ポケモンの特性の中には、そのポケモンだけが持っている、専用特性と言えるものが存在します。
今回は、ポケモンの専用特性について紹介します。
はじめに
この記事では、『ソード・シールド』までに登場したポケモンの中で、特定のポケモンやその進化系だけが持っている特性について紹介します。
その特性が初登場した世代では専用であっても、後の世代で同じ特性を持つポケモンが出た場合は、この記事では専用特性としては扱いません。
また、「しんりょく」「もうか」「げきりゅう」については、専用特性ではありませんが、この特性を持つポケモンに一定の法則があるため、ここで紹介します。
専用特性
『ソード・シールド』時点での専用特性は以下の通りです。
特性の名前から選んでジャンプすることもできます。
ARシステム
シルヴァディの専用特性です。
「〇〇メモリ」という道具を持たせることで、各メモリに対応したタイプに変化し、トサカと尾びれの色が変わります。また、技「マルチアタック」のタイプも変わります。
ファイトメモリ :かくとうタイプ
フライングメモリ:ひこうタイプ
ポイズンメモリ :どくタイプ
グラウンドメモリ:じめんタイプ
ロックメモリ :いわタイプ
バグメモリ :むしタイプ
ゴーストメモリ :ゴーストタイプ
スチールメモリ :はがねタイプ
ファイヤーメモリ:ほのおタイプ
ウオーターメモリ:みずタイプ
グラスメモリ :くさタイプ
エレクトロメモリ:でんきタイプ
サイキックメモリ:エスパータイプ
アイスメモリ :こおりタイプ
ドラゴンメモリ :ドラゴンタイプ
ダークメモリ :あくタイプ
フェアリーメモリ:フェアリータイプ
アイスフェイス
コオリッポの専用特性です。
[アイスフェイス]の時に物理技を受けると、ダメージを受けずに[ナイスフェイス]にフォルムチェンジする。[ナイスフェイス]の時に天気が「あられ」になると、[アイスフェイス]にフォルムチェンジする。
相手が特性「かたやぶり」の場合、[アイスフェイス]で攻撃を防ぐことはできず、ダメージを受けます。
すがた | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
アイスフェイス | 75-80-110-65-90-50 |
ナイスフェイス | 75-80-70-65-50-130 |
![]() | ![]() |
あとだし
ヤミラミの専用特性です。
技を出す順番が一番最後になります。ただし、相手より優先度が高い技の場合は先に技を使います。
イリュージョン
ゾロア、ゾロアークの専用特性です。
手持ちの一番後ろのポケモンに化けて登場します。見た目や鳴き声は変わりますが、タイプや能力は変化しません。
うのミサイル
ウッウの専用特性です。
自分が「なみのり」か「ダイビング」を使った時、HPが最大の半分以上の時は[うのみのすがた]、半分以下の時は[まるのみのすがた]にフォルムチェンジします。
その後、相手から技のダメージを受けた時に、相手にも最大HPの1/4のダメージを与え、さらに[うのみのすがた]では防御ランクを1段階下げ、[まるのみのすがた]ではまひ状態にし、元の姿に戻ります。
![]() | ![]() | ![]() |
うるおいボイス
アシマリ、オシャマリ、アシレーヌの専用特性で、隠れ特性です。
自分が使う音系の技がすべて、みずタイプになります。
エレキスキン
アローラのすがたのイシツブテ、ゴローン、ゴローニャの専用特性で、隠れ特性です。
自分が使うノーマルタイプの技がでんきタイプになり、威力が1.2倍になります。
えんかく
モクロー、フクスロー、ジュナイパーの専用特性で、隠れ特性です。
自分が使う技がすべて、非接触の技になります。
オーラブレイク
ジガルデの専用特性です。
特性「フェアリーオーラ」「ダークオーラ」の効果が、威力が4/3倍ではなく3/4倍(0.75倍)になります。
おどりこ
オドリドリの専用特性です。
自分以外の場のポケモンが踊りの技を使った時、直後に自分も同じ技を使います。
おやこあい
メガガルーラの専用特性です。
同じ技を続けて2回攻撃できますが、2回目の攻撃は威力が0.25倍になります(第6世代は2回目威力0.5倍)。それぞれの攻撃で追加効果が発動します。
おわりのだいち
ゲンシグラードンの専用特性です。
このポケモンが場に出ている間、天気が「ひざしがとてもつよい」になります。通常の「にほんばれ」状態に加えて、みずタイプの攻撃技が無効になります。
また、天気を変える特性や技が無効になります。この状態を変更できるのは特性「はじまりのうみ」か「デルタストリーム」のみです。
