【野生ポケモン】おすすめの努力値稼ぎ場所【ポケモンSV】

全般データ
スポンサーリンク

ポケモンを倒したり捕獲すると努力値が得られ、ポケモンのステータスは上昇していきます。

今回は、スカーレット・バイオレットで
おすすめの努力値稼ぎスポットを紹介します。

努力値の概要

努力値とは、野生ポケモンを捕獲・倒したり、ゲーム内のトレーナーのポケモンを倒すことで得られる隠し数値で、努力値を得ることでポケモンのステータスは伸びていきます。

各ステータスに対して努力値は最大で252、努力値の合計は最大510です。

また、「パワー○○」というアイテムを持たせることで、ポケモンを倒したときに得られる努力値が「+8」されます。

例えばグルトンを倒すとHPの努力値が「+1」されますが、「パワーウエイト」を持たせたポケモンはHPの努力値が「+9」されます。

能力得られる努力値
パワーウエイトHP8
パワーリスト攻撃8
パワーベルト防御8
パワーレンズ特攻8
パワーバンド特防8
パワーアンクル素早さ8

これらの道具は、デリバードポーチで各10000円で購入できます。

『スカーレット・バイオレット』では、戦闘に出ていなくてもパーティ全員が努力値と経験値を得られるので、努力値を振りたいポケモンにこれらの道具を持たせておくことで、最大で6体同時に努力値を振ることができます

「レッツゴー」(Rボタン)で野生ポケモンを倒しても努力値は入らないので注意。

 

おすすめの努力値稼ぎ

HP

ベトベター

ハッコウシティ付近の砂浜にいるベトベターを倒すとHPの努力値が+1されます。

他のポケモンも出現しますが、砂浜のベトベターは他のポケモンと見分けがつきやすく、おすすめです。

同じ場所に出現するヤドンを倒してもHPが+1されます。また、『スカーレット』に出現するフワンテを倒してもHP+1されます(夜のみ出現)。
場所の詳細

「そらをとぶ」で「ハッコウシティ:南」に飛び、西側にある砂浜に向かいます。

ベトベターが出現しなくなった場合は、壁を登ってハッコウシティにエリアを切り替え、再度砂浜に戻ると出現します。

 

攻撃

北2番エリアのポケモン

北2番エリアで出現する以下のポケモンからは、攻撃の努力値が得られます。

努力値倒すポケモン備考
+3レントラー・レントラーは「いかく」
+2ウインディ
ヘラクロス

リングマ
コロトック

キリキザン
ナゲツケサル

エクスレッグ
・ウインディは「いかく」
・ナゲツケサルは
 『バイオレット』限定
+1ストライク
ミニリュウ

ヒメグマ
コリンク
コマタナ
・コリンクは「いかく」

特性「いかく」は登場時に毎回発動するので、「いかく」の可能性があるポケモンは、早く倒したいときには少々面倒です。

また、これらの野生ポケモンはレベルが50前後です。レベルの低い相手で努力値を稼ぎたい場合は、コサジの灯台近くにある、入り江のほら穴のヤングース(攻撃+1)がおすすめです。

場所の詳細

北2番エリアポケモンセンターの付近に生息しています。

 

防御

スナバァ、ヒドイデ、コジオ

ハッコウシティの東側の砂浜にいるスナバァヒドイデコジオを倒すと防御の努力値が+1されます。

ただしコジオは特性「がんじょう」の可能性があり、一撃では倒せず面倒なため避けた方が無難です。

特性「かたやぶり」のポケモンであれば、「がんじょう」を無視して倒せます。

場所の詳細

「そらをとぶ」で「ハッコウシティ:南」に飛び、東側にある砂浜に向かいます。

 

特攻

キラーメ、キラフロル

エリアゼロにいるキラーメキラフロルを倒すと特攻の努力値が得られます。『バイオレット』のみ出現するテツノコウベを倒しても特攻の努力値(+3)が得られます。

努力値倒すポケモン備考
+3テツノコウベ・『バイオレット』限定
+2キラフロル
+1キラーメ
場所の詳細

第4観測ユニットの入り口の前から崖の下に飛び降り、最深部へ向かうと上記のポケモンが生息しています。

上記の野生ポケモンはレベル60前後です。レベルの低い相手で努力値を稼ぎたい場合は、入り江のほら穴のデルビル(特攻+1)がおすすめです。

 

特防

ハネッコ

コサジの小道にいるハネッコを倒すと、特防の努力値が+1されます。

レベルが低いため簡単に倒せますが、グルトン(HP+1)やコフキムシ(防御+1)も出現するため、ある程度探し回る必要があります。

遭遇する確率を上げる方法として、ピクニックでNo.104ガケガニサンドを作ると、「そうぐうパワー:くさLv.1」が得られます。これにより、くさタイプのハネッコが出現しやすくなります。

サンドウィッチの効果は30分間続きます。
場所の詳細

そらをとぶで「コサジの小道灯台」に飛び、西(主人公の家の方)に進むとコサジの小道があります。

 

素早さ

コイキング、キャモメ、ブイゼル

コサジの小道の入り江にいるコイキングキャモメブイゼルは、倒すと素早さの努力値が+1されます。どのポケモンを倒してもいいので、比較的楽に努力値を稼げます。

場所の詳細

「そらをとぶ」で「コサジの小道灯台」に飛び、最初にコライドン/ミライドンと出会った海岸に向かいます。

スポンサーリンク

努力値の確認方法

がんばリボンをもらえる

努力値が最大(510)まで達した状態で、ハッコウシティにいる女性にポケモンを見てもらうと、「がんばリボン」をつけてもらうことができます。

逆に言うと、リボンがもらえるなら、努力値が最大まで達していることになります。

 

ステータス画面で確認

「つよさをみる」でステータスを確認すると、最大(252)まで努力値を振ったステータスがキラキラした表示になっています。

 

使えるハネの数で計算

「○○のハネ」は、努力値を1ずつ上げることができるアイテムです。

1つのステータスに対して最大で252個使うことができますが、すでに努力値が振られていると使える個数が少なくなります。

例えば、「たいりょくのハネ」が152個しか使えないときは、252-152=100で、HPに努力値が100振られていると計算できます。

道具上がる能力得られる努力値
たいりょくのハネHP1
きんりょくのハネ攻撃1
ていこうのハネ防御1
ちりょくのハネ特攻1
せいしんのハネ特防1
しゅんぱつのハネ素早さ1

オージャの湖に落ちているキラキラから入手できるほか、マリナードタウンの競りでまとまった個数が売られることもあります。

タイトルとURLをコピーしました