育成論 「ターボブレイズ」「テラボルテージ」は「プリズムアーマー」を無視する?【ポケモン剣盾】 受ける抜群ダメージを軽減する特性、プリズムアーマー。そして、相手の特性を無視して攻撃する特性ターボブレイズ、テラボルテージ。この2つがぶつかった時、ダメージ計算はどうなるのでしょうか。 今回は、ターボブレイズ、テラボルテージで無視できるも... 2021.02.19 育成論ソード・シールド
ソード・シールド 伝説ポケモンの種族値一覧【ポケモン剣盾】【シリーズ8】 ランクバトル、シリーズ8では、伝説ポケモンの使用が可能となっています。そこで、伝説ポケモンの種族値を一覧にしました。 シリーズ8のルール シリーズ8の期間 2021.2/1(月)13:00~5/1(土)8:59 シリーズ8の期間は上... 2021.02.18 ソード・シールドデータ(対戦面)
ソード・シールド ちいさくなる状態の相手にダメージ2倍になる技【ポケモン剣盾】 回避つを上げる技、ちいさくなる。攻撃が当たりにくくなる厄介な技ですが、この技を使った相手に有利になる技もあります。 今回は、ちいさくなる状態の相手に有利な技について紹介します。 ちいさくなるの概要 ちいさくなるの技のデータは以下の通り... 2021.02.13 ソード・シールドデータ(対戦面)
ソード・シールド 「ぼうだん」でキョダイカキュウは防げる?【ポケモン剣盾】 ポケモンの技には、球や弾を使った技がいくつかあり、それらの技を防げる特性が存在します。知っておかないと思わぬところで戦略が乱されますので、今回は特性ぼうだんで防げる技について解説します。 特性ぼうだんについて ぼうだんの概要 ぼうだん... 2021.02.11 ソード・シールドデータ(対戦面)
ソード・シールド 「キョダイカキュウ」は「プリズムアーマー」を貫通する?【ポケモン剣盾】 受ける抜群ダメージを軽減する特性、プリズムアーマー。そして、相手の特性を無視して攻撃するキョダイカキュウ。この2つがぶつかった時、ダメージ計算はどうなるのでしょうか。 今回は、キョダイカキュウで無視できるものと、プリズムアーマーでダメージ... 2021.02.10 ソード・シールドデータ(対戦面)
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】炎統一ランクバトル35・シーズン14 ランクバトル、シーズン14が終了しました!今シーズンもひたすら炎統一で戦い、マスターボール級で対戦を重ねてきました。今シーズン使用したパーティと、対戦結果をまとめました。 使用パーティ 最終的にはこの6匹になりました。タイプ統一パー... 2021.02.01 ソード・シールド対戦日記
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】特性は道具で変更できる! ポケモン対戦で重要な要素である、特性。本来は野生で出会った時やタマゴから孵化したときに決まっていますが、後から特性を変えることはできるのでしょうか。 今回は、特性を変える道具について解説します。 特性を変更する道具 特性を... 2021.01.19 ソード・シールドデータ(全般)
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】特性「もらいび」は2回続けて発動する? 相手からの炎技を無効化し、自身の炎技の威力を上げる特性、もらいび。 今回は、もらいびのくわしい効果について解説したいと思います。 もらいびの概要 もらいびは、相手から炎タイプの技を受けると、そのダメージや効果を無効にし、自分が次以... 2021.01.17 ソード・シールドデータ(対戦面)
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】特性「ほのおのからだ」を使いこなせるポケモンは? ポケモンの特性の1つ、ほのおのからだ。 今回は、ほのおのからだという特性の強さについて解説したいと思います。 ほのおのからだの概要 ほのおのからだは、相手から直接攻撃(接触技)を受けると、30%の確率で相手をやけど状態にする特性です。... 2021.01.13 ソード・シールドデータ(対戦面)
ソード・シールド 【ポケモン剣盾】相手を「どく」「もうどく」にする方法 ポケモンの状態異常の1つ、どく。通常の攻撃手段とは異なる方法でダメージを与え、攻撃技と合わせて、ダメージを与えるペースを早めることが期待できます。 今回は、どく状態にするにはどうするか、また、どくからの回復方法や、どくに関係のある特性を紹... 2021.01.09 ソード・シールドデータ(対戦面)