対策

スカーレット・バイオレット

【ポケモンSV】特性「ムラっけ」の対策

毎ターン能力がランダムで上がる特性「ムラっけ」。 今回はムラっけの対策方法を紹介します。 ムラっけについて 概要 「ムラっけ」は、毎ターン終了時に攻撃・防御・特攻・特防・素早さのいずれかの能力ランクが2段階アップし、別の能力が1段階ダウンす...
スカーレット・バイオレット

どくびしの対策方法【ポケモンSV】

場に設置して、出てくる相手をどく状態にする技「どくびし」。 今回は、どくびしの対策方法を紹介します。 どくびしの概要 技データ 技 どくびし 分類 へんか タイプ どく PP 20 命中 - 対象 相手の場 効...
スカーレット・バイオレット

【先制技】ねこだましの対策【ポケモンSV】

確実に相手をひるませる技、ねこだまし。相手の行動を止められる便利な技です。 今回は、ねこだましの対策方法について紹介します。 ねこだましについて ねこだましの概要 技 ねこだまし 分類 ぶつり タイプ ノーマル 威力 40...
スカーレット・バイオレット

アンコールの使い方と対策【ポケモンSV】

相手が使った技を連続で使わせる技、アンコール。 今回は、アンコールの使い方と対策方法を解説します。 アンコールについて 技データ 技 アンコール 分類 へんか タイプ ノーマル PP 5 命中 100 対象 相手1...
スカーレット・バイオレット

【ポケモンSV】トリックルームの使い方と対策

トリックルームを使うと、素早さの遅い方から攻撃するようになります。 今回は、トリックルームの発動役として有用なポケモンや、トリル後のアタッカーについてまとめました。 トリックルームとは 技データ 技 トリックルーム 分類 へんか ...
スカーレット・バイオレット

【ポケモンSV】みがわり戦術・みがわりの対策

ポケモンを繰り出すたびにダメージを受ける技、みがわり。 今回はみがわりについての解説と、その対策方法をまとめました。 みがわりについて みがわりの概要 技 みがわり 分類 へんか タイプ ノーマル PP 10 命中 -...
全般データ

相手の能力アップを無効にする技・特性【ポケモンSV】

ポケモン対戦では、能力ランクの変化は勝敗を左右する重要な要素です。 今回は、能力ランクの変化を無効にする方法を紹介します。 能力アップを無効にする技 相手の能力変化に干渉できる技は技は次の通りです。個々の能力ではなく、増減している全ての能力...
スカーレット・バイオレット

ステロ・バインド・やどりぎは「こうそくスピン」で解除!【ポケモンSV】

以前、ステルスロック対策として「こうそくスピン」という技を挙げました。実はこの技は、ステルスロック解除の他にも効果があります。 今回は、こうそくスピンの効果や有用性について、紹介します。 こうそくスピンについて 技データ 技 こうそく...
スカーレット・バイオレット

【ポケモンSV】リフレクター・ひかりのかべ・オーロラベールを対策したい!

ポケモンの技の中には、相手から受けるダメージを半減する効果がある、壁の技があります。 今回はリフレクター・ひかりのかべ・オーロラベールについての解説と、その対策方法をまとめました。 壁の技について 技データ 技 リフレクター ひかりの...
スカーレット・バイオレット

ステルスロックを対策する!【ポケモンSV】

ポケモンを繰り出すたびにダメージを受ける技、ステルスロック。 今回は、スカーレット・バイオレットでの ステルスロックの詳細と対策方法をまとめました。 ステルスロックについて ステルスロックの概要 技データ 技 ステルスロック 分類...
スポンサーリンク