【ゲームポケモン】努力値について解説

全般データ
スポンサーリンク

ポケモンにはステータスを決める要素として、種族値個体値・努力値が存在します。これらは公式用語ではありませんが、プレイヤーの間には広く浸透しています。

ここでは、努力値について解説します。

努力値とは?

努力値の概要

野生ポケモンやゲーム内のトレーナーとのポケモンバトルでポケモンを倒すと、「努力値」と呼ばれる隠し数値を取得できます。ゲーム内では「きそポイント」と呼ばれています。

種族値はポケモンの種類ごと、個体値はポケモンの個体ごとに決まっていますが、努力値だけは育て方によって好きなように変えることができます。

 

努力値とステータスの関係

捕獲(孵化)したばかりのポケモンの努力値は全て0です。ここから努力値を各ステータスに振り分けることで、ポケモンを強化できます。

1つのステータスに振れる努力値は最大252であり、6つのステータスに振った努力値の合計は最大で510と決まっています。

例えば、性格補正無しの6Vリザードンの防御・特攻・素早さに努力値を振ると次のようになります。(6Vとは個体値がすべて最高という意味です)

リザードンLv.50無振りの場合()内の数字の
努力値を振った場合
HP153153
攻撃104104
防御9899 (6)
特攻129161 (252)
特防105105
素早さ120152 (252)
防御の努力値は6ではなく4でもステータスは同じになりますが、最大の510に達するようにここでは6にしています。

「つよさをみる」でステータスを確認すると、最大(252)まで努力値を振ったステータスがキラキラした表示になっています。

 

リボンがもらえる

『スカーレット・バイオレット(SV)』では、努力値を最大まで振ったポケモンをハッコウシティにいる女性に見てもらうと、「がんばリボン」をつけてもらうことができます。

 

努力値を振る方法

努力値を振る方法を、短時間でできる順に説明します。

ドーピングアイテムを使う

以下の道具を使うと、努力値を10ずつ上げることができます。

ただし努力値が242以上のときに使うと努力値は252になり、それより多くは使えません。

道具上がる能力得られる努力値
マックスアップHP10
タウリン攻撃10
ブロムヘキシン防御10
リゾチウム特攻10
キトサン特防10
インドメタシン素早さ10

『SV』では、ラッキーズで購入できます。

 

「○○のハネ」を使う

以下の道具を使うと、努力値を1ずつ上げることができます。

道具上がる能力得られる努力値
たいりょくのハネHP1
きんりょくのハネ攻撃1
ていこうのハネ防御1
ちりょくのハネ特攻1
せいしんのハネ特防1
しゅんぱつのハネ素早さ1

『SV』では、オージャの湖に落ちているキラキラから入手できます。また、マリナードタウンの競りでまとまった個数が売られることがあるため、そちらで入手することもできます。

 

「○○のもち」を使う

以下の道具を使うと、努力値を10ずつ上げることができます。

道具上がる能力得られる努力値
たいりょくのもちHP10
きんりょくのもち攻撃10
ていこうのもち防御10
ちりょくのもち特攻10
せいしんのもち特防10
しゅんぱつのもち素早さ10

『SV』の追加コンテンツ『碧の仮面』では、「鬼退治フェス」の報酬として「○○のもち」が入手でき、ドーピングアイテムと同様に、努力値を10ずつ上げることができます。

また、同じく報酬として手に入る「まっさらもち」を使うと、ポケモンの努力値がリセットされます。

 

野生ポケモンを倒す

倒すポケモンの種類によって、得られる努力値の種類は決まっています。そのため、特定のポケモンが高確率で出現する場所を選べば、狙ったステータスの努力値を効率よく振ることができます。

『スカーレット・バイオレット』では、手持ちのポケモン全員に努力値と経験値が入るため、最大で6体同時に努力値を振ることが可能です。

努力値稼ぎのおすすめスポットは以下の通りです。カッコ内は得られる努力値です。

努力値場所ポケモン
HPハッコウシティ西側の砂浜ベトベター(+1)
攻撃北2番エリアレントラー(+3)
ヘラクロス(+2)
コロトック(+2)
キリキザン(+2)
エクスレッグ(+2)
防御ハッコウシティ東側の砂浜スナバァ(+1)
ヒドイデ(+1)
特攻エリアゼロ最下層キラーメ(+1)
キラフロル(+2)
特防コサジの小道ハネッコ(+1)
素早さコサジの小道の入り江コイキング(+1)
キャモメ(+1)
ブイゼル(+1)

くわしい場所と解説はこちら

 

効率よく努力値を振るためには

「パワー○○」を持たせる

下記の道具を持たせると、対応する努力値が「+8」されます。

道具能力得られる努力値
パワーウエイトHP8
パワーリスト攻撃8
パワーベルト防御8
パワーレンズ特攻8
パワーバンド特防8
パワーアンクル素早さ8

これらの道具は、デリバードポーチで各10000円で購入できます。

 

努力値を下げる方法

きのみ

以下のきのみを使うと、努力値を下げることができます。

きのみ下がる能力下がる努力値
ザロクのみHP10
ネコブのみ攻撃10
タポルのみ防御10
ロメのみ特攻10
ウブのみ特防10
マトマのみ素早さ10

これらのきのみは各地のキラキラから拾うこともできますが、マリナードタウンの競りでまとまった個数が売られることがあるため、そちらで入手した方が効率的です。

 

まっさらもち

『SV』の追加コンテンツ『碧の仮面』で、「鬼退治フェス」の報酬として手に入る「まっさらもち」を使うと、ポケモン1体の努力値がリセットされます。

 

タイトルとURLをコピーしました