PR

【ポケモン剣盾】ポニータ(原種)の育成論

育成論
スポンサーリンク

ひのうまポケモン、ポニータ。ギャロップの進化前の姿ですが、しんかのきせきを持つことで、高い耐久力を得られます。

今回は、原種ポニータの種族値特性育成論を紹介します。

ギャロップ(原種)の育成論はこちら

【ポケモン剣盾】ギャロップ(原種)の育成論
炎をまとった馬ポケモン、ギャロップ。かつての図鑑によれば、走り出して10歩で時速240kmに達するそうです。 今回は、原種ギャロップの種族値・特性・技・育成論を紹介します。 2020年3月(シリーズ3、シーズン4)から、ランクバトルに解禁さ...

ポニータ(原種)の基本情報

タイプ1
ほのお
HP攻撃防御特攻特防素早備考


508555656590合計
410



157150117128128156
137107117117142

12510567767699最遅
85
特性効果
にげあし野生のポケモンから
必ず逃げられる。
もらいび相手からの炎技を無効化し、
炎技の威力を1.5倍にする。
(隠)ほのおのからだ接触技を受けると
30%で相手をやけどにする。

攻撃素早さがそこそこ高く、耐久力は低めです。進化前であるため、しんかのきせきを持つことで、防御・特防が1.5倍になります。

また、単ほのおタイプであり、弱点はみず・いわ・じめんの3タイプのみです。

ポニータの特性について

  • にげあしは、野生ポケモンから逃げられる特性ですが、対人戦では無意味なため、採用することはありません。
  • もらいびは、相手からの炎技を無効化し、炎技を強化することができます。
    手持ちの先頭にいると、炎タイプの野生ポケモンと出会いやすい効果があります。
  • ほのおのからだは、相手の接触技に対して発動します。確率で発動するため、確実に相手をやけどにしたいならおにびのほうが有用です。
    手持ちにいると、タマゴの孵化歩数を半減する効果があります。

    ポニータ(原種)の技候補

    ポニータが覚える技で、有用なものを以下にまとめます。

    攻撃技

    ※ダイはダイマックス時の威力

    ノーマルタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    つのドリル
    (タマゴ技)
    130相手をひんしにする。
    ダイマックス相手には無効。
    305
    ほのおタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    フレアドライブ
    (Lv.55)
    1201401/3反動ダメージを受け、
    1割で相手をやけど。
    10015
    ニトロチャージ
    (Lv.15)
    5010010割で自分の素早さが
    1段階アップ。
    10020
    ほのおタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    オーバーヒート
    (技レコード43)
    130140自分の特攻が2段階ダウン。
    905
    だいもんじ
    (Lv.50)
    1101401割で相手をやけど。
    855
    かえんほうしゃ
    (基本技)
    901301割で相手をやけど。
    10015
    マジカルフレイム
    (技マシン92)
    7513010割で相手の特攻を
    1段階ダウン。
    10010
    ほのおのうず
    (Lv.35)
    3590相手をバインド状態にする。
    (4~5ターン、ターン終了後
    最大HPの1/8ダメージ。
    その間相手は交代できない)
    8515
    くさタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    ソーラーブレード
    (技マシン12)
    1251401ターンためて攻撃。
    晴れ時はためなし。

    雨、砂、霰時は威力半減。
    10010
    くさタイプ(特殊)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    ソーラービーム
    (技マシン11)
    1201401ターンためて攻撃。
    晴れ時はためなし。

    雨、砂、霰時は威力半減。
    10010
    でんきタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    ワイルドボルト
    (技レコード86)
    901301/4反動ダメージ。
    10015
    はがねタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    アイアンテール
    (技レコード31)
    1001303割で相手の防御を
    1段階ダウン。
    7515
    フェアリータイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    じゃれつく
    (技レコード90)
    901301割で相手の攻撃を
    1段階ダウン。
    9010
    じめんタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    10まんばりき
    (技レコード94)
    95130通常攻撃。
    9510
    かくとうタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    にどげり
    (タマゴ技)
    30802回攻撃。
    10030
    けたぐり
    (技レコード07)
    100相手が重いほど威力が上がる。
    10kg未満は20、25kg未満は40、
    50kg未満は60、100kg未満は80、
    200kg未満は100、それ以上は120。
    ダイマックス相手には無効。
    10020
    ひこうタイプ(物理)
    技名
    威力ダイ効果
    命中PP
    とびはねる
    (技マシン52)
    851301ターン目で空中へ飛び、
    2ターン目で攻撃。
    855

     

    変化技

    ほのおタイプ
    技名
    命中効果
    おにび
    (技マシン38)
    85相手をやけど状態にする。
    にほんばれ
    (技マシン34)
    5ターンの間、
    天候を晴れにする。
    ノーマルタイプ
    技名
    命中効果
    あさのひざし
    (タマゴ技)
    天候によってHPを回復する。
    通常時は最大HPの1/2、
    晴れ時は2/3、
    雨、霰、砂の時は1/4回復。
    エスパータイプ
    技名
    命中効果
    さいみんじゅつ
    (タマゴ技)
    602~4ターン(実質1~3ターン)、
    相手をねむり状態にする。
    スポンサーリンク

    育成個体

    物理受け型

    性格ずぶとい(防御↑ 攻撃↓
    特性ほのおのからだ
    努力値HP252 防御252 素早さ6
    実数値157-x-117-85-85-111
    持ち物しんかのきせき
    ほのおのうず おにび
    あさのひざし つのドリル
    解説

    おにびでやけど状態にした相手の攻撃を耐えつつ、つのドリルで撃破を狙う型です。

    さいみんじゅつも候補に入りますが、命中率で勝っているおにびにしました。

    素早さ

    実数値111で、無振り90族抜き。準速カイリキーも抜いています。

    余談ですが、カイリキーが特性ノーガードであれば、つのドリルが必中になり、倒すことができます。

    耐久面

    相手をやけどにできれば、回復が間に合う場合が多いですが、先制で効果抜群の技を受けると、さすがに確定2発になってしまいます。

    ようきドリュウズ(A187)の
    じしん
    確定2発
    (77.7~93.0%ダメージ)
    ようきヒヒダルマ(A192)の
    特性ごりむちゅうじしん
    確定2発
    (79.0~94.3%ダメージ)
    ひかえめラプラス(C150)の
    ねっとう
    確定2発
    (68.8~81.5%ダメージ)
    タイトルとURLをコピーしました