対戦で使える知識メタモンの素早さは低い方がいい?【ポケモン剣盾】 相手と同じ姿、能力に変身できるメタモン。ランクバトルでも強力なポケモンです。 今回は、メタモンの素早さ個体値について解説します。 メタモンについて 基本データ タイプ ノーマル H... 2022.05.12対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識黒馬バドレックスの素早さ研究【ポケモン剣盾】 バドレックスがレイスポスと合体した姿の、黒馬バドレックス。強力な能力を持っており、伝説ポケモンが使えるルールのバトルで使用率が高いポケモンです。 今回は、黒馬バドレックスの素早さについて解説します。 黒馬バドレックスについて 基本デー... 2022.05.05対戦で使える知識ソード・シールド
ソード・シールド【ポケモン剣盾】オーロンゲの対策 『ソード・シールド』で初登場した、オーロンゲ。強力な特性により、味方のサポートとして優秀な働きができるポケモンです。 今回は、オーロンゲの対策について、ポケモンHOMEの対戦データを交えて紹介します。 オーロンゲの基本情報 使用率など... 2022.05.02ソード・シールド対策
ソード・シールド【シーズン29】炎統一ランクバトル51 いのちのたまレシラム【ポケモン剣盾】 ランクバトル、シーズン29が終了しました。相変わらずの伝説ルールの中、苦労しながら戦っています。 今シーズン、炎統一で使ったパーティと結果をまとめました。 パーティ紹介 伝説ポケモンと戦えるパワーが出せるように、いのちのたまレシラムや... 2022.05.01ソード・シールド対戦日記
技データ【レシラム】あおいほのおとクロスフレイム、どっちを採用する?【ポケモン剣盾】 伝説のポケモンのレシラムは、専用技を2つ持っています。 今回は、あおいほのおとクロスフレイム、それぞれの長所・短所について解説します。 それぞれの比較 技データ あおいほのおとクロスフレイムの技データを比較すると、次のようになります... 2022.04.29技データソード・シールド
対戦で使える知識タスキヌケニンが「こらえる」を使うと道具は無くなる?【ポケモン剣盾】 HP満タンからダメージを受けても体力が1残る持ち物、きあいのタスキ。HP1のヌケニンがこれを持った状態で「こらえる」を使うと、きあいのタスキは無くなるのでしょうか。 今回は、ヌケニンとこらえる、きあいのタスキの関係について解説します。 ... 2022.04.28対戦で使える知識ソード・シールド
対戦で使える知識天候や状態異常のダメージ、たべのこしの回復の順番は?【ポケモン剣盾】 ポケモン対戦では、攻撃以外にも、どく・やけどのダメージや、たべのこしによる回復、天候ダメージなど、様々な要因でHPが増減します。 これらはどのような順番で処理されるのでしょうか。今回は、対戦でのダメージや回復の効果を受ける順番について解説... 2022.04.24対戦で使える知識ソード・シールド
全般データプレシャスボール入りのウオノラゴンが配布されました【ポケモン剣盾】 今回は、特別なウオノラゴンの詳細と受け取り方を紹介します。※現在、配布は終了しています。 特別なウオノラゴンとは? 今回配布されるウオノラゴンは、2020年のオセアニア大会優勝者の、Marco氏が使用していたポケモンで、プレシャスボール... 2022.04.22全般データソード・シールド
対戦で使える知識伝説ポケモンの種族値一覧【ポケモン剣盾】 ランクバトル、シリーズ12では、伝説ポケモンが2体まで使用可能となっています。 今回は、ランクバトルに参加できる伝説ポケモンの種族値をまとめました。 シリーズ12のルール シリーズ12の期間 2022.2/1(火)13:00~9/1... 2022.04.22対戦で使える知識ソード・シールド
ソード・シールド【公式大会】色違いのガラル三鳥が入手できる!【ポケモン剣盾】 ポケモンバトル日本一を決める公式大会、PJCS2022。この大会では、参加賞として色違いのガラル三鳥(フリーザー、ファイヤー、サンダー)が配布されます。 今回は、色違いのガラル三鳥の入手方法を紹介します。 ガラルフリーザー、ガラルサンダ... 2022.04.13ソード・シールド大会