カーリーヘアー
アローラのすがたのディグダ、ダグトリオの専用特性です。
直接攻撃を受けたとき、相手の素早さが1段階ダウンします。
かがくのちから
アローラのすがたのベトベター、ベトベトンの専用特性で、隠れ特性です。
味方のポケモンがひんしになったとき、そのポケモンと同じ特性になります。ダブルバトル用の特性です。
かがくへんかガス
ドガース、マタドガス、ガラルのすがたのマタドガスの専用特性です。
この特性のポケモンが場にいる限り、他のポケモンの特性が無効になります。ただし、以下の特性は無効化できません。
ARシステム、アイスフェイス、うのミサイル、
かがくへんかガス、ぎょぐん、じんばいったい、
スワームチェンジ、ダルマモード、ばけのかわ、
バトルスイッチ
かわりもの
メタモンの専用特性で、隠れ特性です。
場に出たときに、正面にいる相手に「へんしん」します。
ききかいひ
グソクムシャの専用特性です。
相手の技のダメージで自分の残りHPが半分以下になると、他のポケモンと交代します。
きずなへんげ
『サン・ムーン特別体験版』で入手できる、特別なゲッコウガの専用特性です。
攻撃技で相手を倒したとき発動し、ゲッコウガの姿が[サトシゲッコウガ]に変わります。
交代するか、戦闘が終了すると通常の姿に戻ります。
[サトシゲッコウガ]が使う「みずしゅりけん」は威力が20になり、常に3回攻撃になります。(通常は威力15、2~5回攻撃)
すがた | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
ノーマルモード | 72-95-67-103-71-122 |
サトシゲッコウガ | 72-145-67-153-71-132 |
ぎたい
ガラルのすがたのマッギョの専用特性です。
フィールドの状態にあわせて、自分のタイプが変化します。
エレキフィールド:でんきタイプ
グラスフィールド:くさタイプ
サイコフィールド:エスパータイプ
ミストフィールド:フェアリー
きみょうなくすり
ガラルのすがたのヤドキングの専用特性です。
戦闘に出たとき、味方のポケモンの能力ランクの変化が元に戻ります。ダブルバトル用の特性です。
ぎょぐん
ヨワシの専用特性です。
場に出た直後、HPが1/4を超えていると「むれたすがた」になります。また、ターン終了時、HPが1/4以下だと「たんどくのすがた」に、1/4を超えると「むれたすがた」にフォルムチェンジします。
交代するか、戦闘が終了すると[たんどくのすがた]に戻ります。
すがた | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
たんどくのすがた | 45-20-20-25-25-40 |
むれたすがた | 45-140-130-140-135-30 |
![]() | ![]() |
クイックドロウ
ガラルのすがたのヤドランの専用特性です。
攻撃技を選んだ時、3割で先制します。ただし優先度は変わりません。
くさのけがわ
メェークル、ゴーゴートの専用特性です。
場がグラスフィールド状態のとき、自分の防御が1.5倍になります。
くろのいななき
レイスポス、バドレックス[こくばじょうのすがた]の専用特性です。
自分の攻撃技で相手を倒したとき、特攻が1段階アップします。
こおりのりんぷん
ユキハミ、モスノウの専用特性で隠れ特性です。
特殊技で受けるダメージが1/2になります。
ごりむちゅう
ガラルのすがたのヒヒダルマの専用特性です。
最初に選択した技しか使えなくなりますが、攻撃が1.5倍になります。
サーフテール
アローラのすがたのライチュウの専用特性です。
場がエレキフィールドのとき、素早さが2倍になります。
さまようたましい
ガラルのすがたのデスマスと、デスバーンの専用特性です。
直接攻撃を受けたとき、自分と相手の特性を入れ替えます。
じきゅうりょく
ドロバンコ、バンバドロの専用特性。
相手から攻撃を受けると、防御が1段階アップします。
じゅくせい
カジッチュ、アップリュー、タルップルの専用特性です。
持っているきのみを使う時、効果が2倍になります。
じょうききかん
タンドン、トロッゴン、セキタンザンの専用特性です。
みずタイプかほのおタイプの技を受けると、自分の素早さが6段階アップします。
また、手持ちにいると、タマゴがかえるのに必要な歩数が半分になります。
しょうりのほし
ビクティニの専用特性です。
自分と味方が使う技の命中率が1.1倍になります。
じょおうのいげん
アマージョの専用特性です。
