全般データ 相手を「ねむり」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、ねむり。眠ったポケモンは行動不能になってしまいます。今回は、ねむり状態について解説します。ねむり状態とはねむりはポケモンの状態異常の1つです。ねむり状態では「たたかう」を選ぶことはできますが、そのターンに目が覚めな... 2024.01.01 スカーレット・バイオレット全般データ
全般データ 【ランク補正】能力は1段階上がると何倍?下がると何倍?【ポケモンSV】 ポケモンバトルでは、攻撃や素早さなどの能力が戦闘中に上昇・下降することがあります。今回は、戦闘中の能力変化の倍率について解説します。能力変化(ランク補正)とは能力変化の概要能力変化とは、対戦中に技や道具などによって起こる、ポケモンのステータ... 2024.01.01 スカーレット・バイオレット全般データ
全般データ 相手を「やけど」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、やけど。やけど状態では攻撃力が下がり、毎ターンHPが減っていきます。今回は、やけど状態について解説します。やけど状態とはやけど状態とは、ポケモンの状態異常の1つです。 やけど状態になると、毎ターン終了時に、最大HP... 2024.01.01 スカーレット・バイオレット全般データ
全般データ 【優先度】技を出す順番の決まり方【ポケモンSV】 ポケモン対戦では素早さが高い方から技を使うことになりますが、素早さに関係なく行動順が決まる場合があります。今回は、技を出す順番について解説します。技を出す順番の決まり方結論から言うと、技を出す順番は、技の優先度が高い順です。優先度が同じ場合... 2023.12.31 スカーレット・バイオレット全般データ
スカーレット・バイオレット 【ポケモンSV】自分や味方の特攻を上げる技 ポケモン対戦では、自分や相手の能力を上下させることで、試合を有利に進めることができます。今回は、自分や味方の特攻ランクを上げる技について紹介します。特攻ランクを上げる技自分の特攻をアップ自分の特攻ランクを上げる効果のある技は次の通りです。特... 2023.12.21 スカーレット・バイオレット技データ
スカーレット・バイオレット 【みがわり無視】音の技と音に関する特性【ポケモンSV】 ポケモンの技の中には、音を使った技があります。今回は、音の技と音に関する特性・道具について紹介します。音の技とは技のタイプによる分類とは別で、技ごとに音の技かどうかが設定されています。相手が「みがわり」を使っていた場合でも、音の技はみがわり... 2023.12.21 スカーレット・バイオレット技データ
スカーレット・バイオレット 性別に関係のある技・特性【ポケモンSV】 多くのポケモンには性別があり、技や特性の中には性別が関係するものもあります。今回は、性別に関係のある技や特性を紹介します。性別に関係のある技メロメロ相手をメロメロ状態にする変化技です。メロメロ状態になると、50%の確率で相手はそのターン行動... 2023.12.07 スカーレット・バイオレット技データ
スカーレット・バイオレット しんぴのまもりで「あくび」は防げる?【ポケモンSV】 味方の状態異常を防ぐ技、しんぴのまもり。今回は、しんぴのまもりの仕様について解説します。しんぴのまもりの概要技データ技しんぴのまもり分類変化タイプノーマルPP25威力-命中-対象味方の場効果5ターンの間、味方は状態異常にならなくなる。「しん... 2023.12.03 スカーレット・バイオレット技データ
スカーレット・バイオレット 「じだんだ」「やけっぱち」は「まもる」では威力が上がらない?【ポケモンSV】 前のターンに攻撃が失敗していると威力が2倍になる技、じだんだ。今回は、じだんだの仕様について解説します。「じだんだ」について技データ技じだんだ分類物理タイプじめん威力75PP10命中100対象1体選択効果自分が前のターンに技が失敗していたら... 2023.11.26 スカーレット・バイオレット技データ
スカーレット・バイオレット メトロノームはゆびをふるに効果はない?【ポケモンSV】 連続で同じ技を選ぶと威力が上がる持ち物、メトロノーム。今回は、メトロノームの効果について解説します。メトロノームについてメトロノームの概要メトロノームは、同じ技を毎ターン使い続けると威力が増えていく持ち物です。その倍率は、1回目:1倍2回目... 2023.11.11 スカーレット・バイオレット道具データ