対戦で使える知識 【ポケモン剣盾】ドサイドンの対策 重量級のポケモン、ドサイドン。ダイマックスや弱点保険、とつげきチョッキとの相性が良く、高い耐久と攻撃を兼ね備えた姿はまるで要塞です。今回は、ドサイドンの対策について、紹介します。概要を飛ばしたい方はこちらでジャンプドサイドンの基本情報タイプ... 2020.03.26 ソード・シールド対戦で使える知識
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】炎統一ランクバトル15・シーズン4追加ポケモン ランクバトル、シーズン4もあと1週間ほどとなりました。今回は、今シーズンから解禁されたヒヒダルマ(原種)、ガオガエン、ギャロップ(原種)を、炎統一で使った感想をまとめました。ヒヒダルマ(原種)性格・努力値・技構成性格:ようき特性:ちからずく... 2020.03.23 ソード・シールド対戦日記
技データ 【ポケモン剣盾】「ほえる」「ふきとばし」は防げない? 「ほえる」や「ふきとばし」は、相手を強制的に交代させる技ですが、どんな状態でも効くのでしょうか。今回は強制交代技について、解説します。スカーレット・バイオレットでの記事はこちら強制交代技の種類ほえる技ほえる分類へんかタイプノーマルPP20命... 2020.03.22 ソード・シールド技データ
対戦で使える知識 相手を「ねむり」にする方法【ポケモン剣盾】 ポケモンの状態異常の1つ、ねむり。眠ったポケモンは行動不能になってしまいます。今回は、ねむり状態について解説します。SVでのねむり状態についてはこちらねむり状態とはねむりとは、ポケモンの状態異常の1つです。数ターン経過すると、回復します。ね... 2020.03.22 ソード・シールド対戦で使える知識
対戦で使える知識 相手を「まひ」にする方法【ポケモン剣盾】 ポケモンの状態異常の1つ、まひ。素早いポケモンへの対策として挙げられることが多いです。今回は、まひ状態にする方法とまひの回復方法、まひ時に効果のある特性を紹介します。SVでのまひ状態についてはこちらまひ状態とはまひとは、ポケモンの状態異常の... 2020.03.21 ソード・シールド対戦で使える知識
全般データ 【ポケモン剣盾】しんそく!シングルバトル対戦結果【大会】 1対1で戦う大会、しんそく!シングルバトル。1日で最大15戦することができますが、1試合がとても短いので、テンポよく戦えました。大会の対戦結果をまとめました。前回の記事はこちらパーティ紹介バトルボックスに6匹まで登録できますが、選べるのは1... 2020.03.21 ソード・シールド全般データ
育成論 【ポケモン剣盾】ダルマッカ(原種)の育成論 だるまポケモン、ダルマッカ。ヒヒダルマの進化前の姿ですが、はりきり+いのちのたま+ばかぢからで、H振りのダイマックスバンギラスを確定1発にできる超火力は、ヒヒダルマを凌駕しています。(同条件で、ヒヒダルマの場合は乱数1発)今回は、原種ダルマ... 2020.03.20 ソード・シールド育成論
育成論 【ポケモン剣盾】ポニータ(原種)の育成論 ひのうまポケモン、ポニータ。ギャロップの進化前の姿ですが、しんかのきせきを持つことで、高い耐久力を得られます。今回は、原種ポニータの種族値・特性・技・育成論を紹介します。ギャロップ(原種)の育成論はこちらポニータ(原種)の基本情報タイプ1ほ... 2020.03.19 ソード・シールド育成論
対戦で使える知識 【ポケモン剣盾】ドヒドイデの対策 非常に高い耐久力を持つドヒドイデ。倒しきる手段がないと、パーティを完封されてしまうこともあります。今回は、ドヒドイデの対策について紹介します。概要を飛ばしたい方はこちらでジャンプドヒドイデの基本情報タイプ1タイプ2どくみずHP攻撃防御特攻特... 2020.03.17 ソード・シールド対戦で使える知識
対戦で使える知識 【ポケモン剣盾】トゲキッスの対策【ダイジェット】 あらそいごとや もめごとが おこる ばしょには すがたを みせない。 ちかごろは ほとんど みかけない。(ソードの図鑑説明より)フェアリー・ひこうタイプのトゲキッス。図鑑の説明とは裏腹に、オンライン対戦では猛威を振るっています。今回は、トゲ... 2020.03.16 ソード・シールド対戦で使える知識