ポケモンの技には、球や弾を使った技がいくつかあり、それらの技を防げる特性が存在します。知っておかないと思わぬところで戦略が乱されますので、今回は特性ぼうだんで防げる技について解説します。
特性ぼうだんについて
ぼうだんの概要
ぼうだんは、弾の技を無効にする特性です。
ぼうだんで防げる技
ぼうだんで防げる技は以下の通りです。これらの技をダイマックスして使った場合はぼうだんの効果は発動しません。
物理技
技名 [タイプ] |
威力 | 効果 |
命中 | ||
かえんボール [ほのお] |
120 | 1割で相手をやけど。 |
90 | ||
がんせきほう [いわ] |
150 | 自身は次のターン 行動できない。 |
90 | ||
ジャイロボール [はがね] |
– | 相手より素早さが低いほど威力が上がる。 (25×相手の素早さ÷自分の素早さ)+1が威力。 最大威力は150。 |
100 | ||
タネばくだん [くさ] |
80 | 追加効果なし。 |
100 | ||
タネマシンガン [くさ] |
25 | 2~5回連続攻撃。 |
100 | ||
ロックブラスト [いわ] |
25 | 2~5回連続攻撃。 |
90 |
特殊技
技名 [タイプ] |
威力 | 効果 |
命中 | ||
アシッドボム [どく] |
40 | 10割で相手の特防を2段階ダウン。 |
100 | ||
ウェザーボール [ノーマル] |
50 | 晴れの時は炎タイプ、雨の時は水タイプ、 あられでは氷タイプ、砂嵐では岩タイプになり、 威力が2倍。 |
100 | ||
エナジーボール [くさ] |
90 | 1割で相手の特防を1段階ダウン。 |
100 | ||
エレキボール [でんき] |
– | 相手より素早さが高いほど威力が上がる。 1倍未満は40、2倍未満は60、3倍未満は80、 4倍未満は120、それ以上は150。 |
100 | ||
オクタンほう [みず] |
65 | 5割で相手の命中を1段階ダウン。 |
85 | ||
かえんだん [ほのお] |
100 | 3割で相手をやけど。 |
100 | ||
かふんだんご [むし] |
90 | 味方に使うとHPを 最大の1/2回復する。 |
100 | ||
きあいだま [かくとう] |
120 | 1割で相手の特防を1段階ダウン。 |
70 | ||
シャドーボール [ゴースト] |
80 | 2割で相手の特防を1段階ダウン。 |
100 | ||
でんじほう [でんき] |
120 | 10割で相手をまひ。 |
50 | ||
はどうだん [かくとう] |
80 | 必中技。 |
– | ||
ヘドロばくだん [どく] |
90 | 3割で相手をどく。 |
100 | ||
ミストボール [エスパー] |
70 | 5割で相手の特攻を1段階ダウン。 |
100 |
ぼうだんで防げない技
以下の技は、弾の技のような名前をしていますが、ぼうだんで防ぐことはできません。
ハイドロカノン、ラスターカノン、ダイマックスほう
キョダイカキュウ、キョダイホウゲキ
特性ぼうだんのポケモン
ジャラランガ、バイウールーなど