという方法もあります。(ただしスキルが発動するかはランダムです)
一週間の流れ、
ポケサブレを使って
色違いは確定で
グッドスリープデー
体力の回復方法
きのみの入手方法
手動での
睡眠時間と
検索・絞り込み機能
まとめてリサーチ
寝顔図鑑の達成報酬
リサーチランクの報酬
料理の作り方と効果
料理のレシピの一覧
鍋の容量の増やし方
食材の入手方法
食材チケットの使い方
食材が得意なポケモン
レベル上げ・効率アップ
進化条件の一覧
道具で進化するポケモン
進化アイテムの入手方法
メインスキルの種類
サブスキルの種類
イーブイの進化方法と
性格と能力の関係
サブスキルの効果は
ポケモンのアメの
ゆめのかけらの
ばんのうアメの使い方
ゆめのかたまりの使い方
おてつだいホイッスルの
おこうの種類と
いいキャンプチケットの
フィールド移動
睡眠タイプと
フレンドの申請・登録
性別で姿が違う
性別で出現率が違う
ワカクサ本島のポケモン
シアンの砂浜のポケモン
トープ洞窟のポケモン
ウノハナ雪原のポケモン
ラピスラズリ湖畔の
ピンの色と寝顔のレア度
名前やアイコンの変更
ニックネームの変更
ボックスの拡張
バッグの拡張
プレミアムパスの特典
ダイヤの入手方法と