自分と味方は、相手から優先度1以上の技を受けません。相手から先制技を受けない効果です。
しろのいななき
ブリザポス、バドレックス[はくばじょうのすがた]の専用特性です。
自分の攻撃技で相手を倒したとき、攻撃が1段階アップします。
じんばいったい
バドレックス[こくばじょうのすがた]、バドレックス[はくばじょうのすがた]の専用特性です。
この効果によって2つの特性を持つことができ、
バドレックス[こくばじょうのすがた]は「くろのいななき」と「きんちょうかん」、
バドレックス[はくばじょうのすがた]は「しろのいななき」と「きんちょうかん」の特性を併せ持ちます。
すいほう
シズクモ、オニシズクモの専用特性です。
自分が使うみずタイプの技の威力が2倍になり、受けるほのおタイプのダメージが1/2になります。また、やけど状態になりません。
スクリューおびれ
サシカマス、カマスジョーの専用特性であり、隠れ特性です。
特性「ひらいしん」や「よびみず」、技「いかりのこな」「このゆびとまれ」「サイドチェンジ」「スポットライト」といった、攻撃対象を変更する効果の影響を受けずに攻撃できます。ダブルバトル用の特性です。
すじがねいり
ジュラルドンの専用特性であり、隠れ特性です。
特性「ひらいしん」や「よびみず」、技「いかりのこな」「このゆびとまれ」「サイドチェンジ」「スポットライト」といった、攻撃対象を変更する効果の影響を受けずに攻撃できます。ダブルバトル用の特性です。
すなはき
スナヘビ、サダイジャの専用特性です。
相手から攻撃を受けると、天気が砂嵐状態になります。
スロースタート
レジギガスの専用特性です。
戦闘に出てから5ターンの間、攻撃・素早さが半分になります。
スワームチェンジ
ジガルデの専用特性です。
自分の残りHPが半分以下になると、[パーフェクトフォルム]にフォルムチェンジします。
第8世代では、ジガルデキューブによって無条件に特性(オーラブレイク/スワームチェンジ)やフォルム(50%/10%)を切り替えることができます。
種族値は以下の通りです。
ぜったいねむり
ネッコアラの専用特性です。
常にねむり状態になり、他の状態異常になりません。また、ねむり状態でも技を出すことができます。
ソウルハート
マギアナの専用特性です。
場にいるポケモンがひんしになる度に、自分の特攻が1段階アップします。自分の技で倒さなくても、ひんしになりさえすれば効果があります。
ダークオーラ
イベルタルの専用特性です。
お互いの場のポケモンが使う、あくタイプの技の威力が4/3倍(1.33倍)になります。
ターボブレイズ
レシラムとホワイトキュレムの専用特性です。
相手の特性の影響を受けずに攻撃できます。「かたやぶり」と同じ効果です。
たまひろい
ワンパチの専用特性です。
道具を持っていない場合、1回目に投げて失敗したボールを、ターン終了時に拾って持ち物にします。トレーナーとの戦闘時には効果がありません。
ダルマモード
ヒヒダルマと、ガラルのすがたのヒヒダルマの専用特性です。
HPが最大の1/2を超えているときは[ノーマルモード]、1/2以下のときは[ダルマモード]に、ターン終了時に姿が変化します。
交代したり、戦闘が終了すると[ノーマルモード]に戻ります。
原種 | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
ノーマルモード | 105-140-55-30-55-95 |
ダルマモード | 105-30-105-140-105-55 |
![]() ほのお | ![]() ほのお/エスパー |
ガラルのすがた | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
ノーマルモード | 105-140-55-30-55-95 |
ダルマモード | 105-160-55-30-55-135 |
![]() こおり | ![]() こおり/ほのお |
テラボルテージ
ゼクロムとブラックキュレムの専用特性です。
相手の特性の影響を受けずに攻撃できます。「かたやぶり」と同じ効果です。
デルタストリーム
メガレックウザの専用特性です。
場に出ている間、天気を乱気流状態にします。乱気流状態では、ひこうタイプのポケモンに対して弱点タイプ(でんき/いわ/こおり)の技のダメージが半減します。
他の天気に変える技や特性は無効になりますが「はじまりのうみ」と「おわりのだいち」の2つのみ、天気を上書きすることができます。
てんきや
ポワルンの専用特性です。
戦闘時の天気によって姿が変わり、それに応じて自身のタイプも変化します。天気とタイプ、姿の関係は次の通りです。
