ポケモンには、ステータスを決める要素として、種族値・個体値・努力値が存在します。
これはゲーム内で使われる言葉ではないですが、プレイヤーの間には広く浸透しています。まとめて3値と呼ぶこともあります。
ここでは、個体値について解説します。
種族値、努力値については以下の記事をご覧ください。


個体値
個体値とは?
種族値は同じ種類のポケモンならみんな同じです。
しかし、捕まえたばかりの同じレベルのポケモンでも、ステータスがちがうことがあります。それは、「個体値」が違うからです。
個体値は「HP」「攻撃」「防御」「特攻」「特防」「素早さ」について個別に設定され、「0~31」までの値を取ります。
例えば、個体値が全て0のリザードンと、個体値が全て31のリザードンのレベル50でのステータスを比較すると、以下のようになります。(性格補正なしの場合)
リザードンLv.50 | 個体値0 | 個体値31 |
HP | 138 | 153 |
攻撃 | 89 | 104 |
防御 | 83 | 98 |
特攻 | 114 | 129 |
特防 | 90 | 105 |
素早さ | 105 | 120 |
個体値の判定方法
ゲーム内で個体値を確認するには、クリア後に挑戦できるバトルタワーを勝ち抜いて、ランク4以上になる必要があります。
次の方法で確認ができます。
- ポケモンボックスを開く
- +ボタンを2回押しジャッジ画面を開く
ボックス画面では+ボタンを押すとステータスを表示できます。
このときにもう一度+ボタンを押すことで、個体値のジャッジ画面が表示されます。評価の内容は以下の通りです。
総合評価
コメント | 個体値の合計 |
素晴らしい能力! | 151〜186 |
相当優秀な能力 | 121〜150 |
平均以上の能力 | 91〜120 |
まずまずの能力 | 0〜90 |
各能力の評価
コメント | 個体値 |
さいこう | 31 |
すばらしい | 30 |
すごくいい | 26〜29 |
かなりいい | 16〜25 |
まあまあ | 1〜15 |
ダメかも | 0 |
Vについて
「6Vメタモン」という呼び方を聞いたことがあるでしょうか。
この「V」とは、32進法(0~31までの数を0~9とA~Vで表す方法)で表した個体値のことで、「31」という数字を表すのときに、「V」というアルファベットを使います。
つまり「6Vメタモン」とは、「6」種類全ての個体値が「V」(最高)のメタモンのことです。
なぜ6Vメタモンが重宝されるかについては、下で説明します。
個体値の厳選
ポケモンにおいて厳選とは、個体値の高いポケモンをゲットするために、捕獲やタマゴの孵化を繰り返すことを言います。
個体値は、ポケモンを捕まえたり、タマゴを孵化する度に異なるため、理想の個体値を持つポケモンが出るまで何度もこれを繰り返します。
厳選の効率を上げるためには、以下のような方法があります。
「あかいいと」で個体値遺伝
タマゴを作ると、両親の個体値が部分的に遺伝します。
どの個体値が遺伝するかはランダムであり、それ以外の個体値は完全にランダムになります。
しかし、親(片親のみで良い)に「あかいいと」を持たせると、両親の合わせて12種類の個体値の中からランダムに5種類が遺伝します。
これを利用すれば、簡単に高個体値のポケモンを入手できるため、高個体値のメタモンを用意すると厳選作業がはかどります。
これが6Vメタモンが人気の理由です。
ソード・シールドでは、「あかいいと」はバトルタワーでBPと交換できます。
タマゴ厳選の方法としては、固定したい性格の親に「かわらずのいし」、もう片方の親に「あかいいと」を持たせるのが主流となっています。
「パワー○○」で個体値遺伝
「あかいいと」で遺伝する個体値はランダムですが、100%個体値を遺伝させる方法もあります。
次のアイテムを親に持たせることで、それぞれの個体値を子に遺伝することができます。
道具 | 遺伝する個体値 |
パワーウエイト | HP |
パワーリスト | 攻撃 |
パワーベルト | 防御 |
パワーレンズ | 特攻 |
パワーバンド | 特防 |
パワーアンクル | 素早さ |
ただ、遺伝できる個体値は1つだけのため、「あかいいと」のほうが有用となっています。
王冠で個体値を上げる
ゲーム内で手に入る「きんのおうかん」や「ぎんのおうかん」を使えば、個体値を最高にすることが可能です。
「すごいとっくん」というものです。
バトルタワー内で一番右のお兄さんに話しかけると、レベル100のポケモンに対して「すごいとっくん」をしてくれます。
「きんのおうかん」を使用すると全ての能力の個体値を31、「ぎんのおうかん」を使うと選択した1つの能力の個体値を31にできます。
すごいとっくんをすると、評価が「さいこう」ではなく「きたえた!」になります。
ただし、「すごいとっくん」をして個体値を変化させても、遺伝には影響しないので、お忘れなく。
あくまで、ステータス計算用の個体値が最高になるもので、元々の個体値が変化するものではありません。
「きんのおうかん」「ぎんのおうかん」は、以下の方法で入手できます。
- レイドバトル
- ワイルドエリアの穴掘り兄弟
- バトルタワーの報酬
- ランクバトルのシーズン報酬