ポケモンには、ステータスを決める要素として、種族値・個体値・努力値が存在します。
これはゲーム内で使われる言葉ではないですが、プレイヤーの間には広く浸透しています。まとめて3値と呼ぶこともあります。
ここでは、努力値について解説します。
種族値、個体値については以下の記事をご覧ください。


努力値とは?
野生ポケモンやゲーム内のトレーナーとのポケモンバトルでポケモンを倒すと、「努力値」と呼ばれる隠し数値を取得できます。
ゲーム内では、「きそポイント」と呼ばれています。
種族値はポケモンの種類ごと、個体値はポケモンの個体ごとに決まっていますが、努力値だけは育て方によって好きなように変えることができます。
捕獲(孵化)したばかりのポケモンの努力値は全て0です。
ここから努力値を各ステータスに振り分けることで、ポケモンを強化できます。
1つのステータスに振れる努力値は最大252であり、6つのステータスに振った努力値の合計は最大で510と決まっています。
例えば、性格補正無しの6Vリザードンの防御・特攻・素早さに努力値を振ると次のようになります。
リザードンLv.50 | 無振り | 個体値31 |
HP | 153 | 153 |
攻撃 | 104 | 104 |
防御 | 98 | 99 |
特攻 | 129 | 161 |
特防 | 105 | 105 |
素早さ | 120 | 152 |
左:努力値0(無振り)
右:努力値510(特攻&素早さ252、防御6)
努力値を振る方法
努力値を振る方法を、短時間でできる順に説明します。
ドーピングアイテムを使う
以下の道具を使うと、努力値を上げることができます。
ただし努力値が242以上のときに使うと努力値は252になり、それより多くは使えません。
道具 | 上がる能力 | 上がる努力値 |
マックスアップ | HP | 10 |
タウリン | 攻撃 | 10 |
ブロムヘキシン | 防御 | 10 |
リゾチウム | 特攻 | 10 |
キトサン | 特防 | 10 |
インドメタシン | 素早さ | 10 |
これらの道具は、シュートシティのポケモンセンターで購入できます。
「○○のハネ」を使う
以下の道具を使うと、努力値を1ずつ上げることができます。
道具 | 上がる能力 | 上がる努力値 |
たいりょくのハネ | HP | 1 |
きんりょくのハネ | 攻撃 | 1 |
ていこうのハネ | 防御 | 1 |
ちりょくのハネ | 特攻 | 1 |
せいしんのハネ | 特防 | 1 |
しゅんぱつのハネ | 素早さ | 1 |
これらの道具は、5番道路やエンジンシティはずれの橋の上で入手できます。
野生ポケモンを倒す
ポケモンを倒して努力値を振る場合、倒すポケモンの種類によって、得られる努力値の種類は決まっています。
そのため、特定のポケモンが高確率で出現する場所を選べば、狙ったステータスの努力値を効率よく振ることができます。
効率のいい野生ポケモンの種類と出現場所を以下にまとめます。
能力 | 上がる努力値 | 場所 | ポケモン |
HP | 1 | 1番道路 | ホシガリス |
攻撃 | 1 | 2番道路 | カムカメ |
防御 | 1 | ガラル鉱山 | タンドン |
特攻 | 1 | 8番道路 | ユキハミ |
特防 | 1 | 2番道路 | クスネ |
素早さ | 1 | 2番道路 | ココガラ |
ポケジョブを受ける
ポケジョブの「○○ゼミ開講中!」にポケモンを派遣すると、それぞれに対応した努力値が得られます。
次に説明するポケルスやパワー系アイテムの効果も得られます。
同時に10匹まで派遣することができるので、複数のポケモンに努力値を振る時にも役立ちます。
一定時間放置するだけで努力値が得られるます。
お金をかけたくない時や、急ぎでない時ならこの方法で努力値を振ることも有効です。
得られる努力値の対応表は以下の通りです。
ポケジョブ | 対応する能力 |
たいりょくゼミ開講中! | HP |
こうげきゼミ開講中! | 攻撃 |
ぼうぎょゼミ開講中! | 防御 |
とくこうゼミ開講中! | 特攻 |
とくぼうゼミ開講中! | 特防 |
すばやさゼミ開講中! | 素早さ |
得られる努力値 | ||||
ポケルス | 無 | 有 | 無 | 有 |
パワー○○ | 無 | 無 | 有 | 有 |
ほんの少し(1時間) | 4 | 8 | 12 | 24 |
かなり短め(2時間) | 8 | 16 | 24 | 48 |
短め(3時間) | 12 | 24 | 36 | 72 |
長め(4時間) | 16 | 32 | 48 | 96 |
かなり長め(8時間) | 32 | 64 | 96 | 192 |
半日(12時間) | 48 | 96 | 144 | 252 |
一日(24時間) | 96 | 192 | 252 | 252 |
効率よく努力値を振るためには
ポケルス
「ポケルス」にかかると、それ以後バトルでもらえる努力値が2倍になります。
ポケルスは、バトル後にまれにポケモンが感染するポケモンウイルスです。デメリットはありません。
感染したポケモンはステータス画面に「ポケルス」と表記されます。
また、ポケルスのポケモンを手持ちに入れてバトルすると(逃げても可)、たまに手持ちの両隣にいるポケモンにも感染します。
手持ちポケモンにしたまま日をまたぐと治癒してしまい、他のポケモンには感染しなくなりますが、ボックスに預けておくと、ポケルス状態が治癒することはありません。
また、ポケルスが治癒しても、努力値2倍の効果がなくなることはありません。
「パワー○○」を持たせる
下記の道具を持たせると、対応する努力値が「+8」されます。
「ポケルス」に感染していると2倍になるので、「+16」になります。
道具 | 能力 | 得られる努力値 |
パワーウエイト | HP | 4 |
パワーリスト | 攻撃 | 4 |
パワーベルト | 防御 | 4 |
パワーレンズ | 特攻 | 4 |
パワーバンド | 特防 | 4 |
パワーアンクル | 素早さ | 4 |
これらの道具は、ナックルシティのポケモンセンターでBPと交換できます。
努力値を下げる方法
以下の木の実を使うと、努力値を下げることができます。ただし0より少なくはできません。
きのみ | 下がる能力 | 下がる努力値 |
ザロクのみ | HP | 10 |
ネコブのみ | 攻撃 | 10 |
タポルのみ | 防御 | 10 |
ロメのみ | 特攻 | 10 |
ウブのみ | 特防 | 10 |
マトマのみ | 素早さ | 10 |
これらの木の実は、ワイルドエリアの木やレイドバトルで入手できます。