【ドーブル】おきみやげをスケッチする方法【ダイパリメイク】

BDSP
スポンサーリンク

ドーブルは「スケッチ」によりすべての技を覚えることができますが、中にはスケッチが難しい技もあります。

今回は、スケッチで技を覚える方法を解説します。おきみやげやだいばくはつなど、スケッチが難しい技のスケッチ方法も紹介します。

スケッチの概要

スケッチの技データ

スケッチ
分類へんか
タイプノーマル
PP1
命中
対象1体選択
効果スケッチを忘れて、
対象のポケモンが使った技になる。

スケッチを使うと、この技を忘れて、スケッチを使う対象に選んだ相手が使った技を覚えます。戦闘終了後も元に戻りません。

スケッチを覚えるポケモン

スケッチは、ドーブルの専用技です。レベル1、11、21、…と、10レベルごとにスケッチを覚えます。(すでにスケッチを覚えている状態では新たに覚えることはありません)

ドーブルは、212番道路のヨスガシティ側で、ポケトレをすることで出現します。

 

スケッチのメリット

捕獲要員

あらゆる技を覚えられるので、キノコのほうしみねうちを覚えさせて、捕獲要員として非常に役に立ちます。

タマゴ技を覚えさせる

タマゴグループが「陸上」のポケモンであれば、♂のドーブルからタマゴ技を遺伝することができます。

同じタマゴグループの♀のポケモンと一緒に預かり屋さんに預けることで、生まれてくるポケモンにタマゴ技を覚えさせることができます。

 

スケッチの方法

ダブルバトル

ダブルバトルで味方が使った技をスケッチするのが簡単です。ドーブルの方が先にスケッチを使わないように、素早さに注意しておきましょう。

おすすめの場所は、ナギサシティから左に進んだ、リッシ湖のほとりにある「レストランななつぼし」です。毎日午前9時から午後11時まで、ダブルバトルをすることができます。

 

野生のメタモン

スケッチしたい技を1つだけ覚えたポケモンを先発させ、野生のメタモンに「へんしん」させます。

ドーブルに交代し、相手が使った技を「スケッチ」します。ドーブルの方が先に動くと失敗するため、素早さに注意しましょう。相手のメタモンは「へんしん」したポケモンと同じ素早さになっています。

メタモンは、218番道路でポケトレをすることで出現します。

必要のない技は、わすれジイさんに忘れさせてもらいましょう。

 

野生のドーブル

スケッチしたい技を覚えたポケモンを先発させ、野生のドーブルより先に技を使います。相手は「スケッチ」でその技を覚えます。

ドーブルに交代し、相手が使った技を「スケッチ」します。こちらのドーブルの方が先に動くと失敗するため、素早さに注意しましょう。

 

スケッチが難しい技

スケッチは、技を使った相手(スケッチの対象)が場にいないと失敗します。

以下の技は、スケッチに工夫が必要です。スケッチするやり方はいくつかありますが、できるだけ簡単な方法を紹介します。

おきみやげ

ダブルバトルで覚えさせます。おきみやげを覚えたポケモンを2匹用意します。このとき、少なくとも1匹は、ドーブルよりも素早さが低い必要があります。

先発はおきみやげポケモンの2匹です。

1ターン目、お互いに向かっておきみやげを使います、1匹目のおきみやげは成功しますが、2匹目は対象がいないので失敗します。

2ターン目、ドーブルを出して、味方にスケッチを使います。これでおきみやげを覚えられます。

レベルアップでおきみやげを覚えるポケモンは次の通りです。

ベトベター
(Lv.48)
ベトベトン
(Lv.57)
ドガース
(Lv.48)
マタドガス
(Lv.56)
ハネッコ
(Lv.49)
ポポッコ
(Lv.60)
ワタッコ
(Lv.69)
ラティアス
(Lv.70)
カラナクシ
(Lv.45)
トリトドン
(Lv.53)
スカンプー
(Lv.33)
スカタンク
(Lv.33)
ミカルゲ
(Lv.30)
ユクシー
(Lv.77)
—–—–

 

いのちがけ

おきみやげと同様に、いのちがけを覚えたポケモン2匹でお互いにいのちがけを撃ち合い、交代で出たドーブルがスケッチしていのちがけを覚えます。

レベルアップでいのちがけを覚えるポケモンは次の通りです。

マンキー
(Lv.50)
オコリザル
(Lv.57)
リオル
(Lv.57)
ルカリオ
(Lv.1)
ムックル
(Lv.41)
ムクバード
(Lv.48)
ムクホーク
(Lv.57)
—–

 

じばく、だいばくはつ

じばく(だいばくはつ)を覚えたポケモン[A]と、特性しめりけのポケモン[B]、ドーブルを用意します。

1ターン目、Aはじばく、Bは適当な技を選びます。じばくはしめりけによって不発になります。

2ターン目、Aはキズぐすり等を使ってターンを稼ぎ、Bをドーブルに交代します。

3ターン目、ドーブルがAに対してスケッチをすることで、じばくを覚えます。

特性しめりけのポケモンは以下の通りです。

パラス
(隠れ特性)
パラセクト
(隠れ特性)
コダックゴルダック
ニョロモニョロゾニョロボンニョロトノ
タッツー
(隠れ特性)
シードラ
(隠れ特性)
キングドラ
(隠れ特性)
—–
ウパーヌオー—–—–
ミズゴロウ
(隠れ特性)
ヌマクロー
(隠れ特性)
ラグラージ
(隠れ特性)
—–

 

みかづきのまい

ダブルバトルで覚えさせます。手持ちを、みかづきのまいを覚えたポケモンとドーブルの2匹だけにしておきます。

みかづきのまいは、後続のポケモンを回復する技であり、他にポケモンがいないと失敗します。次にドーブルがスケッチすることで、みかづきのまいを覚えられます。

みかづきのまいは、クレセリアがレベル72で覚えます。

 

テレポート

みかづきのまいと同様に、テレポートを覚えたポケモンとドーブルの2匹だけを手持ちにします。

テレポートは、味方のポケモンと交代する技であり、他にポケモンがいないと失敗します。次にドーブルがスケッチすることで、テレポートを覚えられます。

ボルトチェンジとんぼがえりバトンタッチなど、味方に交代するほかの技も同様にして覚えられます。

レベルアップでテレポートを覚えるポケモンは次の通りです。

ケーシィ
(Lv.1)
ユンゲラー
(Lv.1)
フーディン
(Lv.1)
—–
ネイティ
(Lv.10)
ネイティオ
(Lv.1)
ネンドール
(Lv.1)
—–
ラルトス
(Lv.15)
キルリア
(Lv.15)
サーナイト
(Lv.15)
エルレイド
(Lv.15)

 

へんしん

ダブルバトルで覚えさせます。メタモン(ミュウでも可)とドーブルを先発させ、メタモンがへんしんを使います。ドーブルがメタモンに対してスケッチをすることで、へんしんを覚えます。

 

タイトルとURLをコピーしました