どくぼうそう
ザングースの専用特性であり隠れ特性です。
自分がどく・もうどく状態の時、物理技の威力が1.5倍になります。
とびだすなかみ
ナマコブシの専用特性です。
相手の技のダメージでひんしになった時、その時残っていたHP分のダメージを相手に与えます。
トランジスタ
レジエレキの専用特性です。
自分が使うでんきタイプの技の威力が1.5倍になります。
ナイトメア
ダークライの専用特性です。
相手がねむり状態の時、相手のHPを最大の1/8減らします。
にげごし
コソクムシの専用特性です。
相手の技のダメージで自分の残りHPが半分以下になると、他のポケモンと交代します。
ぬめぬめ
ヌメラ、ヌメイル、ヌメルゴンの専用特性です。
直接攻撃を受けたとき、相手の素早さが1段階ダウンします。
ねつぼうそう
フワンテ、フワライドの専用特性であり、隠れ特性です。
自分がやけど状態の時、特殊技の威力が1.5倍になります。
ノーマルスキン
エネコ、エネコロロの専用特性です。
自分が使う技がすべてノーマルタイプになり、威力が1.2倍になります。(第6世代以前は威力上昇無し)
はがねつかい
ダダリンの専用特性です。
自分が使うはがねタイプの技の威力が1.5倍になります。
はがねのせいしん
ニャイキングの専用特性であり、隠れ特性です。
自分と味方が使うはがねタイプの技の威力が1.5倍になります。
ばけのかわ
ミミッキュの専用特性です。
攻撃を受けるとダメージを0にして[ばれたすがた]になります。このとき、HPが最大の1/8減ります。(第7世代まではHP消費無し)
交代しても[ばけたすがた]には戻らず、戦闘が終了すると[ばけたすがた]に戻ります。
相手が特性「かたやぶり」の場合、[ばけたすがた]で攻撃を防ぐことはできず、ダメージを受けます。
![]() | ![]() |
はじまりのうみ
ゲンシカイオーガの専用特性です。
このポケモンが場に出ている間、天気が「つよいあめ」になります。通常の「あめ」状態に加えて、ほのおタイプの攻撃技が無効になります。
また、天気を変える特性や技が無効になります。この状態を変更できるのは特性「おわりのだいち」か「デルタストリーム」のみです。
パステルベール
ガラルのすがたのポニータ、ギャロップの専用特性です。
自分と味方は、どく・もうどく状態になりません。
バッテリー
デンヂムシの専用特性です。
味方のポケモンの特殊技の威力が1.3倍になります。ダブルバトル用の特性です。
バトルスイッチ
ギルガルドの専用特性です。
攻撃技を使うと[ブレードフォルム]に、「キングシールド」を使うと[シールドフォルム]に変化します。
交代するか、戦闘が終了すると[シールドフォルム]に戻ります。
すがた | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
シールドフォルム | 60-50-150-50-150-60 |
ブレードフォルム | 60-150-50-150-50-60 |
![]() | ![]() |
はやてのつばさ
ヤヤコマ、ヒノヤコマ、ファイアローの専用特性であり、隠れ特性です。
HPが満タンの時、ひこうタイプの技を優先度+1にして先制技として使えます。(第6世代ではHPの条件はありません)
はらぺこスイッチ
モルペコの専用特性です。
ターン終了時に[まんぷくもよう]と[はらぺこもよう]の2つの姿が交互に入れ替わります。
技「オーラぐるま」が、[まんぷくもよう]のときは電気タイプ、[はらぺこもよう]のときは悪タイプになります。
交代したり戦闘が終了すると[まんぷくもよう]に戻ります。
![]() | ![]() |
バリアフリー
ガラルのすがたのバリヤードとバリコオルの専用特性です。
場に出た時、お互いの場のひかりのかべ、リフレクター、オーロラベールの効果が無効になります。
パワースポット
イシヘンジンの専用特性です。
味方が使う技の威力が1.3倍になります。自分が使う技の威力は上がりません。ダブルバトル用の特性です。
パンクロック
ストリンダーの専用特性です。
自分が使う音の技の威力が1.3倍になり、受ける音の技のダメージを半減します。
![]() | ![]() |
ヒーリングシフト
キュワワーの専用特性です。
自分が使う回復技を優先度+3の状態で使えます。
ひとでなし
ヒドイデ、ドヒドイデの専用特性です。
どく・もうどく状態の相手に対して、攻撃が必ず急所に当たります。
ビビッドボディ
ハギギシリの専用特性です。
自分と味方は敵から優先度1以上の技を受けません。先制技を防ぎます。
