ポケモンスリープでは、睡眠のタイプによって出現するポケモンが変化します。
今回は、睡眠タイプと登場ポケモンの関係について解説します。
睡眠タイプとは
睡眠タイプの概要
『ポケモンスリープ』では、睡眠データから、自分の睡眠タイプが「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」のいずれかに分類されます。

登場するポケモンにも睡眠タイプが設定されており、その日の睡眠タイプと同じ睡眠タイプのポケモンが出現します。
睡眠タイプに大きな特徴が無い場合は「とくちょうなし」になります。

睡眠タイプは狙って変えられる?
睡眠タイプを狙ったものにするのは難しいですが、睡眠データは体動を検知することで測定されているため、固いものの上にスマートフォンを置いて計測すると揺れが少なくなり、「ぐっすりタイプ」になることが多いです。
【睡眠計測のコツ💡】
睡眠データは呼吸や寝返りの「体動」を検知して計測しています✍️
サイドテーブルなど固い場所では正確な計測ができないため、寝具の上で自分の側に置くのがおすすめです。ぐっすりの割合が多い時は、置く場所を見直ししましょう😉#ポケモンスリープ #ポケモンスリープTips pic.twitter.com/fcmXaFPIYZ
— 『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』公式 @好評配信中 (@PokemonSleepApp) July 26, 2023
正しく計測するためには寝具の上で自分の側に置くことが推奨されています。
登場するポケモン
『ポケモンスリープ』に登場するポケモンは次の通りです。
うとうとタイプ
すやすやタイプ

一週間の流れ、
ポケサブレを使って
色違いは確定で
グッドスリープデー
体力の回復方法
きのみの入手方法
手動での
睡眠時間と
検索・絞り込み機能
まとめてリサーチ
寝顔図鑑の達成報酬
リサーチランクの報酬
料理の作り方と効果
料理のレシピの一覧
鍋の容量の増やし方
食材の入手方法
食材チケットの使い方
食材が得意なポケモン
レベル上げ・効率アップ
進化条件の一覧
道具で進化するポケモン
進化アイテムの入手方法
メインスキルの種類
サブスキルの種類
イーブイの進化方法と
性格と能力の関係
ポケモンのアメの
ゆめのかけらの
ばんのうアメの使い方
ゆめのかたまりの使い方
おてつだいホイッスルの
おこうの種類と
いいキャンプチケットの
フィールド移動
睡眠タイプと
フレンドの申請・登録
性別で姿が違う
性別で出現率が違う
ワカクサ本島のポケモン
シアンの砂浜のポケモン
トープ洞窟のポケモン
ウノハナ雪原のポケモン
ラピスラズリ湖畔の
ゴールド旧発電所の
ピンの色と寝顔のレア度
名前やアイコンの変更
ニックネームの変更
ボックスの拡張
バッグの拡張
プレミアムパスの特典
ダイヤの入手方法と