スカーレット・バイオレット相手を「こおり」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、こおり。こおり状態では行動することができません。 今回は、こおり状態について解説します。 こおり状態とは こおり状態とは、ポケモンの状態異常の1つです。こおり状態では行動することができません。 毎ターン、技...2023.01.08スカーレット・バイオレット全般データ
スカーレット・バイオレット相手を「やけど」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、やけど。やけど状態では攻撃力が下がり、毎ターンHPが減っていきます。 今回は、やけど状態について解説します。 やけど状態とは やけど状態とは、ポケモンの状態異常の1つです。 やけど状態になると、毎ター...2023.01.07スカーレット・バイオレット全般データ
全般データ相手を「どく」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、どく。どく状態では毎ターンHPが減っていきます。 今回は、どく状態について解説します。 どく・もうどく状態とは どく状態、もうどく状態とは、ポケモンの状態異常の1つです。 どく状態になると、毎ターン終...2023.01.02全般データスカーレット・バイオレット
スカーレット・バイオレット【ポケモンSV】状態異常・状態変化の記事一覧 このページでは、状態異常や状態変化に関わる記事をまとめてあります。 状態異常・状態変化 状態異常にする方法・対策 相手をどくにする方法 相手をまひにする方法 相手をやけどにする方法 相手をねむりにする方法 あくびの対策方法 ...2023.01.01スカーレット・バイオレット
スカーレット・バイオレット相手を「まひ」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、まひ。素早いポケモンへの対策として挙げられることが多いです。 今回は、まひ状態について解説します。 まひ状態とは まひとは、ポケモンの状態異常の1つです。まひ状態では素早さが1/2になり、1/4の確率で技が使...2022.12.31スカーレット・バイオレット全般データ
全般データ相手を「ねむり」にする方法【ポケモンSV】 ポケモンの状態異常の1つ、ねむり。眠ったポケモンは行動不能になってしまいます。 今回は、ねむり状態について解説します。 ねむり状態とは ねむりとは、ポケモンの状態異常の1つです。ねむり状態になると、「たたかう」を選ぶことはできますが、...2022.12.29全般データスカーレット・バイオレット
スカーレット・バイオレット【ポケモンSV】あくびの対策方法 時間差で相手を「ねむり」にする技、あくび。 今回はスカーレット・バイオレットでの あくびについての解説と、その対策方法をまとめました。 あくびについて あくびの概要 技 あくび 分類 へんか タ...2022.12.15スカーレット・バイオレット全般データ
技データ「しんぴのまもり」で「あくび」は防げる?【ポケモン剣盾】 味方の状態異常を防ぐ技、しんぴのまもり。うまく使えば便利な技ですが、細かい部分は知られていないことも多いです。 今回は、しんぴのまもりの仕様について解説します。 しんぴのまもりの概要 技データ 技 しんぴのまもり ...2022.10.18技データソード・シールド
技データ【レシラム】あおいほのおとクロスフレイム、どっちを採用する?【ポケモン剣盾】 伝説のポケモンのレシラムは、専用技を2つ持っています。 今回は、あおいほのおとクロスフレイム、それぞれの長所・短所について解説します。 それぞれの比較 技データ あおいほのおとクロスフレイムの技データを比較すると、次のようになります...2022.04.29技データソード・シールド
全般データ【抜群や状態異常など】ダメージ計算時の倍率【レジェンズアルセウス】 タイプ相性や能力変化などによって、技のダメージは増減します。 今回は、レジェンズアルセウスで、ダメージの倍率について解説します。 タイプによるダメージ倍率 タイプ相性 タイプ相性により、ダメージが以下のように変動します。相手の弱点を...2022.04.17全般データレジェンズアルセウス