PR

スカーレット・バイオレット

「こんらん」は「ねむる」で回復する?【ポケモンSV】

状態異常と体力を回復する技「ねむる」。便利な技ですが、回復できないものもあります。今回は、「ねむる」で回復するもの、しないものについて解説します。技「ねむる」について「ねむる」の概要技ねむる分類へんかタイプエスパーPP5命中ー対象自分効果自...
スカーレット・バイオレット

クリアボディに「おきみやげ」すると失敗する?ひんしになる?【ポケモンSV】

自分がひんしになるかわりに相手の能力を下げる技、おきみやげ。今回は、おきみやげの効果と使い方について、解説します。おきみやげについておきみやげの概要技おきみやげ分類へんかタイプあくPP10命中ー対象1体選択効果自分はひんしになり、相手の攻撃...
スカーレット・バイオレット

「みかづきのまい」の効果は保留されることがある?【ポケモンSV】

クレセリアの専用技、みかづきのまい。自分はひんしになりますが、味方の体力を全回復します。今回は、みかづきのまいの仕様について解説します。みかづきのまいについてみかづきのまいの概要技みかづきのまい分類変化タイプエスパーPP10威力-命中-対象...
スカーレット・バイオレット

【ポケモンSV】「うらみ」は「みがわり」を貫通する?

相手の技のPPを減らす技「うらみ」。今回は、うらみについて解説します。うらみについて技データ技うらみ分類へんかタイプゴーストPP10命中100対象1体選択効果相手が最後に使った技のPPを4減らす。 「うらみ」はみがわり状態を無視して本体が効...
スカーレット・バイオレット

ブラッドムーンを「まもる」で防がれると連発できない?【ポケモンSV】

ガチグマの専用技、「ブラッドムーン」。強力な威力ですが連発出来ないというデメリットがあります。今回は、「ブラッドムーン」と「まもる」との関係について解説します。ブラッドムーンについて技データ技ブラッドムーン分類特殊タイプノーマル威力140P...
スカーレット・バイオレット

おんみつマントは「はたきおとす」を防げない?【ポケモンSV】

技の追加効果を受けなくなる持ち物「おんみつマント」。「はたきおとす」の効果は防げるのでしょうか。今回は、おんみつマントとはたきおとすの関係について解説します。おんみつマントとはたきおとすの関係おんみつマントの概要効果「おんみつマント」を持た...
全般データ

「ぼうじん」で防げる技と効果【ポケモンSV】

ポケモンの技には「〇〇のこな」というような粉の技がありますが、それらの技を防ぐ特性が存在します。今回は特性ぼうじんで防げる技について解説します。特性ぼうじんについてぼうじんの概要「ぼうじん」は、次の効果やダメージを防ぐ特性です。 すなあらし...
スカーレット・バイオレット

【弾の技】「ぼうだん」で防げる技の一覧【ポケモンSV】

ポケモンの技の中には球や弾を使った技があり、それらの技を防げる特性が存在します。今回は特性ぼうだんで防げる技について解説します。特性ぼうだんについてぼうだんで防げる技ぼうだんは、弾の技を無効にする特性です。「ぼうだん」で防げる技は以下の通り...
スカーレット・バイオレット

「サイコブレイク」は「ひかりのかべ」で半減できる?【ポケモンSV】

ミュウツーの専用技、サイコブレイク。今回は、サイコブレイクの仕様について解説します。「サイコブレイク」について技データ技サイコブレイク分類特殊タイプエスパー威力100PP10命中100対象1体選択効果相手の「特防」ではなく「防御」の能力値で...
スカーレット・バイオレット

「いたみわけ」は「ほうふく」できる?【ポケモンSV】

相手から受けたダメージを大きくして反撃する技、ほうふく。今回は、「いたみわけ」と「ほうふく」の効果について解説します。「いたみわけ」について技データ技いたみわけ分類変化タイプノーマル威力-PP20命中-対象1体選択効果自分と相手のHPを足し...
スポンサーリンク