ファントムガード
ルナアーラの専用特性。
自分のHPが満タンのとき、相手の攻撃で受けるダメージを半減します。
フェアリーオーラ
ゼルネアスの専用特性です。
お互いの場のポケモンが使う、フェアリータイプの技の威力が4/3倍(1.33倍)になります。
ふかしのこぶし
ウーラオスの専用特性です。
自分が直接攻撃をするとき、相手のまもる系の技を無視してダメージを与えます。
![]() | ![]() |
ふくつのたて
ザマゼンタの専用特性です。
場に出たとき、自分の防御が1段階アップします。
ふしぎなまもり
ヌケニンの専用特性です。
相手から、効果抜群以外の攻撃技を受けません。
ふしょく
ヤトウモリ、エンニュートの専用特性です。
どくタイプやはがねタイプの相手でも、どく・もうどく状態にできます。
ふとうのけん
ザシアンの専用特性です。
場に出たとき、自分の攻撃が1段階アップします。
フラワーギフト
チェリムの専用特性です。
天気が晴れ状態の時、自分と味方の攻撃と特防が1.5倍になります。
プリズムアーマー
ネクロズマの専用特性です。
相手から受ける効果抜群の技のダメージが3/4倍になります。
ブレインフォース
ウルトラネクロズマの専用特性です。
自分が使う効果抜群の技のダメージが1.25倍になります。
へんしょく
カクレオンの専用特性です。
攻撃技を受けた後、自分のタイプがその技と同じになります。
ほろびのボディ
サニゴーンの専用特性であり、隠れ特性です。
直接攻撃でダメージを受けると、相手と自分をほろびのうた状態にし、3ターン後にひんしにします。
マルチタイプ
アルセウスの専用特性です。
「〇〇プレート」という道具を持たせることで、各プレートに対応したタイプに変化します。また、それに応じて、技「さばきのつぶて」のタイプも変わります。
こぶしのプレート:かくとうタイプ
あおぞらプレート:ひこうタイプ
もうどくプレート:どくタイプ
だいちのプレート:じめんタイプ
がんせきプレート:いわタイプ
たまむしプレート:むしタイプ
もののけプレート:ゴーストタイプ
こうてつプレート:はがねタイプ
ひのたまプレート:ほのおタイプ
しずくプレート :みずタイプ
みどりのプレート:くさタイプ
いかずちプレート:でんきタイプ
ふしぎのプレート:エスパータイプ
つららのプレート:こおりタイプ
りゅうのプレート:ドラゴンタイプ
こわもてプレート:あくタイプ
せいれいプレート:フェアリータイプ
ミイラ
デスマス、デスカーンの専用特性です。
直接攻撃を受けると、相手の特性を「ミイラ」に変えます。
みずがため
スナバァ、シロデスナの専用特性です。
みずタイプの技を受けると、自身の防御が2段階アップします。
ミラーアーマー
アーマーガアの専用特性であり、隠れ特性です。
相手から能力ランクを下げる効果を受けず、相手に跳ね返します。
メタルプロテクト
ソルガレオの専用特性です。
相手から能力ランクを下げる技や特性の効果を受けません。また、相手の特性「かたやぶり」の影響を受けません。
ヨガパワー
アサナン、チャーレム、メガチャーレムの専用特性です。
自分の「攻撃」が2倍になります。
よわき
アーケン、アーケオスの専用特性であり、隠れ特性です。
自分のHPが半分以下になると、自身の攻撃・特攻が半減します。
リベロ
ヒバニー、ラビフット、エースバーンの専用特性であり、隠れ特性です。
自分が技を使うとき、その直前に自分のタイプが技のタイプと同じになります。
リミットシールド
メテノの専用特性。
HPが最大の1/2を超えているときは殻付きの[りゅうせいのすがた]、1/2以下のときはコアがむき出しになった[○○いろのコア]という姿になります。それぞれの姿での能力は以下の通りです。また、[りゅうせいのすがた]では、状態異常になりません。
すがた | 種族値 HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ |
りゅうせいのすがた | 60-60-100-60-100-60 |
〇〇いろのコア | 60-100-60-100-60-120 |
りゅうのあぎと
レジドラゴの専用特性です。
自分が使うドラゴンタイプの技の威力が1.5倍になります。
レシーバー
ナゲツケサルの専用特性です。
味方のポケモンがひんしになったとき、そのポケモンの特性と同じ特性になります。ダブルバトル用の特性です。
わたげ
ヒメンカ、ワタシラガの専用特性です。
攻撃技を受けたとき、自分以外のポケモンの素早さを1段階ダウンします。みがわり状態の相手には効果がありません。