【シーズン1】炎統一ランクバトル_ようりょくそスコヴィラン【ポケモンSV】

スカーレット・バイオレット
スポンサーリンク

世界中の人と実力を競うことができるランクバトル。

今回は、スカーレット・バイオレットで、
炎統一パーティを使って戦った結果をまとめました。

ダブルでの結果はこちら

パーティ紹介

全体的に耐久力は低めですが、相手より先に高火力の技を当てることを意識したパーティです。

コータス

性格:のんき (防御↑素早さ↓)
特性:ひでり
テラスタイプ:ほのお
努力値:H252 B252 D6
持ち物:あついいわ
技:ふんえん/こうそくスピン/ステルスロック/だいちのちから

  • キュウコンが登場しないため、唯一の「ひでり」要員です。ステルスロックをまいたり、相手のステルスロックをこうそくスピンで解除する役割です。
  • だいちのちからはキラフロル対策です。キョジオーンに対しても、3割ほどはダメージを与えられます。
スコヴィラン

性格:おっとり (特攻↑防御↓)
特性:ようりょくそ
テラスタイプ:いわ
努力値:H6  C252 S252
持ち物:きあいのタスキ
技:ソーラービーム/せいちょう/テラバースト/オーバーヒート

  • コータスと共に選出し、晴れ状態で相手より先に高威力の技で攻撃します。
  • 素早さは、特性発動時にスカーフガブリアス抜きです。
  • オーバーヒートで特攻が下がった場合、テラバーストを物理技として使うことができるので、せいちょうとの相性も良好です。
  • このパーティは相手のほのおタイプに対しての攻撃手段が乏しいので、テラスタイプは岩にしています。
ケンタロス[ブレイズ]

性格:ようき (素早さ↑ 特攻↓)
特性:いかく
テラスタイプ:かくとう
努力値:H6 A252 S252
持ち物:こだわりハチマキ
技:レイジングブル/ワイルドボルト/じしん/インファイト

  • ハチマキで威力を底上げし、等倍や半減でもかなりのダメージを与えれるようにしています。
  • 格闘テラスタルハチマキインファイトは、ガブリアスを一撃で倒せるほど強力です。
グレンアルマ

性格:ひかえめ (特攻↑攻撃↓)
特性:くだけるよろい
テラスタイプ:エスパー
努力値:H244 B20 C154 S92
持ち物:シュカのみ
技:ワイドフォース/サイコフィールド/みちづれ/アーマーキャノン

  • サイコフィールドでしんそくやアクアジェット、かげうち等を受けないようにして、ワイドフォースで大ダメージを与えます。
  • 場合によってみちづれを使いますが、相手に読まれることもあり、なかなか使い方が難しいです。
  • 素早さは、特性発動時に最速ドラパルト抜きです。
    カエンジシ

    性格:おくびょう (素早さ↑攻撃↓)
    特性:とうそうしん
    テラスタイプ:ノーマル
    努力値:C252  D6 S252
    持ち物:いのちのたま
    技:ハイパーボイス/かえんほうしゃ/あくのはどう/はかいこうせん

    • ミミッキュ、ラウドボーン、ソウブレイズといったゴーストタイプ対策です。
    • いのちのたま+とうそうしんで、かなりの高火力を出すことができます。
          ファイアロー

          性格:いじっぱり (攻撃↑特攻↓)
          特性:はやてのつばさ
          テラスタイプ:こおり
          努力値:A252 S252 B6
          持ち物:とけないこおり
          技:ブレイブバード/エアスラッシュ/フレアドライブ/テラバースト

          • HP満タン時にひこうタイプの技を先制で使える特性「はやてのつばさ」が強力です。
          • 氷テラバーストにより、相手のガブリアスやボーマンダなどの4倍弱点を突いて倒します。
          • 最初は「たつじんのおび」を持たせていましたが、HBガブリアスを倒しきれないことがあったため、わずかですがダメージが大きくなる「とけないこおり」を持たせました。(たつじんのおびでは62.5%、とけないこおりでは68.8%で倒せます)

           

          苦戦した相手

          カイリュー

          「こだわりハチマキ」を持ってノーマルタイプにテラスタルし、「しんそく」を連発する型は対策していないと一気にパーティが崩壊します。

          他にも、「りゅうのまい」で能力を上げつつ「はねやすめ」で回復する型は、倒すのがとても難しかったです

          特性「てんねん」の物理受けラウドボーンが対策になると思い育てましたが、最終的にはグレンアルマの「みちづれ」で相打ちを狙ったり「サイコフィールド」で先制技を封じる方法を選びました。

          ドラパルト

          型がとても多く、特にドラゴンテラスタルで「ドラゴンアロー」をされるとこちらのポケモンはほとんど耐えられません。

          コータスの「ふんえん」でやけどを狙ったり、HPを削っていればファイアローの「ブレイブバード」でとどめを刺したりしましたが、安定して対処することが難しい相手でした。

          ガブリアス

          基本的には先発読みでファイアローと対面させ、氷テラバーストで一撃で倒します。ただ、シーズン終盤ではテラバーストを耐えるガブリアスと何回も遭遇したため、この方法も万能ではなくなっていると感じました。

          キョジオーン

          いわタイプのままであればスコヴィランの「ソーラービーム」やケンタロスの「インファイト」で押し切ることができるのですが、ゴーストタイプにテラスタルする型が突破困難でした。

          等倍で大ダメージを与えられる攻め手が必要になるため、相手の「まもる」や「じこさいせい」に合わせて「せいちょう」を積み、晴れ状態の「オーバーヒート」で一気に倒すことを狙いました。

          マリルリ

          ほのおタイプにテラスタルするマリルリが厄介です。スコヴィランのソーラービームで抜群を突こうとしても耐えられ、反撃で倒されてしまいます。

          シーズン終盤では、マリルリはほとんど炎テラスタルと決めつけ、岩テラバーストを撃つことにしていました。

          キラフロル

          ステルスロックをまく起点作成型であればコータスの「だいちのちから」で対処可能ですが、アタッカー型とキラフロルだと、コータスが何もできずに倒されてしまうため形勢が不利になってしまいます。

           

           

          対戦結果

          最終結果は146勝132敗。勝率は52.5%。最終順位は59223位でした。4桁を目標にしていましたが終盤で負けが込み、この順位になってしまいました。「はねやすめ」で回復するカイリューがきつかったです。

          目標に届かなかったのは残念ですが、『スカーレット・バイオレット』で新しく登場したポケモンたちとたくさん戦うことができ、とても楽しかったです。

          タイプ統一で高順位をとっている方も多くいるので、その人たちの戦い方を参考にしてもっと上位にいけるように頑張っていきたいと思います。

          タイトルとURLをコピーしました