対戦で使える知識ダブルバトルのコンボ戦術【ポケモン剣盾】 ダブルバトルでは、2体のポケモンを同時に使うことができるため、シングルではできないような戦術が可能になります。 今回は、ダブルバトルで使われるコンボ戦術を紹介します。 味方を攻撃するコンボ じゃくてんほけん型 「じゃくてんほけん」は、持たせ...2022.11.08対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識命中率を上げる技・持ち物・特性【ポケモン剣盾】 ポケモンの技が命中するかどうかは、対戦において非常に重要です。 今回は、ソード・シールドで技の命中率を上げる方法について紹介します。 スカーレット・バイオレットでの記事はこちら 命中率の概要 命中率は、ポケモンの技が当たる確率のことです。技...2022.08.08対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識急所に当たる確率、急所戦術【ポケモン剣盾】 ポケモン対戦には、急所(きゅうしょ)という概念があります。 今回は、急所に当たる確率や急所を狙う戦術について紹介します。 スカーレット・バイオレットでの記事はこちら 急所の概要 攻撃技が急所に当たる確率は、1/24(4.17%)です。 技が...2022.07.24対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識黒馬バドレックスの素早さ研究【ポケモン剣盾】 バドレックスがレイスポスと合体した姿の、黒馬バドレックス。強力な能力を持っており、伝説ポケモンが使えるルールのバトルで使用率が高いポケモンです。 今回は、黒馬バドレックスの素早さについて解説します。 黒馬バドレックスについて 基本データ タ...2022.05.05対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識【ポケモン剣盾】オーロンゲの対策 『ソード・シールド』で初登場した、オーロンゲ。強力な特性により、味方のサポートとして優秀な働きができるポケモンです。 今回は、オーロンゲの対策について、ポケモンHOMEの対戦データを交えて紹介します。 オーロンゲの基本情報 使用率などのデー...2022.05.02対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識タスキヌケニンが「こらえる」を使うと道具は無くなる?【ポケモン剣盾】 HP満タンからダメージを受けても体力が1残る持ち物、きあいのタスキ。ヌケニンがこれを持った状態で「こらえる」を使うと、きあいのタスキは無くなるのでしょうか。 今回は、ヌケニンとこらえる、きあいのタスキの関係について解説します。 ヌケニンの概...2022.04.28対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識伝説ポケモンの種族値一覧【ポケモン剣盾】 『ソード・シールド』のランクバトルでは、伝説ポケモンが2体まで使用可能なルールが採用されていました。 今回は、ソード・シールドで ランクバトルに参加可能な伝説ポケモンの種族値をまとめました。 ランクバトルで使用できる伝説ポケモン 伝説ポケモ...2022.04.22対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識ダイマックス相手にがむしゃらを使った時のダメージは?【ポケモン剣盾】 相手のHPを自分と同じにする技、がむしゃら。しかしダイマックス相手に使うと、同じHPにはなりません。 今回は、がむしゃらの仕様について解説します。 がむしゃらについて がむしゃらの概要 技 がむしゃら 分類 物理 タイプ ノーマル PP 5...2022.03.24対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識コートチェンジで奪った壁は何ターン続く?【ポケモン剣盾】 ソード・シールドには、お互いの場の効果を入れ替えるコートチェンジという技があります。 今回は、コートチェンジで入れ替えられるものについて解説します。 コートチェンジについて コートチェンジの概要 技 コートチェンジ 分類 へんか タイプ ノ...2022.02.15対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識炎タイプでランドロス対策ができそうなポケモン【ポケモン剣盾】 ランドロス(霊獣フォルム)はランクバトルで常に使用率上位に入っている、強力なポケモンです。 私は普段、炎ポケモンでランクバトルを戦っているので、今回は、炎ポケモンでランドロスを対策する方法を考えてみたいと思います。 ランドロスの基本情報 こ...2022.02.13対戦で使える知識ソード・シールド