PR

【ポケモン剣盾】ダルマッカ(原種)の育成論

育成論
スポンサーリンク

だるまポケモン、ダルマッカ。ヒヒダルマの進化前の姿ですが、はりきり+いのちのたま+ばかぢからで、H振りのダイマックスバンギラスを確定1発にできる超火力は、ヒヒダルマを凌駕しています。(同条件で、ヒヒダルマの場合は乱数1発)

今回は、原種ダルマッカの種族値特性育成論を紹介します。

ヒヒダルマの育成論はこちら

https://jara-blog.com/darmanitan

ダルマッカ(原種)の基本情報

タイプ1
ほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考
種族値709045154550合計
315



17715610673106112
142976797102

14511065356570最遅
49
特性効果
はりきり攻撃が1.5倍になり、
物理技の命中率が0.8倍。
(隠)せいしんりょくひるまない。

攻撃種族値90かつ特性はりきりという、パッチラゴンに近い攻撃力を持っています。ただ、他の能力はとても低いため、攻撃のチャンスを作れるようにする必要があります。

ダルマッカの特性について

  • はりきりは、命中率が下がる代わりに攻撃が上がる特性です。しかし、ダイマックスすると、命中率が下がる効果は適用されません。よって、ダイマックスした場合は、この特性のメリットのみを受けることになります。
    ヒヒダルマの特性ちからずくは、追加効果のある技にしか適用されませんが、はりきりは全ての物理技に適用される点で、勝っています。
  • せいしんりょくは、相手にひるまされない特性です。しかしこちらの特性にすると、ダルマッカを選ぶ意味がなくなってしまうため、候補には入りません。

ダルマッカ(原種)の技候補

ダルマッカが覚える技の中で、有用なものを以下にまとめます。

攻撃技

※ダイはダイマックス時の威力

ほのおタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
フレアドライブ
(Lv.40)
1201401/3反動ダメージを受け、
1割で相手をやけど。
10015
ほのおのパンチ
(Lv.28)
751301割で相手をやけど。
10015
かくとうタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
きあいパンチ
(タマゴ技)
150100必ず後攻になり(優先度:-3)、
攻撃するまでに技を
受けると失敗する。
10020
ばかぢから
(Lv.48)
12095自分の攻撃と防御が
1段階ダウン。
1005
アームハンマー
(タマゴ技)
1009010割で自分の素早さが
1段階ダウン。
9010
いわタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
いわなだれ
(技マシン22)
1001303割で相手をひるみ。
805
がんせきふうじ
(技マシン48)
7513010割で相手の素早さを
1段階ダウン。
9010
エスパータイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
しねんのずつき
(技レコード69)
801302割で相手をひるみ。
10015
あくタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
どろぼう
(技マシン23)
60110相手の道具を自分のものにする。
自分が道具を持っていると奪えない。
10025
はがねタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
ジャイロボール
(技レコード52)
130(25×相手のすばやさ÷自分のすばやさ)+1が
威力になる。ただし最大威力は150。
1005
むしタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
とんぼがえり
(技マシン56)
70120攻撃後、手持ちの
ポケモンと入れ替わる。
10020
じめんタイプ(物理)
技名
威力ダイ効果
命中PP
あなをほる
(技マシン15)
801301ターン目に地中に潜り、
2ターン目に攻撃。
10010

 

変化技

ほのおタイプ
技名
命中効果
おにび
(技マシン38)
85相手をやけど状態にする。
あくタイプ
技名
命中効果
ちょうはつ
(技レコード37)
1003ターンの間、相手は
攻撃技しか出せなくなる。
(変化技を使えなくする)
ノーマルタイプ
技名
命中効果
アンコール
(技レコード30)
1003ターンの間、相手は最後に
使用した技しか使えなくなる。
ダイマックスには無効。
みがわり
(技レコード20)
自分の最大HPの1/4を使って
みがわりを作り、相手の攻撃は
みがわりが受ける。
音系の技は本体が受ける。
あくび
(タマゴ技)
次のターン終了時、
相手を眠らせる。
スポンサーリンク

育成個体

トリパ型

性格ゆうかん(攻撃↑ 素早さ↓
特性はりきり
努力値HP252 攻撃252 特防6
実数値177-156-65-x-66-49(最遅)
持ち物いのちのたま
フレアドライブ ジャイロボール
どろぼう ばかぢから
解説

トリックルーム下で、高威力の技を連発する型です。

ダイマックスすれば、はりきりの命中不安やフレアドライブの反動は無くなります。

素早さ

実数値49で、無振り29族(ブリムオン、ムシャーナ)と同速。

最遅50族(ニャイキング、コオリッポ、クチート)と同速

攻撃面

通常時、

フレアドライブHB↑アーマーガアを確定1発
どろぼう無振りドラパルトを乱数1発
(89.6~106..7%ダメージ)
ばかぢからH振りダイマックスバンギラスを
確定1発

ダイマックス時、

ダイバーンH振りラプラスを確定1発
ダイスチルH振りトゲキッスを確定1発
ダイアークH振りドラパルトを確定1発
耐久面

耐久力はとても低く、ダイマックスしても、抜群で受けると一撃でやられてしまいますが、HPに努力値を振れば、ある程度は耐えることができます。

無補正無振りラプラス(C105)の
ねっとう
確定2発
(82.5~98.3%ダメージ)
ようき珠ミミッキュ(A142)の
2段階上昇かげうち
確定2発
(72.9~85.9%ダメージ)
おくびょう珠ドラパルト(C152)の
シャドーボール
確定2発
(78.0~92.7%ダメージ)
タイトルとURLをコピーしました